MENU
カテゴリー

溜まりにたまった書類や領収書の整理にはコクヨのNEOS&ノビータシリーズが最適な件

当ページのリンクにはPRが含まれています。
溜まりにたまった書類や領収書の整理にはコクヨのNEOS&ノビータシリーズが最適な件

溜まりにたまった書類や領収書、あなたはどう整理していますか?

 

私は、コクヨのNEOとノビータシリーズを利用して整理しているのですが、

これがめちゃくちゃ便利なので、今回はこれらについてご紹介しようと思います。

 

散らばった書類を整理するために利用したのは、こちらの3点。

すべてコクヨ製品です。

NEOSファイルボックス・NEOS個別フォルダー・ノビータ領収書/明細書ファイル

それぞれの機能や使い勝手を順番に解説していきましょう。

目次

ノビータ領収書・明細書ファイル

ではまずは、領収書・明細書ファイルから。

これまで6年間くらいコクヨの旧製品を使用していたのですが、それがとうとう販売終了となってしまったようなので、実は仕方なしの購入だったんですが、これはこれでなかなか良い感じなのです。

もともと厚みがあった旧仕様に比べて、新製品はかなりスリムになった印象。

24ポケットと48ポケットバージョンがありますが、今回は24ポケットバージョンを選びました。

 

片面1ページにつき、上下2個ずつのポケットが配置されています。

下の説明を見てもらうとわかるとおり、A5サイズの書類がぴったりと収まるサイズ感。

その他にも、封筒や光熱費の明細がぴったりと収まるちょうど良いサイズなんです。

 

ポケットの内側には ”返し” があるので、ひっくり返したときにも書類が飛び出してきにくくなっています。

ただ、旧バージョンと比べるとちょっと作りがちゃちくなった印象もあります。

でも、その分価格も少し安くなっている模様(たぶん)

 

写真だとわかりにくいですが、ポケットのサイドと下部には ”マチ” がついているので、書類をたくさん入れても無問題。

 

書類の量にあわせて背幅が広がるようになっています。

旧バージョンは元から広がったデザインだったので、こっちは改善されている感がありますな。

そこまでパンパンになることはないので、スリムにしまえるのはありがたい!

 

中にはインデックスラベルが入っているので、ポケットに貼り付けて視覚的にわかりやすく分類することができます。

基本的な分類ラベルはデフォルトで用意してくれているほか、白紙ラベルもたくさんあるので柔軟な使い方が可能。

 

領収書保管メインとしての私の使い方だと、月ごとにポケットをわけて使用しています。

ほんとは全部電子保管にしたいんですけどね。

タイムスタンプってのが面倒で、紙の領収書はいまだにそのまま保管しているんです。

 

実際に領収書を入れてみるとこのような感じ。

 

封筒なんかもそのまんま入れることができるのが便利。

サイズも仕組みもよく考えられています。さすがはコクヨさん!

 

↓ 実売価格は600円程度とかなりのお手頃感。セット売りの方が高かったりするので注意です。

NEOS ファイル 個別フォルダー

続いてご紹介したいのが、こちらの NEOSシリーズの個別フォルダーです。

全部で6色展開と豊富なカラバリの中から、他のアイテムとのバランスを考えてターコイズブルーを選択しました。

色によって値段が違って、ターコイズブルーが安かったというのもあります(笑)

 

10冊分セットでの購入。

持ち運んだときにも中の書類が落ちにくい3方袋とじ構造で、見出しカードがついているのも地味に便利。

 

パキッとしたいわゆるクリアーファイル的ではなく、ふにゃっとした質感なので、その点は注意が必要です。

さらさらとソフトな手触りで紙のノートをめくっているような感触です。

 

こちらもマチ付きなので、書類をたくさん入れたときには自立した状態で保管することも可能です。

柔らかいのですぐ破れてしまいそうな印象を受けるかもしれませんが、長年使っているものでも、まだ1冊も破れたことはなく、意外に耐久性が高い模様。

 

プリント用紙や冊子などを入れるのにちょうどいい、A4サイズ。

 

全部入れると、このような感じ。

表面がぺろーんとめくれてくるようなことはありません。

NEOS ファイルボックス

ラストは、これらのファイルをまとめて収納できる、NEOSシリーズのファイルボックスです。

「スタンダードタイプ」と「スタンドタイプ」の2種類があって、こっちは「スタンダードタイプ」の方。

 

畳んだ状態で到着し、それを起こすだけでファイルボックスの形状になるお手軽仕様。

片側に持ち手がついているのも、なんとなくイイ感じ!

 

先ほどのファイルケースたちを収納してみると、このような感じに。

ちょうどいいくらいに収まるかと思っていたんだけど、まだまだ余裕がありそう。

これは書類の片付けがはかどるうーー!!

 

ちなみにこのファイルボックスは、横向きでも縦向きでも使用可能です。

真ん中が凹んでいることで、個別フォルダーの見出しが確認できるようになっているのも◎

 

前から使ってた個別フォルダーもまとめて突っ込んでみた。

おなじNEOSシリーズの製品なのでサイズ感もぴったりで、うっとうしかった書類がすっきり!

 

そのままデスクの上においてもいいし、本棚に収納してもいい感じに収まってくれるのです。

こうなってくると、全部NEOSシリーズで統一したくなってきますな!

まあ、言ってみたらただの厚紙のボックスなんですが、デザインの良さのおかげか見た目にも安っぽさはなく、価格もリーズナブルなので満足できる一品だと感じました。

 

最後のファイルボックス以外は、以前から長年に渡って利用し続けているシリーズで、もうこれ以外は考えられないというほど気に入っております。

こうやって普段から整理しておくことで、いざというときに焦ったりすることもなくなるし、仕事中の気分も上がりますよね!

領収書ファイルは、青・白・黒の3色のみですが、その他のNEOSシリーズは6色展開となっているので、好みのカラーを選んで楽しく書類整理しちゃいましょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よっしーのアバター よっしー アラフォー専業ブロガー

ガジェットをこよなく愛するアラフォー専業ブロガー。一日一回はキーボードに触らないと指がむずむずしてくる文字打ちたい病。デジモノ&サービスをゆる~くながらも的確に紹介&レビューしていきます。

コメント

コメントする

目次