MENU
カテゴリー

【やり方解説】MetaQuestにXBOXクラウドゲーミングアプリが登場!100本以上のゲームが遊び放題

当ページのリンクにはPRが含まれています。
【やり方解説】MetaQuestにXBOXクラウドゲーミングアプリが登場!100本以上のゲームが遊び放題

MetaQuestアプリに、ついに「XBOXクラウドゲーミング」アプリが登場!

これにより、Xboxゲームパスに対応した100本以上のゲームが、MetaQuestで遊び放題となりました。

もちろんPCでゲームをプレイすることもできるし、MetaQuestを装着してベッドに寝転がってプレイすることも可能。

最高ですよね!

MetaQuestでXBOXゲームパスをプレイするまでの手順は、以下の3つ。

  • XBOX Game Pass Ultimateに登録する
  • MetaQuestにゲームパッドを接続する
  • ヘッドセットにXboxクラウドゲーミングアプリをインストール

各パートでの注意点などもあわせて解説するので、参考にしてもらえればと思います。

目次

1:XBOX Game Pass Ultimateに登録する

まずは以下のリンクよりMicrosoftの公式サイトへ移動して、XBOX Game Pass Ultimateに登録しましょう。

» XBOX Game Pass:Microsoft

 

「月額1,210円」が基本料金のサブスクプランですが、最初の「14日間は100円」でお試しできます

月額850円のPCプランもありますが、こっちだとMetaQuestでプレイできません。必ず「Ultimateプラン」を選択しましょう。

 

ヘッドセットでも登録できますが、PCでやったほうがめんどくさくないのでいいです。

2:MetaQuestにゲームパッドを接続する

続いて、MetaQuestヘッドセットにゲームパッドを接続しましょう。

USBケーブルで接続することも可能ですが、それだと充電できなくなるので、Bluetoothで無線接続するやり方がおすすめです。

ちなみに私は、手持ちのPS4コントローラーで接続しました。

手持ちのコントローラーがない場合は、社外品のものを使うと安くていいですね。

 

Metaの公式サイトで接続方法を見たところ、「MetaQuestアプリ内で接続することが可能」とのことだったんですが、説明通りに何度やっても全然できねえ!!

ってことで、ヘッドセット内の設定から接続する方法を解説します。

 

まずは、アプリライブラリを開き、中にある「設定」を選択しましょう。

 

次の画面で「デバイス」を選択。

 

「Bluetoothペアリング」という項目があるので、これを選択してゲームパッドをBluetooth接続しましょう。

 

ちなみにPS4コントローラーは、「SHARE + PSボタン長押し」でペアリングモードに突入します。

上手くいかない場合は、コントローラーの背面にある”このちっちゃい穴”に細い棒を突っ込んで5秒以上長押ししてコントローラー初期化してから、再度試してみましょう。

これで上手くいくはず。

3:ヘッドセットにXboxクラウドゲーミングアプリをインストール

あとは、ヘッドセットにXbox Cloud Gaming(Beta)アプリをインストールして、起動して遊ぶだけ。

アプリのインストールは、ヘッドセットからでも、MetaQuestアプリからでも、どちらからでもできます。

 

アプリを立ち上げるとサインイン画面が表示されるので、Microsoftアカウントでログインしましょう。

 

上手くログインできたら、すぐにプレイできるゲームたちがずらり。

無料だからってなめてたら、メジャーなのや面白そうなタイトルが沢山ありました。

たとえば、GTAとかFORZAとか、ドラクエ11とか、龍が如くシリーズとか。

遊べるゲームがもっと知りたいなら、ファミ通の”このページ”でも見てみてください。

»【Xbox Game Pass】定額で100タイトル以上が遊び放題に。ゲームファンなら見逃せないサブスクサービスの魅力を徹底紹介

その総数は100個以上で、今後も随時追加されているゲームたちが、たったの千円ちょっとで全部遊び放題だってんだから、すごい時代ですよね。

 

プレイしたいゲームを選択したら、赤丸の「プレイする」ってボタンを押したらゲームがスタートします。

 

仮想モニターのサイズは、「特大」「大」「中」「小」の4サイズから選択可能。

VR内の映像もご覧のとおり、めちゃくちゃ綺麗に映っております。

やっぱMetaQuest3はすげえ。

 

ついでにゲーム画面をもう一つ。

ちなみにこのForza Horison 5ってレースゲームがめちゃくちゃ面白くて、ちょっと遊んでみるだけのつもりが2時間近くもプレイしてしまいました(笑)

 

その名の通り、Xbox Cloud Gamingはゲームをダウンロードせずに、クラウド上でプレイするアプリなので、プレイの快適度はインターネット環境に依存します。

私の自宅の特に速くも遅くもないインターネット環境だと、基本的には問題なく遊べるけど、たまーにラグることがある感じでした。

あと、ゲームをスタートするまでに少々時間がかかってしまうのも、デメリットだと言えなくもない(家庭用ゲーム機でも起動からプレイまでおなじ位かかるような気もするけど)

とはいえ、ベッドに寝っ転がった状態で、この大画面でゲームがプレイできるのは贅沢だし、怠惰すぎる(笑)

まさに子供の頃に思い描いていた夢が叶ったような感じです。

もちろん、PCでプレイすることも可能なので、14日間100円プランで(ゲームをプレイする時間がある人は)ぜひ一度お試しあれ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メタクエスト3、KIKITOでレンタルできます

KIKITO:トップページ画像
  • ドコモのレンタルサービス
  • 新品レンタルできます
  • MetaQuest3は月額4,300円から
  • 満期後はあなたのものになります

この記事を書いた人

よっしーのアバター よっしー アラフォー専業ブロガー

ガジェットをこよなく愛するアラフォー専業ブロガー。一日一回はキーボードに触らないと指がむずむずしてくる文字打ちたい病。デジモノ&サービスをゆる~くながらも的確に紹介&レビューしていきます。

コメント

コメントする

目次