左手デバイス– tag –
-
アプリ
スマホをPCのテンキーやタッチパッドとして使えるアプリ「Rickey10」を使ってみた!接続が上手くいかない時の対処法も
Androidスマホやタブレットを、Windows PCの外付けテンキーやタッチパッドとして使えるアプリがあると聞いて。 実際には、「テンキー」「タッチパッド」「カーソルキー... -
PC・スマホ
QOL10倍化!Stream Deck買ったら入れておきたいおすすめキー設定11選
Stream Deck買ったはいいけど、効果的な使い方がいまいち思いつかない... といった人のために、Stream Deck XLを買ったばかりでモチベーションが最高潮の微ブログ管理人... -
PC・スマホ
Stream Deck XLとMK.2 どっちを選ぶべき?3年以上使ってる私が比較&レビュー
最初にStream Deckを購入してからどれくらい経ったかな? うーん... たぶん軽く3年以上は経っていると思うんですけど、いまだに使わない日はないくらいにフル活用してい... -
家電
【図解】StreamDeckでNatureRemoを操作する方法を初心者にもわかりやすく解説
せっかくStream Deckを買ったのだから、できるだけ有意義につかいこなしたい。 ひいてはNature Remoに登録した家電をStream Deckのボタンで操作したい! なんて風に考え... -
PC・スマホ
【レビュー】Orbital2 STERNAの使い方とメリット・デメリット、初代Orbital2との違いを徹底検証
「Orbital2 STERNA」って、ネット上の評価がけっこうわかれていたりしますよね。 ダイヤルとボタンだけというシンプルな構造ながらも、近未来を感じさせるデザインで私... -
PC・スマホ
3つのノブと16個のキーを備えた左手デバイス「DOIO KB16」レビュー!質感良好で機能性も抜群
さて、今回はちょっと久しぶりとなる左手デバイスのレビューです。 「左手デバイス」っていう響き、いいですよねえ。 毎日の作業を超効率化してくれるってだけでなく、... -
アプリ
テンキーを左手デバイス化できる「DressKey」の使い方をやさしく解説
普段から使っているテンキーを左手デバイス化してくれる「DressKey」 その存在自体は知っていたんですが、この度テンキーを新調したのをきっかけに本格的に使ってみたら... -
アプリ
JoyToKeyでゲームパッドを左手デバイス化する方法
ということで、前回購入した 8BitDo Micro を左手デバイス化する方法を解説する回です。 使用するのは「 JoyToKey 」というソフトです。 JoyToKeyとは JoyToKeyは、Wind... -
PC・スマホ
超小型でも本格派 8BitDo Micro レビュー!片手に収まるワイヤレスコントローラー
近年、レトロゲームの人気再燃とともに、小型で携帯性の良いワイヤレスコントローラーの需要が高まっています。 いやー 私も前から 8BitDo の存在は知ってはいたんです... -
PC・スマホ
StreamDeckのプロファイル切り替えが上手くいかない時の4つの対処法を解説
「StreamDeckのプロファイル切り替えが上手くいかない...」 「プロファイルが自動で切り替わらなくなった...」 といったお悩みを解決する記事です。 私自身、毎... -
PC・スマホ
Philips HueデバイスをStream Deckで操作する方法を解説
当ブログ記事で、ここ最近連続で取り上げている「Philips Hueデバイス」ですが、 実はこれ、Hueブリッジと連携させることで、「Stream Deck」で操作することも可能なん... -
PC・スマホ
StreamDeckでマクロを”最も簡単”に使う方法とSuperMacroで使えるコード一覧
StreamDeckで自由自在にマクロを使いこなしたーい。 でもむずかしーい!!! どうも。長年StreamDeckを使いながらも、いまだにマクロを使いこなせていない管理人のよっ...
12