よっしー– Author –

-
スマホをPCのテンキーやタッチパッドとして使えるアプリ「Rickey10」を使ってみた!接続が上手くいかない時の対処法も
Androidスマホやタブレットを、Windows PCの外付けテンキーやタッチパッドとして使えるアプリがあると聞いて。 実際には、「テンキー」「タッチパッド」「カーソルキー... -
10年以上使い続けている私がスリムブレードをおすすめする理由を解説します
大げさじゃないです。 まじで10年以上使い続けています。 ケンジントンのスリムブレード。 まあ、今ではバージョンアップして「 SlimBlade Pro 」になりましたけどね。 ... -
最大47.6%オフのお得なHUAWEI福袋2025がスタートしてるぞ!情報をまとめてみた
新しい歳の幕開けに、Huaweiが公式サイト限定で販売する「福袋2025」が今年もスタート! これは最新のガジェットをオトクな価格でゲットする絶好のチャンス! というこ... -
【やり方解説】Immersedの360度背景画像を高画質で自分好みのものに変更してみた
VR空間の中に伸縮自在なPC画面を表示させて、快適な作業環境を構築できるImmersed。 この中で作業したり、ときには知り合いと作業会を開いたりと、もう使ってない日はな... -
QOL10倍化!Stream Deck買ったら入れておきたいおすすめキー設定11選
Stream Deck買ったはいいけど、効果的な使い方がいまいち思いつかない... といった人のために、Stream Deck XLを買ったばかりでモチベーションが最高潮の微ブログ管理人... -
Stream Deck XLとMK.2 どっちを選ぶべき?3年以上使ってる私が比較&レビュー
最初にStream Deckを購入してからどれくらい経ったかな? うーん... たぶん軽く3年以上は経っていると思うんですけど、いまだに使わない日はないくらいにフル活用してい... -
【図解】StreamDeckでNatureRemoを操作する方法を初心者にもわかりやすく解説
せっかくStream Deckを買ったのだから、できるだけ有意義につかいこなしたい。 ひいてはNature Remoに登録した家電をStream Deckのボタンで操作したい! なんて風に考え... -
面倒なAmazonの段ボールの片付けを楽しくするこれ、何か知ってる?【ローラーケシポン】
AmazonとかのECサイトで買い物をするのは楽しいけど、段ボールの片付けが面倒・・・ 日々そんな風に感じているのは、私だけじゃないはず。 以前にはこんな段ボールをま... -
「RINGO PAY STONE」使ってみた!充電不要で楽天Edy対応のスマートリング徹底レビュー
スマホ、スマートウォッチときて、続いてはスマートリングなんて製品も広く普及しはじめておりますが、ここでレビューするのはまさにそのジャンルど真ん中。 その名も、... -
手のひらサイズの最強シェーバー!「ラムダッシュ パームイン ハイグレード ES-PV6A」使ってみた
はい。ということで、今回は新しく買ったひげそりのレビュー回です。 前はPHILIPSのこんなやつを使っていたんですが、数年間使い続けたらさすがにバッテリーがヘタって... -
分割式キーボードをテンティングするのに最適な方法がこちら。あわせてリストレストも最適化してみた
左右分割式キーボードに、まるでテントのように角度をつけることをテンティングという。 なんともわかりやすいネーミングですな。 どうもこんにちは、微ブログの私です... -
iPadやAndroidタブレットを無線でPCのサブモニター化できる「Spacedesk」の使い方をやさしく解説
私はパソコンデスクの上にタブレットを置いて、サブPC的に活用しています。 しかし・・・ 思ったよりも使用頻度が低くて持て余してしまいがち・・・ こういう人って少な...