よっしー– Author –

-
Philips Hue プレイバー×3レビュー!Hueブリッジと連携しての各種設定方法も解説
どうもこんにちは! 微ブログのよっしーです。 さて、今回は Philips(Philips)からリリースされている、プレイバー(ライトバー)という商品をレビューしようと思いま... -
『MX ERGO』vs『profit ergo vertical』比較レビュー|ガチで使える親指トラックボールはどっちだ?
以前に当ブログで、ロジクールの「MX ERGO」と、ケンジントンの「profit ergo vertical」をやったわけなんですが、 この2つのトラックボールって、よく似た形をしてます... -
スリムブレードのボールを色んなやつと交換してみた【ペリックス/黒曜石/エレコムHUGE】
トラックボールファンのみなさん、こんにちは! 今回は、トラックボールの玉を交換して遊んでみようという試みです。 協力をお願いしたのは、私が普段から愛用している... -
マウスジグラーって一体なに?⇒ テレワークサボるのに最適なアイテムでした
テレワーク民のみなさんこんにちは。 微ブログのよっしーです。 今回は、テレワークをサボるのに必須のアイテム、「マウスジグラー(マウスリムーバー)」というアイテ... -
ロジクール「MX ERGO」実機レビュー!現時点の親指トラックボールではこれが最強か?
トラックボールファンのみなさん、こんにちは! 微ブログ管理人のよっしーです。 さて、今回はとあるルートから入手した(メルカリで買っただけ)、ロジクールの「MX ER... -
ボナンザでトラックボールの動きは本当に良くなるのか検証してみた!シリコンスプレーとの比較も
「トラックボールの動きを滑らかにするにはボナンザが一番良いらしい」 トラックボール使いの人なら、きっと1度はこう聞いたことがあるのではないでしょうか? もちろん... -
欲しいが止まらない!HHKBライフをさらに充実させるおすすめのオプションパーツ7選
どうもこんにちは。管理人のよっしーです。 早いもので、私がHHKB(ハッピーハッキングキーボード)を使い始めてから1年近くが経とうとしています。 お察しのとおり、わ... -
StreamDeckでマクロを”最も簡単”に使う方法とSuperMacroで使えるコード一覧
StreamDeckで自由自在にマクロを使いこなしたーい。 でもむずかしーい!!! どうも。長年StreamDeckを使いながらも、いまだにマクロを使いこなせていない管理人のよっ... -
Elgato key lightレビュー。160個のLEDライト搭載で2800ルーメン出力のとにかく明るいデスクライト
いつもありがとうございます。微ブログ管理人のよっしーです。 さて、今回はガジェット好きだけでなく、全男子憧れの ”超明るい” デスクライト「Elgato key light」の実... -
Kensington Pro Fit Ergo Verticalレビュー!自然な角度でキープし手首が痛くならないトラックボールマウス
ということで、今回はケンジントンのエルゴノミックトラックボール「Kensington Pro Fit Ergo Vertical K75264JP」のレビューです! 現在、ひそかに人気を集めているト... -
Voyager legendを日本語化する方法。日本語で使えるコマンドもあわせて解説!
Voyager legendをレビューした記事では「英語の発音が難しい!」なんていってたんですが、 その後、いろいろと調べてみたところ、どうやらVoyager legendを日本語対応化... -
【レビュー】テレワークにも最適なVoyager Legendは一生使える片耳ヘッドセットです
この記事では、片耳ヘッドセット「Voyager Legend(ボイジャー レジェンド)」をレビューしています。 PLANTRONICSといえばヘッドセット、ヘッドセットといえばPLANTRON...