MENU
カテゴリー

VRで見たかった画像/動画を3D化!「iw3-gui」がかなり凄かったので使い方を解説します

VRで見たかった画像/動画を3D化!「iw3-gui」がかなり凄かったので使い方を解説します

画像や動画を3D化するソフトは巷にあふれてはいるものの、いざ使ってみると画質がイマイチだったり、高画質でのダウンロードは有料だったりと、なんだかなー ってなってしまうものが多いです。

そんな感じで私とおなじ悩みをお持ちのあなたのために、無料で画像&動画を3D化できるソフトウェア「iw3-gui」をご紹介です。

実際に、何度か使ってみたんですが、これがまた思った以上のクオリティのものが出来上がっちゃうんです。

目次

ダウンロード&インストール

ということで、まずはGitHubからインストーラーをダウンロードしましょう。

ここでダウンロードする「 nunif windows package 」には、画像をいい感じに拡大してくれる waifu2x-gui というソフトも含まれていますが、ここでは3D化ソフト iw3-gui の方の使い方のみ解説します。


ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、ドキュメントフォルダーなどの任意の場所に移動しておきましょう。

中にある install.bat を実行することで、iw3-guiのインストールが自動的にはじまります。

私の環境ではダブルクリックではインストールが始まらず、右クリックメニューの「管理者として実行」でインストールすることができました。


黒い画面が表示されインストールが始まります。

こちらオンラインインストーラーで随時必要なファイルをダウンロードしながらのインストールなので、終わるまでにけっこう時間がかかります。(私の環境だと15分くらいかかりました)


途中で動作が止まったように見えることもありますが、焦らずにそのまま待機。

画面下に「Successfly installed nunif」と表示されたらインストール完了です。

「続行するには何かキーを押してください…」の指示にしたがって、キーボードのキーを押すと画面が閉じて完了します。

iw3-guiの使い方

上で解凍したフォルダの中にある「 iw30-gui.bat 」ファイルを実行することで、iw3-guiが起動します。


こちら起動後の画面。

上の入力から3D化したい画像、もしくは動画ファイルを選択し、出力先フォルダを指定後、右下の開始ボタンをクリックすると変換がスタートします。

数多くの設定項目がありますが、基本的にはデフォルトのままでもいい感じに3D化してくれます。

もちろんPCのスペックにもよりますが、動画の変換にはけっこう時間がかかるので、最初は5分以内の短めの動画からはじめてみるのが良いでしょう。


もっといい感じに3D化したい!という方は、以下の私の設定をそのまま適用してもらえれば、デフォルトよりはいい感じに変換されるはず。

よっしー

赤枠の項目以外はデフォルトのままでOKです

3Dの強さ4.0
メソッドrow_flow_v3
深度推定モデルZoeD_Any_N
境界修正(チェックを入れて)2
最大フレームレート60
チューニングfilm(実写用:アニメの時は animation を選択する)

もっと細かく設定したい場合は、以下のGitHubのページで各項目について詳しく解説してくれているので、そちらを参照してもらえればと思います。

変換した3D動画の再生

作成した3D画像/動画は、「 Pigasus VR Media Player 」もしくは「 SKYBOX VR Video Player 」のVR動画プレイヤー上で再生することができます。

私は、Pigasus の方は持っていないので、SKYBOXで再生していますが、どの画像や動画も問題なく再生することができています。

これらのVR動画プレイヤーはファイル名によって、メディアの形式を認識しています。

たとえばSKYBOXの場合だと、ファイル名の末尾が「 _LRF_Full_SBS 」となっている必要がありますが、iw3-guiで変換すると自動的にこの識別子が追加されるので、特に手動でファイル名を変更したりする必要はありません。

画像/動画が横並びで表示された場合の対処法

識別子はあっているのに、こういった感じで画像や動画が横並びで表示されることがあります。


そんな時は画面をクリックしてメニューを表示させ、右下の箱みたいなアイコンをクリックし、「3D 左右の目」を選択することで3D表示ができます。

さいごに

こういう系のソフトって基本的にアニメ系に強いイメージなんですが、iw3-guiでは実写の動画もけっこういい感じに3D化してくれるのが嬉しいポイント。

手前に飛び出してくるのとあわせて奥行きも感じられる映像になり、ものによってはかなりリアルな感じの仕上がりになります。

一方で、ズームを使いまくったり、構図が複雑な素材では違和感のある仕上がりになることもありましたが、ほとんどの場合で良好な仕上がりが期待できます。

素晴らしいソフトを提供してくれた、nagadomiさんに感謝!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メタクエスト3、KIKITOでレンタルできます

KIKITO:トップページ画像
  • ドコモのレンタルサービス
  • 新品レンタルできます
  • MetaQuest3は月額4,300円から
  • 満期後はあなたのものになります

この記事を書いた人

よっしーのアバター よっしー アラフォー専業ブロガー

ガジェットをこよなく愛するアラフォー専業ブロガー。一日一回はキーボードに触らないと指がむずむずしてくる文字打ちたい病。デジモノ&サービスをゆる~くながらも的確に紹介&レビューしていきます。

コメント

コメントする

目次