MENU
カテゴリー

【48インチ有機ELモニターレビュー】PCディスプレイをLG⇒INNOCNに交換する

当ページのリンクにはPRが含まれています。
【48インチ有機ELモニターレビュー】PCディスプレイをLG⇒INNOCNに交換する

どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。

ついこの間、PCモニターをLGの有機ELに交換したばかりなんですけどね。

どうも使い勝手が悪かったので、おなじ48インチの INNOCNというメーカーの有機ELモニターに交換することにしました。

あわせて読みたい
【大型ディスプレイ】LGの48インチ有機ELテレビをPCモニターとして使ってみた結果・・・ どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 さっそくなんですが・・・ PCモニターを大型の有機ELにしてみたい!! びっくりする位鮮明で目にも優しそうだし、めちゃく...

ってことで交換ついでに、新しいモニターの使い勝手なんかをレビューしていこうと思います。

目次

LGの48インチ有機ELモニターがダメだったワケ

最近購入した、「LG テレビ 48型 4Kチューナー内蔵 有機EL OLED48A2PJA スマートテレビ Alexa 搭載 2022 年モデル」というモニター。

これ、本当はPCモニターじゃなくてテレビとして販売されていたものだったんです。

「おなじモニターだからまあ、いけるやろ」って感じで、半分ノリで購入したんですが、これが大失敗!!

ダメだった理由は以下の通り。

・マウスポインターが滑る
・スクロールも滑る
・文字が見にくいタイミングがある(画面保護で設定が勝手に変わる)
・しばらく使ってると自動で画面がオフになる

どうです? けっこうあるでしょ?(笑)

この中でも、特に「マウスポインターとスクロールが滑る」というのが、使っていて致命的でした。

これらのおかげで、むちゃくちゃ作業がしづらくなってしまったんです。

 

結局、PCモニターとして使えるように最適なセッティングになっていない、ってことなんでしょうな。

誤解のないようにいっておきますが、テレビとして使う分には普通にコスパの良い商品だと思います。

これをPCモニターとして使おうとした、私がバカだったって話です。

 

ということで、次に使うモニターを探すターンへと突入したんですが、48インチで有機ELのPCモニターってなかなかないんですよね。

たまにあるけど、40万~50万円もするバカ高いやつなんです。

 

さすがに、モニターにこれだけの金額を払うのはツライ・・・

と思いながらワラをも掴む思いで探してたら、良さげなやつを発見・・!

それがこちら・・・・・・

INNOCN 48インチ 4K UHD 有機EL モニター

ちゃんと有機ELだし、HDRにも対応しているし、価格も10万円台前半で購入できる。

INNOCN(イノクン)っていうよくわからんメーカーだけど、これにするっきゃない!

と、さっそく購入に至ったというわけです。

「この大きいモニターをまたスタンドに付けるのめんどくさいな…」と、ちょっと憂鬱な気分になりながら(汗)

INNOCN 48インチ 4K UHD 有機EL モニターのスペック

ブランド INNOCN(イノクン)
メーカー ‎‎Guangxi Century Innovation Display Electronics Co.,Ltd
ディスプレイ 有機EL
モニターサイズ 48インチ
型番 48Q1V
表示画素数 3840×2160(4K)
リフレッシュレート 138Hz
サイズ 76 × 107 × 48cm
重量 25.2kg
HDR HDR10
HDMI規格 HDMI2.1
VESA 対応

前のLGモニターが「HDMI2.0」だったのに対して、INNOCNは「HDMI2.1」に対応しているのがありがたい!

INNOCN 48インチ 4K UHD 有機EL モニターのサイズと付属品

モニターサイズは、公式にわかりやすい画像があったので、そちらで見てもらいましょう。

 

続いて付属品一覧。

右上の大きな鉄板はモニターの台座です。

説明書もありますが、簡易的すぎてほとんど役に立たない模様。

 

上の画像で左上にあったビニール袋の中身。

HDMIケーブルが2本、充電で使う用のUSB-Cケーブルが一本に電源ケーブル。

わりとちゃんとしたドライバーが付属しているのがありがたい。

 

本品はテレビではなくモニターなので、リモコンは超簡易的なものです。

まあ、大きなリモコンは邪魔なだけなので、PC周りにはこれぐらいでちょうど良い。

 

ちなみに、電源コードのモニター側の差込口はかなり特殊な形をしてます。

もしなくしたら次探すのが大変そう。(まあそんな事ないだろうけど)

届いたモニターをスタンドに取り付ける

Amazonで購入時は「お届け日時未定」となっていたんですが、6日ほどで到着しました。

でかい商品なので、ヤマトさんの大型家具便にて運ばれてきました。

では、箱から出してスタンドに取り付ける様子をご覧いただきましょう。

あわせて読みたい
モニターの脚を純正からスタンド式に変えたらPCデスクが1.5倍広くスタイリッシュになった件 仕事用のPCデスク、できるだけ広々と使いたいですよね? ということで、今回は我が家のPCデスクにモニタースタンドを付けてみようじゃないか! というコーナーです。 最...

画像左がモニターの下になるんですが、ご覧のようにスタンドの下部の金具がむき出しなので、箱から出してそのままフローリングに置くとキズが付くので注意が必要

 

梱包を外すとこうなる。

え… VESA対応って書いてたのに、このゴッツイ脚はなんなの? ちゃんと外せんの?(汗)

 

と不安な気持ちになり、説明書の図を見たところ、どうやらカバーを外したらネジがあって、そこからこのゴツい脚を取り外せるらしい。

脚の上部にある、この隙間から引っ掛けて外していくんだけど、これがかなり堅い。

 

バキッ!バキッ!!って感じで、プラスチックのカバーが割れないか心配だったんだけど、なんとか外すことに成功。

工具を使うとカバーにキズがいくし、手でやると相当堅いので、女性とか力の弱い方だとかなり難しい作業だと思います…

 

苦労の末、とうとう姿を表した固定ネジたち。

この6本のネジを外すことで、本体から脚を取り外すことができます。(やる時は床に落とさないように気をつけてね)

 

これを外すと、ようやくネジ穴が出現!

あーなるほど。本体に直接付けるんじゃなくて、上下可動式のこの台座に取り付けるのね。

 

ここに付属のこの正方形のステーを取り付けます。

 

取り付け向きを間違えないよう穴が開いているので、そこにはめ込んで6つのネジを締める。

これで、VESA対応スタンドに取り付けできるようになりました(ここまでで、すでに大変だった)

 

そして元あったモニタースタンドのステーを取り付けた図がこちら。

ほっとくとステー台座が上向きになるので、梱包で使われていた柔らかい発泡スチロールみたいなやつを挟み込んで作業しました。

 

さて、ここで裏面の端子類をチェックしておきましょう。

まず、中央左側の電源コードを差し込む端子。

 

そして右側には、HDMI やディスプレイポートの差し込み口。

USB-C 端子も付いており、付属のコードを使って充電することもできるのがありがたい。

ただ、本体に対して垂直に差し込む形になるのがちょっと惜しい。

設置完了:映像チェックとLGモニターとの比較

そして、とうとう取り付けが完了!(前のモニターよりも重いからかなり大変だった…汗)

その勇姿をご覧いただきましょう!

まずは、表面のフィルムを剥がす前のグレア(光沢)状態から。

 

うんうん。

 

普通にめっちゃ綺麗だね!

 

そして、表面のフィルムを剥がすことでノングレア(非光沢)モニターへと早変わりします。

PCモニターとして使うなら、やはりノングレアの方が見やすいし目が疲れないので、さっそく剥がしちゃいます。

 

ここからは、前のLGモニターと比較する形で見ていきましょう。

左の画像がLGで、右が新しいINNOCNモニターです(画像クリックで拡大表示できます)

どっちも有機ELモニターなので鮮明さに大差はないですが、INNOCNのほうが色合いが明るい感じですね。

見やすい!

 

モニターの下部はスピーカーが付いており、本体から音を鳴らすことも可能。

私は使う予定はないんですが、クリアーで聞きとりやすくバランスの良い音質だと感じました。

ただし、あくまでモニター付属のスピーカーなので過度な期待は禁物です。

 

ボタン類は向かって左下に集結しており(写真撮るの忘れてた…)、最初はここの電源ボタンで電源を入れてやる必要があります。

また、リモコンの受信部もここにあるので、この場所に向けてリモコンを操作する必要があります

最初の設定時以外はあまり操作することがないけど、リモコンの反応は今ひとつな感じ。

 

モニター側面にはカラフルなライトも標準装備(左のライトバーは別の商品です)

もちろん、モニターの設定でオフにすることもできます。

INNOCN 48インチ 4K UHD 有機EL モニターの設定画面

リモコンのメニューボタンを押すと、画面左下に設定メニューが表示されます。

「プロ」の項目では、映像モードやガンマ値を設定できます。

 

「ピクチャ設定」では、輝度・コントラスト・HDRモードを設定。

 

「ゲーム設定」では、ゲームにあった映像モードと、リフレッシュレートの設定変更。

 

「PIP/PBPモード」では、ピクチャー・イン・ピクチャーとピクチャー・バイ・ピクチャー機能を利用可能。

PIP・PBPってなに?
PIPは、別の機器から出力された画面を小窓で表示。PBPは、複数の画面を均等に表示できる機能のことです。

 

「OSD設定」では、画面の位置やコントラストなどを設定します。

 

「その他の設定」では、その他の各種項目の設定。

 

その他の設定を下に進むとある「アンビエント照明」で、モニターサイドのライトのオン/オフを設定できます。

さいごに:PCにはやはり専用モニターを使うべき!

というわけで、無事「INNOCN 48インチ 4K UHD 有機EL モニター」への交換が完了しました。

当然の事かもしれませんが、やはりPC専用モニターはめちゃくちゃ使いやすい!

INNOCNのモニターに交換したことで、冒頭であげた使いにくかったポイントが全て払拭され、最高のPC環境をゲットすることに無事成功したというわけです。

デフォルトの状態から特に設定を変更する必要もなく、発色もいいし、動画や画像はもちろん、テキストも鮮明に表示されるので、今後は作業もはかどりそうです。

そして有機ELということで、やはり黒の表現力は目を見張るものがあります。

試しにYouTubeで、4KHDRの花火の映像を見てみたら、まじでため息が出るレベルの美しい映像でした。(スゴイ!)

Amazonとかのレビューでは「画面の端が切れる」という報告もあったのですが、私の環境では特に設定を変更せずとも、そのような症状は見られず。

しかもこれが10万円台前半で手に入るという、驚くべきコスパの良さなので、おすすめしないわけにはいかないでしょう。

そういう人もいると訊いて試した、テレビをモニター代わりにする使い方ですが、絶対にやめておいた方が良いと断言できますね。

まじで使いにくかったし、もう2度とやりたくないです。

 

Amazonでは、度々タイムセールで値下げされているのようなので、そのタイミングを狙うといいですよー!

 

あわせて読みたい
モニターの脚を純正からスタンド式に変えたらPCデスクが1.5倍広くスタイリッシュになった件 仕事用のPCデスク、できるだけ広々と使いたいですよね? ということで、今回は我が家のPCデスクにモニタースタンドを付けてみようじゃないか! というコーナーです。 最...
あわせて読みたい
3万円台で購入可能な激安湾曲モニターレビュー。サブディスプレイで使うと”こうなる” というわけで、前回購入したスタンドで高さを上げたメインモニターの手前側に、新調した湾曲モニターをサブディスプレイとして設置してしまおうという回です。 え、何の...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よっしーのアバター よっしー アラフォー専業ブロガー

ガジェットをこよなく愛するアラフォー専業ブロガー。一日一回はキーボードに触らないと指がむずむずしてくる文字打ちたい病。デジモノ&サービスをゆる~くながらも的確に紹介&レビューしていきます。

コメント

コメントする

目次