# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://viblog.jp/ai-sitemap/ # 微ブログ > ガジェット中心にモノ・コトレビュー --- ## 投稿 - [MetaQuest×VirtualDesktopで4Kが2Kに?AutoHotkey×QResで強制変更を突破する方法!](https://viblog.jp/metaquest-virtualdesktop-2k-fix/): どうもこんにちは。 1日の作業時間内の3... - [TourBoxの機能を拡張する裏ワザ|AutoHotkeyで”できること”が爆増する話](https://viblog.jp/tourbox-autohotkey-custom/): ダイヤルやオブ、ボタンが手のひらサイズに... - [【接続切れの悩み完全解決】無線デバイスが不安定なのは電池が原因だった?1.5Vリチウム充電池にしたら劇的に改善した話](https://viblog.jp/wireless-device-stability-zepath-lithium-battery/): 当ブログでも数多く紹介していて私自身も愛... - [Kensington Orbit Fusion徹底レビュー!トラックボール経験者が選ぶべきはこれ?他機種とも比較してみた](https://viblog.jp/kensington-orbit-fusion/): そんなわけで今回は、前々から気になってい... - [1000以上の動画配信サイトから動画をダウンロードできるCleverGetとは?実際に使ってみた!](https://viblog.jp/cleverget/): いろいろな動画配信サービスがすっかり日常... - [あら便利!靴を洗濯機で丸洗いできる「Teletrogy シューズ用洗濯ネット」を試してみた](https://viblog.jp/sentakuki-de-kutsu-arai/): お気に入りのスニーカー、気付いたら泥やホ... - [複数のSNSアカウントで同時予約投稿!BufferならBlueskyで予約投稿もできるよ](https://viblog.jp/buffer/): 私はこのブログとは全然関係ないところで、... - [【UPDF】PDF編集はこれ1つで完結!OSを選ばず使える最強ツールを詳しくレビュー](https://viblog.jp/updf/): あなたはPDFファイルを編集したいとき、... - [HIKMICRO Mini2Plus V2レビュー!充電不要&スマホ接続の超お手軽サーマルカメラ](https://viblog.jp/hikmicro-mini2plus-v2/): 普段目に見えない世界が私にも見える! ガ... - [SlimBladeじゃないよNuleaだよ。日本未発売の未知の大玉トラックボールM512を試してみた!](https://viblog.jp/nulea-m512/): 本題に入る前に、まずお伝えしておかないと... - [PianoVisionにMIDIファイルを追加してMRピアノ演奏をもっと楽しくする方法](https://viblog.jp/pianovision-midiktuika/): Meta Questを持っているピアノ好... - [人感センサー付きのQuntis LED キャビネットライトレビュー ”貼る、光る、使える!”](https://viblog.jp/quntis-led-cabinet-light/): 今や世の中は大 ”IoT” 時代! 家電... - [これ無料でええの?マウスジェスチャーソフトMouseGestureL.ahkがもう戻れなくなるレベルで便利](https://viblog.jp/mousegesturel-ahk/): マウスを買ったらついてくる専用ソフトやブ... - [【徹底レビュー】圧倒的人気のShokz OpenFit 2、使ってみたらながら聴きに最適だった](https://viblog.jp/shokz-openfit2/): Shokz OpenFit 2は、耳をふ... - [【急げ!】買い切り型クラウドストレージのpCloudが50%オフセールやってるぞ!](https://viblog.jp/pcloud-sale/): SDカードが使えるスマホやタブレットが減... - [LOFREE Edgeの購入を考えている人のための辛口レビュー!確かに極薄&スタイリッシュだが・・・](https://viblog.jp/lofree-edge/): そんなわけで、今回は「LOFREE Ed... - [作業中にNortonのポップアップ通知が頻発!ウザすぎるのでミュートにしてやった話](https://viblog.jp/nortontuuti-sakujo/): といったお悩みを解決する記事です。 「セ... - [GPU不要!Stable Diffusionをクラウドで回すConoHa AI Canvasのセットアップと操作方法を画像つきで解説](https://viblog.jp/gpu%e4%b8%8d%e8%a6%81%ef%bc%81stable-diffusion%e3%82%92%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%89%e3%81%a7%e5%9b%9e%e3%81%99conoha-ai-canvas%e3%81%ae%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/): 通常、Stable Diffusionを... - [【画像生成AI】Stable Diffusionの始め方:初心者が知っておくべき導入ステップを徹底解説](https://viblog.jp/stable-diffusion/): Windowsを想定したローカル環境で高... - [MetaQuestを快適に楽しむ!KIWI H4 Boostストラップ・フェイスクッション・グリップ感想まとめ](https://viblog.jp/kiwidesign-h4-boost/): これまでの日常を激変させてくれる可能性を... - [【レビュー】エレコムのハイグレードトラボ「IST PRO」|ベアリング採用、ユーザーの要望全部載せのすごいやつ](https://viblog.jp/ist-pro/): ボールの受けにベアリングで、10ボタンに... - [Innergie C10 Duoレビュー|充電切れのMacBook Proを30分で50%充電するハイパワー急速充電器](https://viblog.jp/innergie-c10duo/): あまり日の目を見ていないイメージの急速充... - [ハイスペPC不要。AIアニメーション生成が簡単にできる「Pollo.ai」を使ってみた](https://viblog.jp/pollo-ai/): AIを使ったアニメーション生成と聞くと、... - [【レビュー】Creative Pebble Nova|USBオーディオでも満足の音質だがDAC経由でさらに化ける](https://viblog.jp/creative-pebblenova/): もともとは、ヤマハのNS-B330という... - [簡単!20分で完了!実家のインターホンをモニター付きのやつに交換してみたのでやり方解説](https://viblog.jp/interfon-koukan/): なんてお悩みを解決する記事です。 実家に... - [スマートウォッチからスマートバンドに変えたら幸福度が上がった話【Xaomi SmartBand9】](https://viblog.jp/xaomi-smartband9/): スマホがGalaxyということもあって、... - [ゲームや動画のフレームレート上昇&画面を高品質にスケーリングする「Lossless Scaling」が結構すごい](https://viblog.jp/lossless-scaling/): Steamで販売されている「Lossle... - [スマホをPCのテンキーやタッチパッドとして使えるアプリ「Rickey10」を使ってみた!接続が上手くいかない時の対処法も](https://viblog.jp/rickey10/): Androidスマホやタブレットを、Wi... - [10年以上使い続けている私がスリムブレードをおすすめする理由を解説します](https://viblog.jp/slimblade-miryoku/): 大げさじゃないです。 まじで10年以上使... - [最大47.6%オフのお得なHUAWEI福袋2025がスタートしてるぞ!情報をまとめてみた](https://viblog.jp/huawei-fukubukuro/): 新しい歳の幕開けに、Huaweiが公式サ... - [【やり方解説】Immersedの360度背景画像を高画質で自分好みのものに変更してみた](https://viblog.jp/change-immersed-background/): VR空間の中に伸縮自在なPC画面を表示さ... - [QOL10倍化!Stream Deck買ったら入れておきたいおすすめキー設定11選](https://viblog.jp/streamdeck-recommend-keysetting/): といった人のために、Stream Dec... - [Stream Deck XLとMK.2 どっちを選ぶべき?3年以上使ってる私が比較&レビュー](https://viblog.jp/streamdeckxl-mk2-hikakureview/): 最初にStream Deckを購入してか... - [【図解】StreamDeckでNatureRemoを操作する方法を初心者にもわかりやすく解説](https://viblog.jp/natureremo-with-streamdeck/): せっかくStream Deckを買ったの... - [面倒なAmazonの段ボールの片付けを楽しくするこれ、何か知ってる?【ローラーケシポン】](https://viblog.jp/rollerkesipon/): 日々そんな風に感じているのは、私だけじゃ... - [「RINGO PAY STONE」使ってみた!充電不要で楽天Edy対応のスマートリング徹底レビュー](https://viblog.jp/ringo-pay-stone/): スマホ、スマートウォッチときて、続いては... - [手のひらサイズの最強シェーバー!「ラムダッシュ パームイン ハイグレード ES-PV6A」使ってみた](https://viblog.jp/es-pv6a/): はい。ということで、今回は新しく買ったひ... - [分割式キーボードをテンティングするのに最適な方法がこちら。あわせてリストレストも最適化してみた](https://viblog.jp/bunkatsusikikeyborad-tenting/): なんともわかりやすいネーミングですな。 ... - [iPadやAndroidタブレットを無線でPCのサブモニター化できる「Spacedesk」の使い方をやさしく解説](https://viblog.jp/spacedesk/): 私はパソコンデスクの上にタブレットを置い... - [トラボ&ノブ×2付き分割型キーボード「mtk64e」レビュー。これはKeyballの上位互換かも](https://viblog.jp/mtk64erp/): 分割型の自作キーボードで一番メジャーなK... - [セラミック製のキーキャップがあるって知ってた?「Cerakey V2」レビュー。タイピング動画もあるよ](https://viblog.jp/cerakey-v2/): そんなわけで、今回は「Cerakry V... - [ランニング用スマホホルダーはアームバンド型とポーチ型どっちが最適?実際につけて走ってみた結果がこちら](https://viblog.jp/running-smartphone-holder/): 毎日毎日PCに向かって仕事ばかりしている... - [【レビュー】Orbital2 STERNAの使い方とメリット・デメリット、初代Orbital2との違いを徹底検証](https://viblog.jp/orbital2-sterna/): 「Orbital2 STERNA」って、... - [オーストラリア発!「Campervan Japan」でキャンピングカーの旅を体験しよう](https://viblog.jp/campervan-japan/): こんにちは、微ブログの私です。 あなたは... - [遊舎工房のオンラインショップで注文したキーボードはいつ届く?実際に買って調べてみた](https://viblog.jp/yushakoubou-itudodoku/): 自作キーボードやカスタムキーボードに興味... - [MetaQuest版トライアングルストラテジーレビュー:スーファミ世代にはたまらないガチVRリメイク!](https://viblog.jp/triangle-strategy/): 「トライアングルストラテジー」は、スクウ... - [YUNZII Royalaxe Y68レビュー!TTC ゴールドピンク V2 スイッチの打鍵感もあわせてチェック](https://viblog.jp/yunzii-royalaxe-y68-ttc/): そんなわけで今回は、「YUNZII Ro... - [【レビュー】Meta Quest3のフェイスクッションをAMVRに変えてみた!BOBO VRとの相性問題についても解説](https://viblog.jp/amvr-facecushion/): お世辞にも装着感がいいとは言えない、Me... - [MetaQuestアプリを個別に高画質化できる「Quest games optimizer」の導入方法と使い方をやさしく解説](https://viblog.jp/quest-games-optimizer/): こんにちは。VR普及委員会の微ブログの私... - [エレコム人差し指トラックボール3兄弟を比較「HUGE」「DEFT」「DEFT PRO」の中で一番使いやすいやつはどいつなんだい?](https://viblog.jp/elecomhuge-deft-deftpro-hikakureview/): 前回、エレコムのDEFTを入手したこによ... - [Amazonプライム感謝祭先行セール開幕|Kindle Scribeが過去最安値!Ehcoシリーズが最大62%OFFなど](https://viblog.jp/amazonprime-kanshasaisenkousale-matome/): はい、毎年恒例のAmazonプライム会員... - [【レビュー】コスパ良好と噂のFIFINE AmpliGame H9ヘッドセットを使ってみたら、マイク性能が良すぎて通話メイン機になった話](https://viblog.jp/fifine-ampligame-h9/): ゲーミングヘッドセットって種類がたくさん... - [機動戦士ガンダム:銀灰の幻影視聴レビュー!ガンダムシリーズ初の長編VR映画の没入感が半端なかった](https://viblog.jp/kidousensigundam-ginhainogenei/): 2024ねん10月4日にMetaQues... - [3つのノブと16個のキーを備えた左手デバイス「DOIO KB16」レビュー!質感良好で機能性も抜群](https://viblog.jp/doio-kb16/): さて、今回はちょっと久しぶりとなる左手デ... - [面倒なAmazonの段ボールゴミをビシッとまとめる【段ボール貫通カッター】がめちゃくちゃ便利だった](https://viblog.jp/danborukantsuucutter/): どうもこんにちは。微ブログの私です。 今... - [3千円台で買える人差し指トラックボール エレコム「DEFT」レビュー。メリット・デメリットを率直に語る](https://viblog.jp/elecom-deft/): エレコムのトラックボールというと、これま... - [ごろ寝で使える空中マウス最強候補のエレコム「Relacon」Bluetooth&2.4G無線ダブルレビュー](https://viblog.jp/relacon/): 実は私、ここでレビューするエレコムの「R... - [Firefoxベースの「Floop」が仕事とプライベートで使い分けるのに最適なブラウザだったのでご紹介](https://viblog.jp/floop-browser/): どうもこんにちは、微ブログの私です。 突... - [小さくてもパワフル!持ち運びに最適なPD対応充電器「VOLTME Revo 65」レビュー](https://viblog.jp/voltme-revo65/): 忙しい現代人にとって、モバイルデバイスの... - [買い切り型クラウドストレージ「pCloud」を使ってみたらDropboxから乗り換えを考える位良かった件](https://viblog.jp/pcloud/): どうもこんにちは、微ブログの私です。 突... - [【レビュー】Anker Soundcore 3を使ってみた!実際音質はどんなもん?コスパ最強ってほんまなん?](https://viblog.jp/anker-soundcore-3/): どうもこんにちは、微ブログの私です。 さ... - [【やり方解説】アリエクで買った商品がぶっ壊れてたから速攻で返品した話](https://viblog.jp/aliexpress-returns/): どうもこんにちは、微ブログの私です。 日... - [いつものPC作業環境を一発で復元する「ワークスペース」がとにかく便利だったので使い方を紹介します](https://viblog.jp/workspace/): あなたは普段PCで作業するときに、何個く... - [データでわかる!WEBビジネスの成功を支える「Amplitude」とは?](https://viblog.jp/amplitude/): どうもこんにちは、微ブログのよっしーです... - [在宅ワーカー必見!VR環境で体の負担を限りなくゼロにするPC作業環境を構築できた話](https://viblog.jp/vrde-relaxpcsagyou/): 在宅ワーカーにとって、毎日作業する仕事環... - [Topaz Video AI 5で強制シャットダウン!PCがブルスクエラーになる時の対処法](https://viblog.jp/topazvideoai-deal-with-errors/): AIを活用しての動画の高画質化や、滑らか... - [初心者向け動画編集ソフトMiniTool MovieMakerが無料版でもけっこう使えてしまう件](https://viblog.jp/minitool-moviemaker/): 動画編集の定番ソフトというと、Premi... - [【レビュー】大型モニター向けの51cm幅。手元のリモコンでON/OFF調光可能なモニターライトを使ってみた](https://viblog.jp/quntis-screenlinear-rgbproplus/): ということで、今回はQuntisという会... - [NVIDIA GeForceドライバーを安全に再インストールする方法](https://viblog.jp/nvidia-geforce-driver/): 最近は、グラフィックボードを交換した際に... - [Discordでクローズドな承認制サーバーを作る方法を解説【オンラインサロン/学習用コミュニティなど】](https://viblog.jp/discord-membership-server/): 前回の記事では、Discordで復数アカ... - [Discordの復数アカウントの作成方法とアカウントの切り替え方法を初心者にもわかるようやさしく解説](https://viblog.jp/discord-multiple-accounts/): もともとは、テキストチャットやボイスチャ... - [酸素濃度1%以下で開けたての美味しさと香りを2週間キープできるワインディスペンサー「SANTUS™︎ Vibra」応援購入販売まもなく開始](https://viblog.jp/santus-vibra/): TSUMIKI合同会社(英語表記:TSU... - [Immersedでスクリーンの数が増やせない(減らせない!)その対処法がこちら](https://viblog.jp/immersed-troubleshooting/): VR空間を他の人と共有し、まるで現実のコ... - [「MetaQuest3買ったけど使わなくなっちゃった...」とならないための初心者用ガイド【環境編&実用編】](https://viblog.jp/metaquest3-tutorial/): どうもこんにちは。MetaQuest3を... - [【レビュー】Ankerの高機能体重計を買ったら毎日の体重測定が楽しみになった話【Smart Scale P2 Pro】](https://viblog.jp/smart-scale-p2-pro/): いやー体重計を買うのなんていつぶりでしょ... - [指1本で操作するリングマウスVANZY2.0レビュー!ジェスチャーでの操作も可能](https://viblog.jp/vanzy2/): 全国1000万人のガジェット好きさん、こ... - [【レビュー】Kindle Paperwhiteは買わないほうがいい。その理由がこちら](https://viblog.jp/kindle-paperwhite/): どうもこんにちは、ガジェット好きの私です... - [UEVRが正常に動かない!そんな時に試したい対処法4選](https://viblog.jp/uevr-troubleshooting/): ちょっと聞いてくださいよ! この間・・・... - [ボタン1つでポインターが動くマウスジグラーでスクリーンオフ回避!](https://viblog.jp/mouse-jiggler-2/): どうもこんにちは、微ブログの私です。 今... - [Amazonのビッグセールがいよいよ開催!ガジェット好きのアラフォーおやじがチェックすべき商品はこれだ!](https://viblog.jp/amazon%e3%81%ae%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%8c%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%84%e3%82%88%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%e3%82%ac%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e5%a5%bd/): 年に一度のAmazonのビッグセール、プ... - [ペリックスの交換用ボールは光沢・艶消しどっちを選ぶべき?比較してみた!](https://viblog.jp/perixx-koukanball-hikaku/): 全国800万人のトラックボールファンのみ... - [MX ERGOにそっくりなトラックボールマウス「EM01」のバージョンアップ版を使ってみた!前モデルとの違いは?](https://viblog.jp/em01-nl/): 少し前の記事でレビューした、MX ERG... - [MetaQuestとSideQuestを無線で接続する方法を画像付きでやさしく解説](https://viblog.jp/metaquest-sidequest-wireless-connection/): 公式ストアにはない非公式アプリがインスト... - [無線マウスが勝手にスリープモードに入らないようにするための設定方法【エキスパートマウス向け】](https://viblog.jp/musenmouse-non-sleep/): 無線マウスってコードが邪魔にならないとい... - [ケンジントンExpertMouseレビュー!SlimBlade Proと比較してガチで使えるのはさてドッチ!?](https://viblog.jp/expertmouse-vs-slimbladepro/): 今回はケンジントン(Kensington... - [【解決済み】MetaQuest3の充電速度を改善するためにPD対応の充電器を買ったらさらに遅くなった話](https://viblog.jp/metaquest3-pdjuden/): どうもこんにちは。 MetaQuest3... - [【Immersed】VR空間内にスマホ画面をミラーリングする方法](https://viblog.jp/immersed-sumartphone-vr-mirroring/): 以前には、VR内にスマホをミラーリングす... - [Bose QuietComfort Ultra Headphonesレビュー!超強力なノイキャン機能でPC作業のお供にピッタリの完全ワイヤレスヘッドホン](https://viblog.jp/bose-quietcomfort-ultra-headphones/): 前に買ったBose Ultra Open... - [VRで見たかった画像/動画を3D化!「iw3-gui」がかなり凄かったので使い方を解説します](https://viblog.jp/iw3-gui/): 画像や動画を3D化するソフトは巷にあふれ... - [むしろこれこそ麻雀牌サウンド「WOBKEY Rainy75」レビュー!至高の打鍵感が味わえます](https://viblog.jp/rainy75/): 前々から欲しいなー って思っていた、「W... - [VR/MR空間にスマホ画面をミラーリングできる「MyPhone」の使い方を解説します](https://viblog.jp/myphone/): 繰り返しのアップデートで、MetaQue... - [MetaQuestと昇降式デスクで超お手軽スタンディングデスク環境が構築できました](https://viblog.jp/otegaru-standingdesk/): 左手デバイスなどのガジェットを複数使って... - [Minisforum、A+A 高性能フラッグシップミニ PC「AtomMan G7 Pt」を発表](https://viblog.jp/minisforum-atomman-g7-pt/): 2012年に設立されたミニPCの開発・製... - [デスクの手元を俯瞰撮影するのに最適なスマホアームがこちら【MagSafeにも対応】](https://viblog.jp/desktemoto-fukansatsuei-sumahoarm/): こういうブログを運営していると、デスクの... - [【迷ったらコレ!】Bose Ultra Open Earbuds、HUAWEI FreeClip、EAH-AZ80、3つのイヤホンからおすすめを厳選!](https://viblog.jp/comparison-of-3-wireless-earphones/): Bose Ultra Open Earb... - [【MetaQuest3】4つのヘッドストラップを使ってわかった最適解|それぞれの商品のメリット・デメリットもあわせて解説します](https://viblog.jp/metaquest-head-strap-optimal-solution/): MetaQuestオーナーのみなさんこん... - [ドコモのいつでもカエドキプログラムでスマホを機種変更してみた【契約の流れと注意点を解説】](https://viblog.jp/%e3%83%89%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%a7%e3%82%82%e3%82%ab%e3%82%a8%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%81%a7%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92/): この度スマホを機種変更するにあたって、ド... - [Virtual Desktop、β版アップデートでついにマルチモニターに対応!やり方解説します](https://viblog.jp/virtual-desktop-multimonitor/): 接続の安定性や使い勝手の良さで人気の V... - [サンワサプライのペン型マウスレビュー!普通のマウスよりも細かい作業が捗る!](https://viblog.jp/sanwasupply-pengartamausu/): そんなわけで今回は、サンワサプライから発... - [Androidスマホで外部マイクが機能しない時の対処法がこちら](https://viblog.jp/android-external-microphone/): ひとつ前の記事でやったスマホグリップのコ... - [片手でスマホの写真が撮りにくい問題、2千円台で買える”コレ”で劇的に改善された](https://viblog.jp/ulanza-smafogrip/): スマホの写真撮影、片手だと撮りにくいなあ... - [懐かしのアレが蘇る!ARグラスとスマホで最強のゲームエミュレーション環境が爆誕した件](https://viblog.jp/argrasses-gameemyuration/): 先日レビューしたARグラス「NXTWEA... - [HUAWEI FreeClipレビュー。リアルなメリットデメリットを語る](https://viblog.jp/huawei-freeclip/): 前回はボーズの Ultra Open E... - [世に出るのが早すぎた?Bose Ultra Open Earbuds購入レビュー!](https://viblog.jp/bose-ultra-open-earbuds/): もうね、ワイヤレスイヤホンについては A... - [DEXモードでARグラスから音声が出力されないときの対処法](https://viblog.jp/dexmode-argrass-onseishutsuryoku/): 先日ゲットしたARグラス、手持ちのAnd... - [無線テンキー中々しっくり来るやつがない問題、ナカバヤシの”コレ”で決着!](https://viblog.jp/ten24g03bk/): なんて思っている人は、少なくないんじゃな... - [168個のLEDチップのダブル光源で相当明るいガチョウネックデスクライトレビュー!](https://viblog.jp/quntis-dualdesklight/): そんなわけで今日は、ガチョウネックデザイ... - [テンキーを左手デバイス化できる「DressKey」の使い方をやさしく解説](https://viblog.jp/dresskey/): 普段から使っているテンキーを左手デバイス... - [Galaxy S24レビュー!話題のGalaxy AIでどんなことができる?](https://viblog.jp/galaxy-s24/): 以前使っていた、Galaxy S22 か... - [ARグラス「TCL NXTWEAR S+」レビュー!アダプターセットで何ができる?](https://viblog.jp/tcl-nxtwear-s/): なんて感じで、ARグラスに興味はあるけど... - [使ってわかった!THE THORからSWELLに変えて良かったこと10選](https://viblog.jp/thethor-to-swell/): 今回はちょっと趣向を変えて、WordPr... - [KIKITOが初月レンタル料金0円キャンペーン中!気になるデバイスを見繕ってみた](https://viblog.jp/kikito%e3%81%8c%e5%88%9d%e6%9c%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab%e6%96%99%e9%87%910%e5%86%86%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%b8%ad%ef%bc%81%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa/): NTTドコモが提供する家電・カメラ・プロ... - [JoyToKeyでゲームパッドを左手デバイス化する方法](https://viblog.jp/joytokey-hidaritedevice/): ということで、前回購入した 8BitDo... - [超小型でも本格派 8BitDo Micro レビュー!片手に収まるワイヤレスコントローラー](https://viblog.jp/8bitdo-micro/): 近年、レトロゲームの人気再燃とともに、小... - [目の疲労を軽減!Quntis L206 Proデスクライトを48インチ有機ELモニターに使ってみた](https://viblog.jp/quntis-l206pro/): 一旦モニターライトを使うのをやめていたん... - [Amazon Fire TV stickでSteamのゲームをプレイする方法を画像付きでわかりやすく解説](https://viblog.jp/firetvstick-steamlink/): Amazon Fire TV stick... - [【最新版】Aladdin X2 Plus徹底レビュー!前モデルとの違いについても解説](https://viblog.jp/aladdin-x2-plus/): というわけで、前回 KIKITO でレン... - [月額700円から!ドコモの家電レンタル「KIKITO」で新品プロジェクターを借りてみた!](https://viblog.jp/kikito/): そんなことってありますよね? そんなあな... - [【レビュー】ベアリング採用のエレコムトラックボールIST、異次元コロコロ!!(動画あり)](https://viblog.jp/elecom-ist-bearing-model/): ということで、エレコムのISTのベアリン... - [イヤーピースをPentaconn COREIRに変えたら思わぬ副産物が得られた件](https://viblog.jp/pentaconn-coreir/): ちょっと前にTechnicsのEAH-A... - [薄さ13mm!札+カード+小銭が収まる超薄型財布を買ったのでレビュー【アブラサス】](https://viblog.jp/aburasus-usuisaifu/): 「春に財布を買う」= 「張る財布(中がい... - [【WIN】PCを再起動させずに日本語/英語入力を切り替える方法](https://viblog.jp/nyuryokugenngo-kirikae/): 私は普段、その日の気分によってキーボード... - [【解決】PCのBluetoothがブツブツ切れる問題、最適な対処法はこれだった!](https://viblog.jp/pc-bluetooth-saiteikika/): スマホのBluetoothは安定している... - [VPNでネットプライバシーを保護しよう!NordVPNの安全性やメリット・デメリットを解説](https://viblog.jp/nordvpn/): 相手の顔が見えないインターネット空間です... - [シャーク EVOPOWER SYSTEM NEO+レビュー!自動ゴミ収集ドック搭載で面倒なゴミ捨てから解放されよう](https://viblog.jp/shark-lc351jwh/): そんなわけで前回、ビックカメラでビットコ... - [ビックカメラでビットコインを使って買い物してみた【やり方解説】](https://viblog.jp/biccamera-bitcoin/): 「手持ちのビットコインを使ってビックカメ... - [【15分で完了】手持ちのビットコインをCoincheck→bitFlyer間で移動してみた](https://viblog.jp/bitcoin-move/): どうもこんにちは、微ブログのよっしーです... - [溜まりにたまった書類や領収書の整理にはコクヨのNEOS&ノビータシリーズが最適な件](https://viblog.jp/kokuyo-neos-novita/): 溜まりにたまった書類や領収書、あなたはど... - [タップ1発でBluetooth接続できるスマホアプリがワイヤレスイヤホンとの相性抜群!](https://viblog.jp/bluetooth-widget/): 「外出先でワイヤレスイヤホンを使っていて... - [テクニクスEAH-AZ80レビュー!耳ハックで至高の音楽体験&ビジネスシーンでの利用にも最適です](https://viblog.jp/eah-az80/): 「ワイヤレスイヤホンの音質なんてたかが知... - [【Windows】画面外に行ってしまったウィンドウを元に戻す方法4選](https://viblog.jp/window-saihyouji/): 私自身、最近はPCを使わない時はスリープ... - [MetaQuestでPSPソフトをプレイする方法を解説 リッジレーサーをVR化!](https://viblog.jp/metaquest-ppsspp/): 先日の記事では、MetaQuestで3D... - [日本語対応のブックマークアプリ「Raindrop.io」とは?どんなことができる?](https://viblog.jp/raindrop-io/): どうもこんにちは、微ブログ管理人の私です... - [NVIDIA「RTX Video Super Resolution」で動画を高画質化!動画プレイヤーに適用する方法も解説](https://viblog.jp/rtx-video-super-resolution/): 前回の記事では、私の自宅のPCのグラボを... - [自宅のPCのグラボをRTX4080に交換してみた【グラボ交換のやり方と注意点を解説】](https://viblog.jp/graphic-board-replacement-method/): いろんなゲームをVR化できるUEVRを高... - [MetaQuestで3DSのゲームがプレイできる『CitraVR』の使い方解説。アップスケーリングで高画質化](https://viblog.jp/citravr/): どうもこんにちは。 VR普及委員会のよっ... - [ロジクール『G HUB』使い方ガイド完全版 マクロやDPIの設定方法も解説](https://viblog.jp/logicool-ghub/): ロジクールのマウスやキーボード、ウェブカ... - [【多ボタンマウス】ロジクールG600tレビュー。20個のボタンでPC作業を超効率化](https://viblog.jp/g600t/): ガジェット好きのみなさんいかがお過ごしで... - [MetaQuestにAndroidアプリをインストールする方法を解説します](https://viblog.jp/metaquest-androidapps/): 仕事に遊びにフィットネスと、あらゆるシー... - [UEVRでゲームパッドが認識されない!を解決する対処法4選](https://viblog.jp/uevr-gamepad/): アンリアルエンジン製のゲームをVR化でき... - [巷で噂の変形キーボード『GrabShell』レビュー!寝転がってPC作業したい!](https://viblog.jp/grabshell/): どうもこんにちは、よっしーです。 今回は... - [カナダの統合セキュリティ会社『ジェネテック』のサービスが凄そうなのでご紹介](https://viblog.jp/genetec/): どうもこんにちは、微ブログのよっしーです... - [ドラクエ11などの普通のゲームをVR化!凄すぎる『UEVR』のやり方を解説します](https://viblog.jp/uevr/): みなさんこんにちは、MetaQuest3... - [MetaQuest3を使って感じた8つのデメリットを全部改善してみた](https://viblog.jp/metaquest3-improvement/): 遊び・仕事・フィットネスとあらゆるシーン... - [StreamDeckのプロファイル切り替えが上手くいかない時の4つの対処法を解説](https://viblog.jp/streamdeck-how-to-deal-with-problems/): 「StreamDeckのプロファイル切り... - [オーディオトリップにカスタム曲を入れてプレイする方法を解説【MetaQuest3】](https://viblog.jp/audiotrip-customsongs/): 以前は、シンセライダーズにカスタム曲を入... - [【やり方解説】MetaQuestにXBOXクラウドゲーミングアプリが登場!100本以上のゲームが遊び放題](https://viblog.jp/xbox-cloud-gaming/): MetaQuestアプリに、ついに「XB... - [HHKB STUDIOレビュー!超人気キーボードの27年ぶりの新型モデルはガチで使えるのか!?](https://viblog.jp/hhkb-studio/): 全国300万人のキーボードマニアのみなさ... - [UpNoteを日本語化する方法とショートカットキー一覧](https://viblog.jp/upnote-shortcutkey/): ひとつ前の記事で紹介した、めちゃくちゃ便... - [10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介](https://viblog.jp/upnote/): Evernoteも改悪されちゃたし、ノー... - [SwichBotカーテン3でカーテンを両開きにする方法【2台目追加】](https://viblog.jp/swichbot-curtain3-ryoubifaki/): 前回レビューしたSwichBotカーテン... - [【レビュー】自宅の開閉しにくいカーテンをSwichBotカーテン3で自動化してみた](https://viblog.jp/swichbot-curtain3/): IoTもだいぶ進化してきた昨今、自宅にあ... - [保存できない動画も録画できる便利なWindowsアプリ【EaseUS RecExperts】](https://viblog.jp/easeus-recexperts/): 「この動画、繰り返し見たいんだけど録画も... - [【完全版】シンセライダーズに無料のカスタム曲を入れる方法を画像付きで解説します](https://viblog.jp/synthriders-customsongs/): VR空間で自分の身体に触れられるとその部... - [MetaQuest3にSideQuestをインストールする方法を図解つきでわかりやすく解説](https://viblog.jp/metaquest3-sidequest-install/): 今回は、MetaQuest3にSideQ... - [【レビュー】MetaQuest3のフェイスクッションをPUレザー製の社外品に交換してみた](https://viblog.jp/houdsuem-for-meta-quest-3/): VRファンのみなさん、こんにちは! そん... - [Metaquest3のコントローラーにストラップ付きのグリップカバーを付けてみた](https://viblog.jp/metaquest3-gripcover/): ということで、前回のヘッドストラップ交換... - [Metaquest3のヘッドストラップを社外品に交換してみた](https://viblog.jp/metaquest3-shagaihin-headstrap/): どうもこんにちは、微ブログのよっしーです... - [MetaQuest3にAPKファイルをインストールする方法を画像つきでわかりやすく解説](https://viblog.jp/metaquest3-apkfile-install/): なんらかの事情があって、MetaQues... - [MetaQuest3レビュー!実際に使ってみたメリットとデメリットを詳しく解説](https://viblog.jp/metaquest3/): 最新のVRに触れてみたい欲が抑えきれず・... - [MetaQuest3でSteamVRを始める方法。ガクガクで動きが悪いときの対処法もあわせて解説](https://viblog.jp/metaquest3-steamvr/): MetaQuest3でSteamVRやる... - [エレコムDEFT PROトラックボールレビュー!同社のHUGEとも比較してみた](https://viblog.jp/deft-pro/): 前々から気になってはいながらも、なかなか... - [ProtoArc EM01 トラックボールレビュー!MX ERGOと比較してみた!](https://viblog.jp/protoarc-em01/): こんにちは!微ブログのよっしーです。  ... - [ロジクールMX MASTER3sの口コミ&レビュー!実際の使い勝手や2sとの違いもあわせて解説](https://viblog.jp/mx-master3s/): どうもこんにちは!微ブログのよっしーです... - [2台のPC間でシームレスにファイル移動「Logicool Flow」の使い方!接続できない時の対処方法も](https://viblog.jp/logicool-flow/): どうもこんにちは!微ブログのよっしーです... - [【Philips】Hue Dimmer Switchの初期設定方法と使い方。Hueアプリとの連携が上手くいかない時の対処法も解説](https://viblog.jp/hue-dimmer-switch/): どうもこんにちは、微ブログのよっしーです... - [【48インチ有機ELモニターレビュー】PCディスプレイをLG⇒INNOCNに交換する](https://viblog.jp/innocn-48inch-monitor/): どうもこんにちは、微ブログのよっしーです... - [Philips Hue GOレビュー!目覚まし代わりにもなるおしゃれなテーブルランプ](https://viblog.jp/philips-hue-go/): どうもこんにちは。微ブログのよっしーです... - [Philips HueデバイスをStream Deckで操作する方法を解説](https://viblog.jp/philipshue-streamdeck/): 当ブログ記事で、ここ最近連続で取り上げて... - [Hue sync boxを使わずにHueブリッジで音楽や映像と同期させる方法2選](https://viblog.jp/huebridge-ongakueizou-douki/): Philips Hue対応デバイスは、H... - [【Philips】Hueブリッジの初期設定方法。Hueブリッジで出来ることも徹底解説](https://viblog.jp/philips-hue-blihdge/): 前回の記事では、Philips Hueプ... - [Philips Hue プレイバー×3レビュー!Hueブリッジと連携しての各種設定方法も解説](https://viblog.jp/philips-hue-playbar/): どうもこんにちは! 微ブログのよっしーで... - [『MX ERGO』vs『profit ergo vertical』比較レビュー|ガチで使える親指トラックボールはどっちだ?](https://viblog.jp/mx-ergo-vs-profit-ergo-vertical-hikakureview/): 以前に当ブログで、ロジクールの「MX E... - [スリムブレードのボールを色んなやつと交換してみた【ペリックス/黒曜石/エレコムHUGE】](https://viblog.jp/slimblade-ball-replacement/): トラックボールファンのみなさん、こんにち... - [マウスジグラーって一体なに?⇒ テレワークサボるのに最適なアイテムでした](https://viblog.jp/mouse-jiggler/): テレワーク民のみなさんこんにちは。 微ブ... - [ロジクール「MX ERGO」実機レビュー!現時点の親指トラックボールではこれが最強か?](https://viblog.jp/mx-ergo/): トラックボールファンのみなさん、こんにち... - [ボナンザでトラックボールの動きは本当に良くなるのか検証してみた!シリコンスプレーとの比較も](https://viblog.jp/bonanza-trackball/): 「トラックボールの動きを滑らかにするには... - [欲しいが止まらない!HHKBライフをさらに充実させるおすすめのオプションパーツ7選](https://viblog.jp/hhkb-optionparts/): どうもこんにちは。管理人のよっしーです。... - [StreamDeckでマクロを”最も簡単”に使う方法とSuperMacroで使えるコード一覧](https://viblog.jp/streamdeck-macro/): StreamDeckで自由自在にマクロを... - [Elgato key lightレビュー。160個のLEDライト搭載で2800ルーメン出力のとにかく明るいデスクライト](https://viblog.jp/elgato-key-light/): いつもありがとうございます。微ブログ管理... - [Kensington Pro Fit Ergo Verticalレビュー!自然な角度でキープし手首が痛くならないトラックボールマウス](https://viblog.jp/kensington-pro-fit-ergo-vertical/): ということで、今回はケンジントンのエルゴ... - [Voyager legendを日本語化する方法。日本語で使えるコマンドもあわせて解説!](https://viblog.jp/localizing-into-japanese-voyager-legend/): Voyager legendをレビューし... - [【レビュー】テレワークにも最適なVoyager Legendは一生使える片耳ヘッドセットです](https://viblog.jp/voyager-legend/): この記事では、片耳ヘッドセット「Voya... - [USB-Cをピタッとマグネット化!Amazonで買ったアダプターが便利だったので紹介&レビュー](https://viblog.jp/hydood-usbc-magnet/): 最近では、私が使っているデバイスたちもす... - [Razer Tartarus Proレビュー!左手デバイスとしての実力は? V2との違いもあわせて解説](https://viblog.jp/razer-tartarus-pro/): ガジェットマニアのみなさん、こんにちは!... - [無料で練習できるタイピングゲーム16選!タッチタイピング出来るようになりたい!](https://viblog.jp/touchtypingsofuto-sen/): PCで作業する以上は、タッチタイピングが... - [Elgato StreamDeckレビュー!配信者以外にもおすすめの15個のLCDキー付き万能左手デバイス](https://viblog.jp/elgato-streamdeck/): こんにちは、よっしーです。 この記事では... - [エレコムの低価格リストレストがトラックボールに最適だったのでご紹介【操作の精度アップ】](https://viblog.jp/elecom-comfy/): 最近はエレコムのHUGEを愛用していた私... - [YouTubeで使える便利機能3選!おすすめのChromeプラグイン&アプリをまとめてみました](https://viblog.jp/youtube-chrome-plugin/): 気付けばテレビ並みの生活必需品となったY... - [Razerデバイス買ったら最初にやる事。「Razer Synapse 3」のインストール方法を図解入りでやさしく解説](https://viblog.jp/razer-synapse-3/): マウスやキーボードをはじめとする、高機能... - [左右分離型の変態キーボード「Kinesis Advantage2」レビュー!腱鞘炎などで手が痛い人は必見のやつ](https://viblog.jp/kinesis-advantage2/): 左右分離型 + お椀型という独特のフォル... - [買った商品が届かないと話題の「エクスパンシス」がサイト閉鎖!今後の展望は?](https://viblog.jp/expansys-konngonotenbou/): 「買ったスマホが送られてこない」 「送っ... - [PCとAndroidスマホ間でファイルをワイヤレス共有!「ニアバイシェア」がついにWindowsPCに対応](https://viblog.jp/near-by-share/): みなさんはPCとスマホでファイル共有をし... - [【大型ディスプレイ】LGの48インチ有機ELテレビをPCモニターとして使ってみた結果・・・](https://viblog.jp/lg-48inch-oledtv-pcmonitor/): どうもこんにちは、微ブログのよっしーです... - [無線化した大玉トラックボール「Kensington SlimBlade Pro」実機レビュー!無印からの変更点は?](https://viblog.jp/kensington-slimblade-pro/): この度、Amazon限定モデルの「Ken... - [最強の左手デバイス「TourBox Elite」実機レビュー!TourBox NEOとの違いもあわせて解説](https://viblog.jp/tourbox-elite/): ガジェット好きのみなさんいかがおすごしで... - [Amazonプライムデー開催!TourBoxやStreamDeckなどセール対象の左手デバイス総まとめ!](https://viblog.jp/amazonprimeday-hidaritedevice/): さて、Amazonプライムデー開催中とい... - [Amazonプライムデーでケンジントンのトラックボール「SlimBlade Pro」などが激安!](https://viblog.jp/amazonprimeday-trackball/): とうとう今年もAmazonプライムデーが... - [XENCELABS クイッキーズ実機レビュー!リモートショートカットは最強の左手デバイス足り得るのか!?](https://viblog.jp/xencelabs-quickies/): ということで今回は、XENCELABS ... - [GalaxyWatch5 PRO実機レビュー!見た目と性能が高水準でマッチした最強のスマートウォッチ](https://viblog.jp/galaxywatch5-pro/): ガジェット好きのみなさんこんにちは。 数... - [手軽にプロっぽい写真が撮れる「ピノスタジオ 撮影背景シート」ブログやメルカリで使う写真に最適です](https://viblog.jp/pinostudio-haikeiseet/): この間、私とおなじくブログをやっている友... - [壁にピタッとくっつくスマホグリップスタンド【beak】がめちゃ便利だったのでレビュー](https://viblog.jp/beak/): 最近スマホで写真を撮ることがよくあるんで... - [3DスペースマウスWirelessを事務作業に使ったら全然ダメだったって話](https://viblog.jp/sdconnexion-spacemouse-wireless/): ガジェット好きの同士のみなさま、いかがお... - [WindowsPCでマクロ使うなら「HiMacroEx」簡単操作でサクッと自動化](https://viblog.jp/himacroex/): ブログ書いてると毎日おなじ作業を繰り返す... - [コンテッサセコンダ半年間使用レビュー!大型ヘッドレストが合う人合わない人](https://viblog.jp/contesssa-seconda/): 長時間PCで作業をするうえで、より良いデ... - [【左手デバイス】Loupedeck Liveを使って1ヶ月が経過したからレビューしてみようと思う](https://viblog.jp/loupedeck-live/): というわけで今回は、Loupedeck ... - [【レビュー】エレコム名作トラックボールマウスHUGE。多ボタンは正義!](https://viblog.jp/elecom-huge-trackball/): いや~ やっちゃいましたね。 私はもう死... - [3万円台で購入可能な激安湾曲モニターレビュー。サブディスプレイで使うと”こうなる”](https://viblog.jp/curved-monitor-hkc-review/): というわけで、前回購入したスタンドで高さ... - [大画面ユーザー必見。Microsoft純正の画面分割ソフトが便利でマルチタスクが捗りまくる|PowerToys](https://viblog.jp/microsoft-fancyzones/): 大画面モニターで広々と作業ができるのはい... - [モニターの脚を純正からスタンド式に変えたらPCデスクが1.5倍広くスタイリッシュになった件](https://viblog.jp/monitor-stand/): 仕事用のPCデスク、できるだけ広々と使い... - [使ってわかったタブレットアーム4選!グラグラしないやつはコレだ!](https://viblog.jp/tablet-arm/): 触ると揺れたり、なんもしてないのに段々と... - [HHKB(ハッピーハッキングキーボード)日本語配列3ヶ月使用レビュー](https://viblog.jp/hhkb-review/): ということで、とうとう私も購入してしまい... - [HEOSアプリとアンプが接続できない時に試したい!3つの方法](https://viblog.jp/heos-troubleshooting/): えー先日、DENON(デノン)の「PMA... - [【脱・缶スプレー】サンワダイレクトの電動エアダスターの威力がすごい](https://viblog.jp/sanwadirect-dendou-airduster/): 冒頭から汚い話で恐縮なんですが、キーボー... - [電卓としても使える青軸テンキー「Lofree」の使い勝手がすこぶる良い](https://viblog.jp/lofree-tenkey/): はい、ということで今回は、「 Lofre... - [【Galaxy Tab S8+】Android最強と噂のタブレットを購入&レビュー。その進化が半端なかった・・・](https://viblog.jp/galaxy-tab-s8-plus/): こんにちは、ガジェット大好きブロガーのよ... - [モニターライトはいらない?試しに使ってみたらかなり良かったので実機画像でレビュー!](https://viblog.jp/monitorlight-oowolf-review/): どうもこんにちは、ガジェット大好きブロガ... - [ローラーマウスってどんなマウス?⇒トラックボールを超える神マウスでした(開封&レビュー)](https://viblog.jp/rollermouse/): どうもこんにちは、ガジェット大好きブロガ... - [スタイリッシュで実用的!『Olight』のデスクライトのデキが良すぎて震えたからレビュー!](https://viblog.jp/olight-olamp-nightour-tablelanp/): おうち時間やリモートワークに使えるスタイ... - [より快適にPCで作業するために10.5インチのサブモニターを購入して使ってみた結果がこちら](https://viblog.jp/hoyaliro-10-5-submonitor/): こんにちは、よっしー(@viblog. ... - [面倒なPC作業を”足”で快適に。『Elgato Stream Deck Pedal』っていう便利デバイス使ってみた](https://viblog.jp/elgato-stream-deck-pedal/): 毎日キーボードやマウスなんかで、カチャカ... - [EXPANSYSってどんなサイト?怪しくない?実際に買い物してみた!](https://viblog.jp/how-to-expansys/): EXPANSYSってサイトに欲しい物があ... ## 固定ページ - [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://viblog.jp/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L... - [相互リンク様](https://viblog.jp/sougo-link/): 当サイトと相互リンクをしてくださっている... - [フロントページ](https://viblog.jp/): PC・スマホキーボードやマウス、その他ガ... - [新着記事](https://viblog.jp/new-post/): - [お問い合わせ](https://viblog.jp/contact/): - [微ブログ管理人よっしーのプロフィール](https://viblog.jp/profile/): はじめまして! 微ブログ管理人のよっしー... - [運営者情報](https://viblog.jp/operator-information/): 微ブログへようこそ!   運営者のよっし... - [プライバシーポリシー](https://viblog.jp/privacy-policy/): 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い... - [お問い合わせ](https://viblog.jp/contact2/): --- # # Detailed Content ## 投稿 ### MetaQuest×VirtualDesktopで4Kが2Kに?AutoHotkey×QResで強制変更を突破する方法! - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://viblog.jp/metaquest-virtualdesktop-2k-fix/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META どうもこんにちは。 1日の作業時間内の3分の1程度はVR環境で過ごしている微ブログの私です。 誰かと一緒に作業したり、打ち合わせするときはImmersed、一人で作業するときはVirtualDesktop(以下VD)って感じで便利に使い分けています。 より解像度が高く画面が鮮明に見れるのはVDのほうなんですが、このVDに一つだけ問題がありましてですね... 私はリアルでは4Kモニターを使っているんですけど、VDに入るたびに解像度が勝手に2Kに落とされてしまう問題があるんです。 まあ、Window... --- ### TourBoxの機能を拡張する裏ワザ|AutoHotkeyで”できること”が爆増する話 - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://viblog.jp/tourbox-autohotkey-custom/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: TourBox ダイヤルやオブ、ボタンが手のひらサイズにギュッと凝縮された、人気の左手デバイスTourBox(ツアーボックス)。 数ある左手デバイスの中でも群を抜いた使いやすさに、今でも頻繁にアップデートされ使いやすくなっていることで、もはやこれなしのPC作業は考えられないほど調教されてしまった私。 しかし、そんなTourBoxにもひとつだけ弱点がありましてですね... それは「PrintScreenキーが登録できない」ということ! いつかアップデートで対応してくれると待ち続けていたわけですが、どうやら対応して... --- ### 【接続切れの悩み完全解決】無線デバイスが不安定なのは電池が原因だった?1.5Vリチウム充電池にしたら劇的に改善した話 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://viblog.jp/wireless-device-stability-zepath-lithium-battery/ - カテゴリー: PC・スマホ 当ブログでも数多く紹介していて私自身も愛用している数々のワイヤレスマウスや左手デバイス、ゲームパッドなどの無線デバイス。 それらを使っていて、、 なんか接続が途切れるな... 動作が安定しない... と感じることがありませんか? 私自身も長い間、作業中に突然動かなくなるストレスに悩まされていました。 しかし最近、その問題が意外なことで完全に解消したんです。 無線デバイスが不安定になる意外な原因とは? 実はワイヤレスデバイスの接続不安定の原因は電池にあったんです。 無線デバイスは通信のために一定の電圧が必... --- ### Kensington Orbit Fusion徹底レビュー!トラックボール経験者が選ぶべきはこれ?他機種とも比較してみた - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://viblog.jp/kensington-orbit-fusion/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ケンジントン そんなわけで今回は、前々から気になっていたKensington Orbit fusionをついに入手することができたので、このトラックボールをレビューです。 スリムブレードにエキスパートマウスと、Kensingtonのトラックボールはこれまでいろいろ使ってきましたが、それらと比べるとやや小ぶりな人差し指タイプのトラックボール。 入手性の悪さからネット上の情報も比較的少ない本品は一体どんな使い心地なんでしょうか!? スペックと特徴 ブランドKensingtonモデル番号K72362JP接続方式ワイ... --- ### 1000以上の動画配信サイトから動画をダウンロードできるCleverGetとは?実際に使ってみた! - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://viblog.jp/cleverget/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: PCアプリ いろいろな動画配信サービスがすっかり日常に溶け込んだ昨今、いつでもどこでも好きな動画を楽しみたいというニーズが高まってきているのは言わずもがな。 通信環境が不安定で動画がみれない... データ通信量を節約したい そんな悩みを解決してくれるのが、ここでご紹介する「CleverGet」です。 これを使えば、YouTube、Vimeo、XにInstagramなどなど、あらゆる動画サイトから動画をダウンロードして、スマホやPCでいつでも楽しむことができるんです。 その他にも、Netflix、Amazon... --- ### あら便利!靴を洗濯機で丸洗いできる「Teletrogy シューズ用洗濯ネット」を試してみた - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://viblog.jp/sentakuki-de-kutsu-arai/ - カテゴリー: その他 お気に入りのスニーカー、気付いたら泥やホコリで汚れてる... でも手洗いは正直めんどくさい! そんなズボラな人にぴったりのアイテム、それが「Teletrogy シューズ用洗濯ネット」 なんと、靴をそのまま洗濯機にポンと入れて丸洗いできちゃうんです。 今回は、友人のMくんに使ってみた感想を写真付きで紹介してもらいました。 それでは、どうぞ! どうもこんにちは、Mです。 今回、『Teletrogy シューズ用洗濯ネット』なるものを購入ました。 ↓ これです ↓ 正直なところ、僕はけっこうなめんどくさ... --- ### 複数のSNSアカウントで同時予約投稿!BufferならBlueskyで予約投稿もできるよ - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://viblog.jp/buffer/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: SNS 私はこのブログとは全然関係ないところで、とあるブランドの複数アカウント運用もやっていたりします。 X(旧Twitter)から始まり、Threads、BlueskyにInstagramやTikTokなどなど。 おなじポストを複数のアカウントに同時に投稿することもありますが、毎回それぞれのSNS画面を開いて投稿するのはけっこう大変。 あと、記事執筆時点ではBlueskyは予約投稿に対応していないので、かなりめんどくさかったりする。というか、毎回決まった時間に投稿するのとか、もうほぼ無理ゲー。 なにか... --- ### 【UPDF】PDF編集はこれ1つで完結!OSを選ばず使える最強ツールを詳しくレビュー - Published: 2025-03-17 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://viblog.jp/updf/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: PCアプリ あなたはPDFファイルを編集したいとき、どんなツールを使っていますか? 高機能だけど価格が高いものや、無料だけど機能が限られているもの、また特定のOSでしか使えないツールなど、さまざまな選択肢がありますよね。 この記事では、Windows、Mac、iPadといった異なるプラットフォームで利用できる「UPDF」というPDF編集ソフトをご紹介します。 機能や使い勝手、他のツールとの違いなど、実際に使ってみた体験をもとに詳しく解説していきたいと思います! UPDFの基本情報:プラットフォームの垣根を超... --- ### HIKMICRO Mini2Plus V2レビュー!充電不要&スマホ接続の超お手軽サーマルカメラ - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://viblog.jp/hikmicro-mini2plus-v2/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: カメラ 普段目に見えない世界が私にも見える! ガジェット好きさん、こんにちは。突然ですが、「目には見えない熱を映し出すカメラ」があるって知っていましたか? 今回ご紹介するのは、まさにそんな魔法のようなガジェット、サーマルカメラです。 どんな仕組みで、一体なにに使えるの? と気になったそこのあなたは、このレビューを読めば、その秘密と活用法が丸わかり。 そして、今回の主役は「HIKMICRO Mini2Plus V2」。 サーマルカメラ初心者でも手軽に使えるこのモデルは、我々ガジェット好きの心をくすぐるだけ... --- ### SlimBladeじゃないよNuleaだよ。日本未発売の未知の大玉トラックボールM512を試してみた! - Published: 2025-03-06 - Modified: 2025-03-06 - URL: https://viblog.jp/nulea-m512/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: Nulea 本題に入る前に、まずお伝えしておかないといけないのが、ここでご紹介している「Nulea M512」トラックボールは現時点では日本国内では使うことができないということ。 なぜなら、日本の技適申請を通過していないから。 本記事は、総務省で技適未取得機器に関する届出を提出した上で作成しており、以下の説明文の記載も必須となっております。 この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。この条件に違反して無線設備を使用することは、法に... --- ### PianoVisionにMIDIファイルを追加してMRピアノ演奏をもっと楽しくする方法 - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://viblog.jp/pianovision-midiktuika/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト Meta Questを持っているピアノ好きなら、一度は試したくなるアプリ「PianoVision」 MR技術を活用して、目の前のMIDIキーボードにバーチャル譜面やノーツを表示させて、ゲーム感覚で演奏を楽しんでいる人も少なくないことでしょう。 でもでも、、 自分の好きな曲のMIDIファイルを追加できたらもっと楽しいのになあ~ と思ったことはありませんか? ええ、実はPiano VisionにはMIDIファイルを追加して、自分の好きな楽曲をプレイできる機能が搭載されているんですよ! MIDIMus... --- ### 人感センサー付きのQuntis LED キャビネットライトレビュー ”貼る、光る、使える!” - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://viblog.jp/quntis-led-cabinet-light/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: Quntis 今や世の中は大 ”IoT" 時代! 家電をネットに接続して一元操作できるのはたしかに便利。だけどそれ以外の照明機器なんかも確実にレベルアップしていますよ? そんなわけで、今回は「Quntis LED キャビネットライト」のレビューです。 ちょっとした薄暗いスポットに取り付けるのにぴったりな薄型でありながら、しっかりと照らし出してくれる54個のLEDを搭載し、充電式の手軽さもあわせ持つ安価なお手軽センサーライト。 自宅で実際に使ってみた写真も掲載しているので、あわせて参考にしてもらえればと思います... --- ### これ無料でええの?マウスジェスチャーソフトMouseGestureL.ahkがもう戻れなくなるレベルで便利 - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-02-23 - URL: https://viblog.jp/mousegesturel-ahk/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール, マウス マウスを買ったらついてくる専用ソフトやブラウザに内蔵されていたりと、ここ最近知名度が上がってきているマウスジェスチャーソフト。 使いこなしたら作業効率がめちゃくちゃ上がる一方で、汎用性の低さが問題だったりしますよね。 たとえば、マウスの専用ソフトだとマウスを別ブランドのものに交換したら使えなくなるし、Vivaldiのようにブラウザに付属しているジェスチャー機能でもおなじことが言えます。 また、私がメインで愛用しているスリムブレードというトラックボールのKengintonWorksという専用ソフト... --- ### 【徹底レビュー】圧倒的人気のShokz OpenFit 2、使ってみたらながら聴きに最適だった - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://viblog.jp/shokz-openfit2/ - カテゴリー: その他 - タグ: ワイヤレスイヤホン - ブランド: Shokz Shokz OpenFit 2は、耳をふさがないオープンイヤー設計によって、周囲の環境音をしっかりと聞き取りながら、快適な音質体験を実現する、いやゆる「ながら聴き」に適した完全ワイヤレスイヤホン。 Shokzと聞くと、骨伝導イヤホンを連想する人も多いかもしれませんが、ここでレビューする「OpenFit 2」はオープンイヤー型のイヤホンです。 大人気だった前モデル初代OpenFitから大幅な改良がなされ、記事執筆時点ののAmazonの販売ページでは「過去1ヶ月に2000点以上購入されました」と表示... --- ### 【急げ!】買い切り型クラウドストレージのpCloudが50%オフセールやってるぞ! - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://viblog.jp/pcloud-sale/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: クラウドストレージ SDカードが使えるスマホやタブレットが減ってきた昨今、クラウドストレージはもはやほぼ必須のサービスだと言えるでしょう。 でもせっかくならできるだけお得に使えるやつがいいよな~ と思っているあなたに朗報! 私自身も使っている ”買い切り型” のクラウドストレージ「 pCloud 」が、かなりお得なバレンタインセールを開催中です。 この pCloud、実はわりと頻繁にセールが行われているんですが、今回のセールの割引率はなんと脅威の 50%! セキュリティレベルも高く、一度買ったら一生使えるクラウドス... --- ### LOFREE Edgeの購入を考えている人のための辛口レビュー!確かに極薄&スタイリッシュだが・・・ - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://viblog.jp/lofree-edge/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード - ブランド: Lofree そんなわけで、今回は「LOFREE Edge」をレビューです。 超薄型でありながらメカニカルキーを搭載し、ロープロファイルでは最薄レベルの筐体と、カーボンファイバー + マグネシウム合金が採用されていることで、約485gという軽量化にも成功したなかなかにニッチな製品。 各所で絶賛されていることも多い LOFREE Edge ですが、本当に満足度の高いキーボードなのでしょうか!? それではいざ、検証&レビュー。 LOFREE Edgeをチョイスした理由 LOFREEは、まだそこまで知名度がなかった... --- ### 作業中にNortonのポップアップ通知が頻発!ウザすぎるのでミュートにしてやった話 - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://viblog.jp/nortontuuti-sakujo/ - カテゴリー: PC・スマホ 頻発するNortonの通知がウザすぎて頭おかしなりそうやで... といったお悩みを解決する記事です。 「セキュリティソフトはWindows Defenderだけありゃ必要十分!」 昨今はそんな風に言われることが多いですが、私は有料でもいいからさらにセキュリティ製の高いソフトを入れておきたい派。 なぜなら、パソコンは仕事道具だし、もしなんかあった日にはかなり面倒くさいことになってしまうから。 実際、あって助かった場面が何度かあったし、安心を金で買っているという側面もあるというわけですな。 Nort... --- ### GPU不要!Stable Diffusionをクラウドで回すConoHa AI Canvasのセットアップと操作方法を画像つきで解説 - Published: 2025-02-01 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://viblog.jp/gpu%e4%b8%8d%e8%a6%81%ef%bc%81stable-diffusion%e3%82%92%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%89%e3%81%a7%e5%9b%9e%e3%81%99conoha-ai-canvas%e3%81%ae%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: AI 通常、Stable Diffusionをローカル環境で動かそうとすると、高性能なGPUが必要だったり、複雑なインストール手順を踏んだりする必要があります。 しかし、以下のように思っている方も少なくないことでしょう。 Stable Diffusionを使いたいけどPCのスペックが足りない... AI画像生成には興味があるけどなんか難しそう... そんなお悩みを解決してくれるのが、GMOグループが提供する「 ConoHa AI Canvas 」という、ブラウザ上で簡単にAI画像生成ができるサービス!... --- ### 【画像生成AI】Stable Diffusionの始め方:初心者が知っておくべき導入ステップを徹底解説 - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-02-02 - URL: https://viblog.jp/stable-diffusion/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: AI Windowsを想定したローカル環境で高品質な画像生成ができる、Stable Diffusion。 オープンソースで開発・公開されているため、ある程度のスペックのPC(おもにGPUの性能が重要)を持っているなら誰でも無料で使えるのが魅力。 一方で・・・ Stable Diffusionってなんか難しそう... と、使い始めるまでの敷居の高さに、導入を躊躇してしまっている人も少なくないことでしょう。 ここではそんなPCスキルに自信のない人でもStable Diffusionを導入できるよう、わかりやす... --- ### MetaQuestを快適に楽しむ!KIWI H4 Boostストラップ・フェイスクッション・グリップ感想まとめ - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://viblog.jp/kiwidesign-h4-boost/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: KIWI design これまでの日常を激変させてくれる可能性を秘めたVRヘッドセット、MetaQuest。 私自身、おもにPC作業とフィットネスで活用していて、MetaQuest3を買ってからというものほぼ使わない日はないくらいに毎日活用しまくっており、実際今もVR空間の中でこの記事を書いているわけでして。 ですが、その一方で純正のままの状態だと、ちと使いにくいという欠点もあります。(たとえば、顔面を締め付けられて不快になったり、蒸れたり、頬骨が痛かったり、などなど) それらを大きく改善してくれるのが、サードパーティ... --- ### 【レビュー】エレコムのハイグレードトラボ「IST PRO」|ベアリング採用、ユーザーの要望全部載せのすごいやつ - Published: 2025-01-19 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://viblog.jp/ist-pro/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム ボールの受けにベアリングで、10ボタンにオンボードメモリ採用だと・・・こんなのもう神トラボ確定じゃないか! なーんてはやし立てるのは簡単ですが、はたして本当にそうなんでしょうか? などと言いつつ、今回も我慢しきれずに光の速さで予約購入するにいたった、エレコムのハイグレードトラックボール「IST PRO」くん。 高機能、ハイグレードを謳われているだけあってかなりいいお値段の部類のトラックボール。 トラボ歴15年以上の私が、僭越ながら厳しい目線でレビューさせていただこうと思います! スペック メーカ... --- ### Innergie C10 Duoレビュー|充電切れのMacBook Proを30分で50%充電するハイパワー急速充電器 - Published: 2025-01-14 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://viblog.jp/innergie-c10duo/ - カテゴリー: その他 - タグ: 充電器 - ブランド: Innergie あまり日の目を見ていないイメージの急速充電器も、しっかりと進化してます。 100W USB-Cデュアルポート急速充電器「Innergie C10 Duo」をレビュー。 自宅やオフィスでの高ワット数での充電を必要とする、プロフェッショナルなユーザーのニーズに応える充電器。 同社が行った性能テストでは、MacBook Pro M2など96Wクラスのハイレベルデバイスを、充電切れの状態からわずか30分で50%までチャージしてしまったすごいやつ。 数字上のスペックだけでなく、実際に手持ちのデバイスで充電... --- ### ハイスペPC不要。AIアニメーション生成が簡単にできる「Pollo.ai」を使ってみた - Published: 2025-01-12 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://viblog.jp/pollo-ai/ - カテゴリー: その他 - タグ: AI AIを使ったアニメーション生成と聞くと、「さぞかしハイスペックなPCが必要なんだろうな... 」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。 今回は、クラウド上でAIアニメーション生成が可能な「 Pollo. ai 」の使い方や、使用感などについてご紹介したいと思います。 実際に生成した動画も公開しているから参考にしてね! アニメーション生成AIとは? アニメーション生成AIとは、イラストやテキスト、動きの情報などをAIにわたすだけで、自動的にアニメーション動画を作ってくれる技術のこと。 たとえ... --- ### 【レビュー】Creative Pebble Nova|USBオーディオでも満足の音質だがDAC経由でさらに化ける - Published: 2025-01-09 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://viblog.jp/creative-pebblenova/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: スピーカー - ブランド: Creative もともとは、ヤマハのNS-B330というブックシェルフ型スピーカーを使っていました。 中~高音域に強く、キラキラと輝くような高音に包まれるような感覚の名機で大変気に入っていたんですが、いかんせんPCデスクに置くにはブックシェルフ型はでかすぎる!(まあそんな事は最初からわかっていたことですけど... ) あと、そろそろ別のスピーカーの音でも楽しんでみたくなったということもあり、コスパ最強と名高いCreativeからリリースされたPebble Novaを購入することにしました。 私自身、Creativ... --- ### 簡単!20分で完了!実家のインターホンをモニター付きのやつに交換してみたのでやり方解説 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-14 - URL: https://viblog.jp/interfon-koukan/ - カテゴリー: 家電 - ブランド: パナソニック 玄関のインターホン、交換したいけど自分でできるか不安・・・ なんてお悩みを解決する記事です。 実家に帰ったついでに壊れかけてたインターホン(ドアホン)を交換しました。 いやあ... インターホンの交換はやったことがなかったので私にできるか不安だったんですけど、結論から言うと めっちゃ簡単 でした! もうちょっと時間がかかると思っていたから、逆にあまった時間を持て余してしまうレベルで(笑) なので、今回はそのやり方について共有しておこうと思います。 今回新調したインターホンはこちら まず、新調した... --- ### スマートウォッチからスマートバンドに変えたら幸福度が上がった話【Xaomi SmartBand9】 - Published: 2024-12-30 - Modified: 2024-12-30 - URL: https://viblog.jp/xaomi-smartband9/ - カテゴリー: その他 - タグ: スマートバンド - ブランド: Xaomi スマホがGalaxyということもあって、同ブランドのスマートウォッチを1年ほど愛用していたんですが、だんだんつける頻度が下がってきていました。 その理由は、ゴツくて重いから。 活動的な昼間はそこまで気になるほどじゃないんだけど、ほら、スマートウォッチって睡眠記録とかも取ってくれるから寝てる間もつけておきたいじゃないですか。 でも、つけっぱなしで寝るとなると、やっぱりデカいのと重いのがネックになります。 あれ? 私、Galaxyのスマートウォッチは2台目のはずなんだけど、ひょっとして過去の経験を活... --- ### ゲームや動画のフレームレート上昇&画面を高品質にスケーリングする「Lossless Scaling」が結構すごい - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://viblog.jp/lossless-scaling/ - カテゴリー: PC・スマホ - ブランド: STEAM Steamで販売されている「Lossless Scaling」というソフトウェア。 販売元がSteamであることからゲーム専用のソフトだと思っている人も少なくないでしょう。 しかし実はこれ、ゲームだけでなく動画やその他PCモニターに表示させるもののすべてをアップスケーリング&フレームレートを数倍化することができるんですよね。 実際に使ってみたらかなりいい感じだったので、使い方や機能について解説していきたいと思います。 主な特徴 Lossless Scalingにはざっくりと以下のような特... --- ### スマホをPCのテンキーやタッチパッドとして使えるアプリ「Rickey10」を使ってみた!接続が上手くいかない時の対処法も - Published: 2024-12-22 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://viblog.jp/rickey10/ - カテゴリー: PC・スマホ, アプリ - タグ: スマホアプリ, テンキー, マウス, 左手デバイス Androidスマホやタブレットを、Windows PCの外付けテンキーやタッチパッドとして使えるアプリがあると聞いて。 実際には、「テンキー」「タッチパッド」「カーソルキー周辺」の3種類の機能が使えるんです。 これってちょっと左手デバイス的な要素もありますよね? ガジェット好きの私は気になりさっそく使ってみたので、Rickey10(リッキーテン)の機能や使用感について解説していこうと思います。 事前情報として、このアプリはスマホとPCをBluetoothで接続するので、そもそもBluetoot... --- ### 10年以上使い続けている私がスリムブレードをおすすめする理由を解説します - Published: 2024-12-20 - Modified: 2024-12-20 - URL: https://viblog.jp/slimblade-miryoku/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ケンジントン 大げさじゃないです。 まじで10年以上使い続けています。 ケンジントンのスリムブレード。 まあ、今ではバージョンアップして「 SlimBlade Pro 」になりましたけどね。 人差し指トラックボール界隈では絶賛されているスリムブレードくんですが、実際に使ったことがない人からしたら、、 なにがそんなに魅力的やねん... 見た目がかっこええだけなんちゃうの? なんて感じで、懐疑的に思われている人も少なくないでしょう。 ステマというと言い過ぎかもしれないけど、それに近いことが横行しているような気がし... --- ### 最大47.6%オフのお得なHUAWEI福袋2025がスタートしてるぞ!情報をまとめてみた - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://viblog.jp/huawei-fukubukuro/ - カテゴリー: PC・スマホ - ブランド: HUAWEI 新しい歳の幕開けに、Huaweiが公式サイト限定で販売する「福袋2025」が今年もスタート! これは最新のガジェットをオトクな価格でゲットする絶好のチャンス! ということで、Huawei福袋の内容、価格、購入方法、おすすめのポイントなどをまとめてみました。 気になる在庫状況や購入時の注意点などもチェックしてみたので、ぜひ最後までチェックしてもらえればと思います。 Huawei福袋2025とは今年の福袋の特徴は以下の通りです。 毎年必ず行われているってわけじゃなさそうだけど、ガジェット好きに人気の... --- ### 【やり方解説】Immersedの360度背景画像を高画質で自分好みのものに変更してみた - Published: 2024-12-12 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://viblog.jp/change-immersed-background/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト VR空間の中に伸縮自在なPC画面を表示させて、快適な作業環境を構築できるImmersed。 この中で作業したり、ときには知り合いと作業会を開いたりと、もう使ってない日はないってくらい使いまくっているMetaQuestアプリでしで、実際に今もImmersedの中でこの記事を書いているわけなんですが。 これの360度画像って、いまいちしっくり来るものがないよな... なんて常々思っていました。 これってImmersedに限ったことじゃなくて、海外製のアプリってどれも良さげ背景がないよなって思いません... --- ### QOL10倍化!Stream Deck買ったら入れておきたいおすすめキー設定11選 - Published: 2024-12-10 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://viblog.jp/streamdeck-recommend-keysetting/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Elgato Stream Deck買ったはいいけど、効果的な使い方がいまいち思いつかない... といった人のために、Stream Deck XLを買ったばかりでモチベーションが最高潮の微ブログ管理人の私が、自分で使っていてStream Deckユーザーの人におすすめしたいと常々思っているキー設定をご紹介していくコーナーです。 ちなみにワタクシ、配信者でもゲーマーでもありませんので、おもにPCの日常使いで便利なキー設定がメインとなります。 Stream Deck上級者にとっては「まあ当たり前やな... 」っての... --- ### Stream Deck XLとMK.2 どっちを選ぶべき?3年以上使ってる私が比較&レビュー - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://viblog.jp/streamdeckxl-mk2-hikakureview/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Elgato 最初にStream Deckを購入してからどれくらい経ったかな? うーん... たぶん軽く3年以上は経っていると思うんですけど、いまだに使わない日はないくらいにフル活用している微ブログの私です。 初代モデルからほぼ変化がなかった... というか、角度調節機構が廃止されてむしろ不便になったMK. 2は見送っていたんですが、この度「Stream Deck XL」を購入するに至ったので、記事化してみようと思った次第。 Stream Deckは、スタンダードな15ボタンの初代 → あまり変化がなかったMK... --- ### 【図解】StreamDeckでNatureRemoを操作する方法を初心者にもわかりやすく解説 - Published: 2024-12-07 - Modified: 2024-12-07 - URL: https://viblog.jp/natureremo-with-streamdeck/ - カテゴリー: PC・スマホ, 家電 - タグ: IoT, 左手デバイス - ブランド: Elgato せっかくStream Deckを買ったのだから、できるだけ有意義につかいこなしたい。 ひいてはNature Remoに登録した家電をStream Deckのボタンで操作したい! なんて風に考えて、インターネットを検索しまくった人は私だけじゃないはず。 やり方を解説している記事はポツポツと見つかるんだけども・・・ ウェブフック?エンドポイント?GETリクエスト? 何言ってるか全然わからないんですが... ? 当たり前のように解説されているけど、普通の人にとっては意味不明の言葉が羅列してあり、何回読ん... --- ### 面倒なAmazonの段ボールの片付けを楽しくするこれ、何か知ってる?【ローラーケシポン】 - Published: 2024-12-05 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://viblog.jp/rollerkesipon/ - カテゴリー: その他 - タグ: 文房具 AmazonとかのECサイトで買い物をするのは楽しいけど、段ボールの片付けが面倒・・・ 日々そんな風に感じているのは、私だけじゃないはず。 以前にはこんな段ボールをまとめる便利グッズをご紹介したりもしましたが、、 今回は、段ボールに貼られた氏名や住所などの個人情報を、サッと隠すことができる便利グッズ「ローラーケシポン」のご紹介です。 ローラーケシポンってどんなもの? 最近ではめくれやすいタイプの親切設計になっているものも多いけど、それでもイチイチシールを剥がすのは意外にけっこうめんどくさかったり... --- ### 「RINGO PAY STONE」使ってみた!充電不要で楽天Edy対応のスマートリング徹底レビュー - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://viblog.jp/ringo-pay-stone/ - カテゴリー: その他 - タグ: スマートリング スマホ、スマートウォッチときて、続いてはスマートリングなんて製品も広く普及しはじめておりますが、ここでレビューするのはまさにそのジャンルど真ん中。 その名も、「RINGO PAY STONE」! 現在はクラウドファンディングを実施中のこのデバイスなんですが、一足先に実物を手にすることができたのでレビューしていきたいと思います。 RINGO PAY STONEのポイントは以下の3つ! 充電不要 楽天Edy対応 防水設計 外観と同梱物 装飾品や時計が入ってそうなおしゃれなパッケージで到着!(※購入し... --- ### 手のひらサイズの最強シェーバー!「ラムダッシュ パームイン ハイグレード ES-PV6A」使ってみた - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://viblog.jp/es-pv6a/ - カテゴリー: 家電 - ブランド: パナソニック はい。ということで、今回は新しく買ったひげそりのレビュー回です。 前はPHILIPSのこんなやつを使っていたんですが、数年間使い続けたらさすがにバッテリーがヘタってきてしまい頻繁に充電するのは面倒だ! ってことで新調しました。 さらばPHILIPS! 記事タイトルですでにネタバレしちゃってますが、新しく購入したのは「ラムダッシュ パームイン ハイグレード(ES-PV6A-W)」という人気のひげそり。 以下で画像付きで詳しく解説していきますけど、なにが人気なのかといったらなんといってもパナソニック... --- ### 分割式キーボードをテンティングするのに最適な方法がこちら。あわせてリストレストも最適化してみた - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://viblog.jp/bunkatsusikikeyborad-tenting/ - カテゴリー: PC・スマホ 左右分割式キーボードに、まるでテントのように角度をつけることをテンティングという。 なんともわかりやすいネーミングですな。 どうもこんにちは、微ブログの私です。 ということで、前回購入した分割式キーボード「mtk64erp」をテンティングしていきたいと思います。 とはいっても実はワタクシ、キーボードをテンティングするのは今回がはじめて。 事前にネットでいろいろとリサーチしてみた結果、最適なテンティング法にたどり着くことができたので、それに必要なアイテムややり方について解説していきます。 また、テ... --- ### iPadやAndroidタブレットを無線でPCのサブモニター化できる「Spacedesk」の使い方をやさしく解説 - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-22 - URL: https://viblog.jp/spacedesk/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: PCアプリ 私はパソコンデスクの上にタブレットを置いて、サブPC的に活用しています。 しかし・・・ 思ったよりも使用頻度が低くて持て余してしまいがち・・・ こういう人って少なくないんじゃないでしょうか。 せっかく高い金出してタブレットを買ったのに、そんなのもったいなさすぎる! ということで、暇を持て余したタブレットをフル活用すべく、「Spacedesk」というアプリでサブモニター化してみたので、今回はそのやり方を解説していきたいと思います。 無料だし、めっちゃ簡単にできるよ! Spacedeskとは Spa... --- ### トラボ&ノブ×2付き分割型キーボード「mtk64e」レビュー。これはKeyballの上位互換かも - Published: 2024-11-16 - Modified: 2024-11-16 - URL: https://viblog.jp/mtk64erp/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード, トラックボール 分割型の自作キーボードで一番メジャーなKeyball。 自作キーボードマニアのみなさんなら、使ったことはなくとも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 私自身も、分割型キーボードに興味を持ち始めた頃にその存在を知り、ちょっと気になるよなーって感じでいろいろと調べたりしていたんですが、そんな中で発見したのがここでレビューする「mtk64erp」。 トラックボールに、2つのノブ(ロータリーエンコーダー)が搭載されている、普通のキーボードだと暇を持て余している親指にフルで仕事をさせる仕様に一目... --- ### セラミック製のキーキャップがあるって知ってた?「Cerakey V2」レビュー。タイピング動画もあるよ - Published: 2024-11-14 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://viblog.jp/cerakey-v2/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード そんなわけで、今回は「Cerakry V2」を購入&レビューです。 この記事にたどり着いたあなたならとっくにご存知でしょうけど、Cerakry(セラキー)とは、その名の通りセラミック素材で作られたキーキャップのこと。 えー セラミックってえと、構成されている材料や工程なんかに微妙な違いはあれど、平たくいうと「陶器」とおなじようなもの。 つまり、茶碗や花瓶、歯のインプラントなどに用いられているのとほぼおなじものと考えて良いでしょう。 キーボードマニアの私は、前々から気になっていて一度は使ってみたい... --- ### ランニング用スマホホルダーはアームバンド型とポーチ型どっちが最適?実際につけて走ってみた結果がこちら - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://viblog.jp/running-smartphone-holder/ - カテゴリー: PC・スマホ 毎日毎日PCに向かって仕事ばかりしていると、どうしても運動不足になりがち。 そうならないためにも、週2,3回はランニングするようにしている微ブログの私です。 これまでは、スマートウォッチだけをつけてあとはほぼ手ぶらでランニングに出かけていたんだけど、ランニング中に音楽が聴きたかったり、もし大事な電話がかかってきたらどうしよう... という不安もあり、スマホを持って行くことにしました。 で、例によって良さげなスマホホルダーをネットショップに探しに行くわけなんですが、よく見かけるのが細いポーチ形状の... --- ### 【レビュー】Orbital2 STERNAの使い方とメリット・デメリット、初代Orbital2との違いを徹底検証 - Published: 2024-11-08 - Modified: 2024-11-08 - URL: https://viblog.jp/orbital2-sterna/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス 「Orbital2 STERNA」って、ネット上の評価がけっこうわかれていたりしますよね。 ダイヤルとボタンだけというシンプルな構造ながらも、近未来を感じさせるデザインで私自身も前々から気になっていた左手デバイスをようやく購入するにいたったので、おなじように二の足を踏んでしまっている方のためにレビュー記事化してメリット・デメリットなどを共有しておこうと思った次第。 ビジュアルはバチクソかっこいいOrbital2 STERNA(オービタルツー スターナ)は、使えるの使えないの、さてドッチ!? Or... --- ### オーストラリア発!「Campervan Japan」でキャンピングカーの旅を体験しよう - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://viblog.jp/campervan-japan/ - カテゴリー: その他 こんにちは、微ブログの私です。 あなたは「キャンピングカーで旅してみたい」って思ったこと、ありませんか? 自分のペースで好きな場所に行って、自由に過ごすって最高ですよね。 そんな方におすすめなのが「Campervan Japan」です。 サイトを見てみると今のところは英語版しかありませんが、訪日外国人の方だけでなく、日本人も利用可能なキャンピングカー専門のレンタルサービスなので、ざっくりとご紹介させていただければと思います。 Campervan Japanっどんなサービス? Campervan ... --- ### 遊舎工房のオンラインショップで注文したキーボードはいつ届く?実際に買って調べてみた - Published: 2024-11-04 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://viblog.jp/yushakoubou-itudodoku/ - カテゴリー: PC・スマホ - ブランド: 遊舎工房 自作キーボードやカスタムキーボードに興味があるキーボードマニアにとって、知らない人はいないであろう「遊舎工房」(ゆうしゃこうぼう)。 私自身、以前から気になるショップだったので度々チェックをしていたんですが、いかんせん実店舗は東京にしかないため、私のような地方在住の身としては気軽に尋ねることはできません。 遊舎工房にはオンラインショップもあるので、必然的にそちらで買い物をすることになるのですが、、 初めての購入だからちょっと不安・・・ 買ったキーボードはいつ届くんだろう・・? といった疑問や不安... --- ### MetaQuest版トライアングルストラテジーレビュー:スーファミ世代にはたまらないガチVRリメイク! - Published: 2024-11-02 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://viblog.jp/triangle-strategy/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト 「トライアングルストラテジー」は、スクウェア・エニックスが手掛けた戦略RPGの最新作。Steam版があることは知っていたけどそっちは未プレイ。 ところがこの度、MetaQuestのVR版がリリースされたということで、かつてタクティクスオウガや、ファイナルファンタジータクティクスにドハマリした身としては、いてもたってもおられなくなり即購入。 古典的なドット絵風のビジュアルに、現代の美しいグラフィック融合したHD-2DスタイルがVR化されたことで、どのような化学反応を引き起こすのか!? さっそく3,... --- ### YUNZII Royalaxe Y68レビュー!TTC ゴールドピンク V2 スイッチの打鍵感もあわせてチェック - Published: 2024-11-01 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://viblog.jp/yunzii-royalaxe-y68-ttc/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード - ブランド: YUNZII そんなわけで今回は、「YUNZII Royalaxe Y68」メカニカルキーボードのレビューです。 「YUNZII」がブランド名で、「Royalaxe Y68」が商品名ですね。  YUNZII(ユンズィー)は、おもにキーボードを主軸に展開する中国の企業。 スタイリッシュなデザインと、カスタマイズ性の高い製品で人気のブランドです。 今回レビューする「Y68」も、剛性のあるボディにガスケットマウントデザインなど、打鍵感のよいキーボードとして特徴を兼ね備えている期待できるやつ。 実は今回、「TTC ゴ... --- ### 【レビュー】Meta Quest3のフェイスクッションをAMVRに変えてみた!BOBO VRとの相性問題についても解説 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://viblog.jp/amvr-facecushion/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト お世辞にも装着感がいいとは言えない、Meta Quest3 純正のフェイスカバー。 白人の顔の形にあわせて作られていることがその理由かと思われますが、日本人の Quest3 ユーザーにもっとも人気が高いのが、ここでご紹介する AMVR というメーカー製のフェイスカバー(フェイスクッション)です。 その事は知りつつ、実はこれまで使ったことがなかったんですが、ついに AMVR のフェイスカバーを入手するに至ったので、見た目や使用感などをレビューしていきたいと思います。 Meta Quest3のもとの... --- ### MetaQuestアプリを個別に高画質化できる「Quest games optimizer」の導入方法と使い方をやさしく解説 - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-10-24 - URL: https://viblog.jp/quest-games-optimizer/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト こんにちは。VR普及委員会の微ブログの私です。 さて、今回はアメリカのオープンマーケットプレイス「itch. io」にある「Quest games optimizer」というソフトを使って、MetaQuestのゲームやアプリを高画質化する方法について解説していきます。 MetaQuestの高画質化というと、以前にご紹介したSideQuestという社外アプリを使ってやることも可能なんですが、Quest games optimizerでは、解像度やリフレッシュレートをアプリごとに個別で設定できるという... --- ### エレコム人差し指トラックボール3兄弟を比較「HUGE」「DEFT」「DEFT PRO」の中で一番使いやすいやつはどいつなんだい? - Published: 2024-10-20 - Modified: 2024-10-20 - URL: https://viblog.jp/elecomhuge-deft-deftpro-hikakureview/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム 前回、エレコムのDEFTを入手したこにより、ついにエレコムの人差し指トラックボール3兄弟ともいえる「HUGE(型番:M-HT1DRBK)」「DEFT(型番:M-DT1DRBK)」「DEFT PRO(型番:M-DPT1MRBK)」が手元に揃いました。 そうなると気になるのが、「結局一番使いやすいやつはどいつなんだい?」ということ。 有能なトラックボールを早く知りたくて、知りたくて~ オラ、わくわくすっぞ!! ってことで、エレコムの”人差し指”トラックボールの頂点を極める比較レビューが、ここに開幕・... --- ### Amazonプライム感謝祭先行セール開幕|Kindle Scribeが過去最安値!Ehcoシリーズが最大62%OFFなど - Published: 2024-10-17 - Modified: 2024-10-17 - URL: https://viblog.jp/amazonprime-kanshasaisenkousale-matome/ - カテゴリー: その他 - ブランド: Amazon はい、毎年恒例のAmazonプライム会員限定の大セール、みんな大好き「Amazonプライム感謝祭」が今年もはじまります! でもその前に、ちょっと早めにお得をゲットできる「先行セール」があるって知ってました? プライム会員なら誰でも参加できるこの先行セール、プライム感謝祭本番よりも安くなっている商品があることから、むしろこっちが本番といえるかもしれないから、見逃せない! ガジェット好きの私が、先行セールのお得情報をまとめておいたので、見逃さないようチェックしましょう! プライム感謝祭 ポイントアッ... --- ### 【レビュー】コスパ良好と噂のFIFINE AmpliGame H9ヘッドセットを使ってみたら、マイク性能が良すぎて通話メイン機になった話 - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-16 - URL: https://viblog.jp/fifine-ampligame-h9/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: ヘッドセット - ブランド: FIFINE ゲーミングヘッドセットって種類がたくさんありすぎて選び方が難しいですよね。 いったいどこのやつを選んだらいいんだろう・・・ そこで今回は、FIFINEから提供していただいた AmpliGame H9ヘッドセットをレビューしてみることにします。 音質・マイク・フィット感、どれも重要なポイントですが、このヘッドセットはどうなのか? 特徴を詳しくチェックしてみたので、気になっていた人はぜひどうぞ! FIFINEというメーカー レビュー本編にいく前にまずは「FIFINE(ファイファイン)」というメーカー... --- ### 機動戦士ガンダム:銀灰の幻影視聴レビュー!ガンダムシリーズ初の長編VR映画の没入感が半端なかった - Published: 2024-10-13 - Modified: 2024-10-13 - URL: https://viblog.jp/kidousensigundam-ginhainogenei/ - カテゴリー: VR・AR 2024ねん10月4日にMetaQuest向けに発売された、「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」の視聴レビュー! ガンダムシリーズ初の長編VR作品として、ガンダムファンから熱い注目を集めていた本作。 ガンダム世代にドンピシャだった私も、もちろん注目していないはずがなく。 予約購入でさっそく新しいガンダムの世界を体験してきました! https://youtu. be/t8N3YGIx-6s 結論から言うと、終始大興奮で映画本編を一気に視聴! すんばらしい出来栄えだったので、この感動を読者のあなたと共有し... --- ### 3つのノブと16個のキーを備えた左手デバイス「DOIO KB16」レビュー!質感良好で機能性も抜群 - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://viblog.jp/doio-kb16/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス さて、今回はちょっと久しぶりとなる左手デバイスのレビューです。 「左手デバイス」っていう響き、いいですよねえ。 毎日の作業を超効率化してくれるってだけでなく、見た目もサイバーでカッコイイ製品が多いことで、デスクに向かった時のテンションアップにもつながる男のロマン的デバイス。 見た目がカッコイイというと、前々から気になっていたのが、ここでレビューする「DOIO KB16」でしょう。 一体なにがかっこ良くて、どう使いやすいのかについてを、以下でガジェット好きのあなたと共有していこうという所存! スペ... --- ### 面倒なAmazonの段ボールゴミをビシッとまとめる【段ボール貫通カッター】がめちゃくちゃ便利だった - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-10-07 - URL: https://viblog.jp/danborukantsuucutter/ - カテゴリー: その他 どうもこんにちは。微ブログの私です。 Amazonで買い物をするのは大好きだけど、段ボールを捨てるのがめんどくさすぎる... 今回は、あなたのこんなお悩みを解決する素晴らしいアイテムをご紹介しようと思います。 その名も、「段ボールカッター」!! ・・・おっと。  ”カッター” といっても、ただ段ボールを切り刻むってだけではありませんよ。 片付けが面倒な段ボールを、ザクッと切って、ズボッと刺して、ビシッとまとめることができる画期的かつ、超便利アイテムなのです。 段ボール貫通カッターってどんなもの?... --- ### 3千円台で買える人差し指トラックボール エレコム「DEFT」レビュー。メリット・デメリットを率直に語る - Published: 2024-10-04 - Modified: 2024-10-05 - URL: https://viblog.jp/elecom-deft/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム エレコムのトラックボールというと、これまで「HUGE」「DEFT PRO」なんてのをレビューしてきましたが、今回レビューするのは「DEFT(無印)」。 なんと3千円台で買えてしまう、人差し指トラックボールとしては最安値レベルの一品なんです。 価格を見て「コスパがいい!」なんていうのは簡単ですが、コストとパフォーマンスが揃ってはじめて「コスパがいい」と言えるわけでして... その辺いったいどうなの・・!? ということで、実際に使ってみた私が率直なレビューで、メリットやデメリットを語っていく記事です... --- ### ごろ寝で使える空中マウス最強候補のエレコム「Relacon」Bluetooth&2.4G無線ダブルレビュー - Published: 2024-09-26 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/relacon/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム 実は私、ここでレビューするエレコムの「Relacon」というトラックボールマウスを軽く4年ほど使い続けておりまして。 まあ、言ってもそこまで使用頻度は高くないんですけど、定期的に使い続けているというのも事実。 一旦は販売停止となっていたんですが、なぜかまた販売がスタートされているようなので、重い腰を上げてレビュー記事を作成しようと思った次第。 Relaconには、2. 4G無線と、Bluetoothの2タイプのモデルがあるのですが、その両方ともを所有しているのであわせてレビューしていこうと思います... --- ### Firefoxベースの「Floop」が仕事とプライベートで使い分けるのに最適なブラウザだったのでご紹介 - Published: 2024-09-23 - Modified: 2024-09-23 - URL: https://viblog.jp/floop-browser/ - カテゴリー: PC・スマホ どうもこんにちは、微ブログの私です。 突然ですが、あなたはブログやECサイトを閲覧している時に、どのブラウザを使っていますか? Chrome? Firefox? それともアドブロック目的でBraveを使ってる? 私みたいにVivaldiを使っているパソコンユーザーはきっとそんなに多くないでしょう。 現状、Vivaldiがお気に入りで使い続けている私ですが、この度、良さげなブラウザを発見したので、インストール方法や機能について読者さんと共有しておきたいと思った次第。 その名も「Floop」ブラウザ... --- ### 小さくてもパワフル!持ち運びに最適なPD対応充電器「VOLTME Revo 65」レビュー - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-20 - URL: https://viblog.jp/voltme-revo65/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 充電器 - ブランド: VOLTME 忙しい現代人にとって、モバイルデバイスの充電器は欠かせないアイテム。 ・・・まあ、私は自宅が仕事場なので、外に持ち出すことはほとんどないわけなんですが... とはいえ、まったく持ち出さないわけじゃないし、持ち出すならできるだけ小さくて、かつパワフルなやつの方がいい! そんなわけで、今回はPD(Power Delivery)規格対応の小型充電器「VOLTME Revo 65」をレビューしようと思います。 スペック ブランドVOLTME型番Revo 65USBポート数3(USB-C × 2/USB-... --- ### 買い切り型クラウドストレージ「pCloud」を使ってみたらDropboxから乗り換えを考える位良かった件 - Published: 2024-09-16 - Modified: 2024-09-16 - URL: https://viblog.jp/pcloud/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: クラウドストレージ どうもこんにちは、微ブログの私です。 突然ですが、あなたはクラウドストレージって聞いたことがありますか? 知っているという人は、Dropbox とか Box とかを想像するかと思いますが、今回ご紹介するのは「pCloud(ピークラウド)」という名前のクラウドストレージサービス。 私も少し前から耳にしていたサービスで、ちょっと気になってはいたんですけど、 今使ってるDropboxに不満はないし別にいっか・・・ って感じで、スルーしたままだったんですね。 だがしかし! 実際に使ってみら、ついにDro... --- ### 【レビュー】Anker Soundcore 3を使ってみた!実際音質はどんなもん?コスパ最強ってほんまなん? - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-13 - URL: https://viblog.jp/anker-soundcore-3/ - カテゴリー: その他 - タグ: スピーカー - ブランド: Anker どうもこんにちは、微ブログの私です。 さて今回は、ポータブルスピーカーの中でもコスパ最強と名高い、「Anker Soundcore 3」を入手することができたので、こちらをレビューしていきたいと思います。 各所で「コスパ最強!」なんて言われているけど、それってほんまなん・・? Anker Soundcore 3はどんなシーンでの使い方がベストなのかや、より良い音で聞くためにはどうするべきか、などについてもあわせて解説してくので、気になっている人は参考にしてもらえればと思います。 Anker So... --- ### 【やり方解説】アリエクで買った商品がぶっ壊れてたから速攻で返品した話 - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-08 - URL: https://viblog.jp/aliexpress-returns/ - カテゴリー: その他 - ブランド: AliExpress どうもこんにちは、微ブログの私です。 日々湧き上がってくる物欲を満たすべく、先日AliExpress(以下アリエク)で商品を探していたんですね。 良さげなものを見つけたからポチってみたところ、数日後に届いていた商品がぶっ壊れていたんです。 もちろん速攻で返品したわけなんですが、、 アリエクで物買うのってなんか不安... いざというときは、どうやって返品したらいいの... という方のために、今回はアリエクで買った商品がぶっ壊れていたり、不良品だった場合の返品のやり方について、実際に私が返品した流れ... --- ### いつものPC作業環境を一発で復元する「ワークスペース」がとにかく便利だったので使い方を紹介します - Published: 2024-09-07 - Modified: 2024-09-08 - URL: https://viblog.jp/workspace/ - カテゴリー: PC・スマホ, アプリ - タグ: PCアプリ あなたは普段PCで作業するときに、何個くらいのアプリを開いていますか? 私は、10個以上のアプリを常に開いた状態で毎日作業しているのですが、PCの電源を落としたり、再起動したりしたときにこれらを立ち上げ直すのがめんどくさいなー なんて思っていました。 しかし、この度「Microsoft PowerToys v0. 84. 0」にて搭載された新しいユーティリティーにてついに! つ・い・に いつもの作業環境を一発で再現できる機能が搭載されたんです! その名も「ワークスペース」!! PowerToysとは... --- ### データでわかる!WEBビジネスの成功を支える「Amplitude」とは? - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://viblog.jp/amplitude/ - カテゴリー: その他 どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 WEBビジネスに関心はある、もしくは今まさに取り組んでいる最中だけど・・・ 「データ分析」とか「ユーザー行動」といった言葉を聞くと少しむずかしく感じちゃう... そんな方も少なくないのではないでしょうか? ええ、もちろん私もです(笑) 今回はそんなあなたに向けて、WEBビジネスの世界で注目されている「Amplitude(アンプリチュード)」というツールについて、わかりやすくご紹介します。 Amplitudeってナニ? まずは、Amplitudeとはなに... --- ### 在宅ワーカー必見!VR環境で体の負担を限りなくゼロにするPC作業環境を構築できた話 - Published: 2024-08-29 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://viblog.jp/vrde-relaxpcsagyou/ - カテゴリー: VR・AR 在宅ワーカーにとって、毎日作業する仕事環境は少しでも良くしたいと考えるのはごく自然な流れ。 ましてや、日がな一日中パソコンとにらめっこしているような仕事をしている人にとって、快適な作業環境を構築することは、もはや至上命題だと言えるでしょう。 だって、それで作業が効率化することが、収入アップに直接つながってくるわけですからね。 そんな感じで、日々作業環境の向上を目指している私ですが、VR環境を利用することにより、ほぼ完璧なんじゃないかと言える作業環境を手に入れることについに成功したのです。 え? ... --- ### Topaz Video AI 5で強制シャットダウン!PCがブルスクエラーになる時の対処法 - Published: 2024-08-27 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://viblog.jp/topazvideoai-deal-with-errors/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 動画編集 AIを活用しての動画の高画質化や、滑らかなスローモーション化が可能なTopaz Video AI 5。 以前は、Topaz Video Enhance AIというソフトだったんですが、Topaz Video AI 5に名称変更されてから、かなり使い勝手が良くなっていたので、ついに有料版を購入することを決意。 しかし、有料版を使うようになってから、なぜか処理中にPCが落ちる! 1分くらいの長さの動画ならなんとか編集完了できるんだけど、2分で怪しくなり、3分以上の動画だと確実に強制シャットダウンにな... --- ### 初心者向け動画編集ソフトMiniTool MovieMakerが無料版でもけっこう使えてしまう件 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-08-26 - URL: https://viblog.jp/minitool-moviemaker/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 動画編集 - ブランド: MiniTool 動画編集の定番ソフトというと、Premiere ProやDaVinci Resolveを真っ先に思い浮かべる方は多いと思います。 しかし、これらのソフトは高機能であるのと引き換えに編集操作がひじょうに難しいし、そもそもPCが低スペックだとまともに編集することすらできなかったりと、動画編集初心者にとってはちとハードルが高めな側面もあります。 私自身も、Premiere Proを数年間にわたって使用していますが、まだまだわからないことだらけで、使いこなせてるというレベルにはまったく到達できておりませ... --- ### 【レビュー】大型モニター向けの51cm幅。手元のリモコンでON/OFF調光可能なモニターライトを使ってみた - Published: 2024-08-21 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://viblog.jp/quntis-screenlinear-rgbproplus/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: Quntis ということで、今回はQuntisという会社の新しいモニターライトを使ってみたのでレビューです。 Quntisというと、前回はこんなモニターライトのレビューもやったんですが、、 リモコン付きということはおなじながらも、今回はライトのオンオフや調光、色温度など、手元のリモコンのみでさらに細かく調整することができる一品です。 さらに、背面にはカラフルなバックライトも搭載されていることで、よりゲーミング仕様な雰囲気を醸し出しておりますが、私は普通にデスクライトとして使用してのレビューです一応、ええ。 開... --- ### NVIDIA GeForceドライバーを安全に再インストールする方法 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://viblog.jp/nvidia-geforce-driver/ - カテゴリー: PC・スマホ - ブランド: NVIDIA 最近は、グラフィックボードを交換した際にも、ドライバーを削除する必要はなくなり、普通にインストールするだけで正常に動作するようになりました。 しかし、時には既存のドライバーを削除して、再インストールする必要に迫られるケースもあります。 私の場合だと、動画編集ソフトが正常に動かなかったので、グラフィックドライバーを削除してインストールしなおす必要がありました。 ということで、ここではNVIDIA GeForceドライバーを一旦削除して、再インストールし直すまでの工程を解説していこうと思います。 グ... --- ### Discordでクローズドな承認制サーバーを作る方法を解説【オンラインサロン/学習用コミュニティなど】 - Published: 2024-08-13 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://viblog.jp/discord-membership-server/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: Discord 前回の記事では、Discordで復数アカウントを作成する方法を解説しました。 新しいサーバー用のアカウントが作成できたところで、今回はクローズドな会員制サーバーの作り方について解説していきます。 前回もお伝えした通り、ゲームやリアルの友人らとボイスチャットで楽しむだけでなく、オンラインサロンや学習用の承認制コミュニティとしても利用価値が高いですし、なにより基本的には無料で利用可能だというのが大きなメリットです。 通常、WEBサービスを利用してオンラインサロンを立ち上げようと思ったら、サブスクで月... --- ### Discordの復数アカウントの作成方法とアカウントの切り替え方法を初心者にもわかるようやさしく解説 - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://viblog.jp/discord-multiple-accounts/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: Discord もともとは、テキストチャットやボイスチャットをしながらオンラインゲームを楽しむための、ゲーマー向けのツールだった Discord(ディスコード)。 しかし、その利便性や拡張性の高さから、今やオンラインスクールや学習用コミュニティなど、さまざまな分野のコミュニティツールとして利用されるようになりました。 私もまさに後者のような使い方を模索している最中でして、ひとまず、プライベート用とビジネス用のアカウントを華麗に使い分けるべく、復数アカウントの作成をしたところなので、そのやり方と、Discord内... --- ### 酸素濃度1%以下で開けたての美味しさと香りを2週間キープできるワインディスペンサー「SANTUS™︎ Vibra」応援購入販売まもなく開始 - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://viblog.jp/santus-vibra/ - カテゴリー: 家電 - タグ: プレスリリース TSUMIKI合同会社(英語表記:TSUMIKI LLC 代表者:野本 豪)は、ワインアクセサリーブランド「SANTUS™︎」を運営するVINOFONTAINE PTE. LTD. (ビノフォンテイン、拠点:シンガポール、創設者:Terrence Tan)の新製品として、開封後のワインを最大14日間、開けた初日のようは鮮度で維持できるアプリ連動型スマートワインディスペンサー「SANTUS™︎ Vibra」(サンタス バイブラ)を、2024年8月9日(金)11時より応援購入サイト「Makuake」に... --- ### Immersedでスクリーンの数が増やせない(減らせない!)その対処法がこちら - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://viblog.jp/immersed-troubleshooting/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト VR空間を他の人と共有し、まるで現実のコワーキングスペースのような使い方ができるImmersed。 MetaQuest3がリリースされた現在、余裕で仕事に使えるほどの実用度となっている一方で、時々、不具合的な症状が発生するのが玉にキズだったりします。 実際、私も週3日以上は確実に使用している便利アプリなんですが、スクリーン(VR空間の中のPCモニター)の数が増やせない、逆にスクリーンの数が減らせないなんて状況に直面することがあります。 めっちゃ便利なアプリなだけに、そういった不具合に遭遇すると・... --- ### 「MetaQuest3買ったけど使わなくなっちゃった...」とならないための初心者用ガイド【環境編&実用編】 - Published: 2024-08-03 - Modified: 2024-08-03 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-tutorial/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META どうもこんにちは。MetaQuest3を購入してからというもの、使わない日はないというほど、毎日活用しまくっている私です。 128GBモデルが値下げされたプライムデーでは、売り切れが連発するほど売れまくっていたようで、初期からのMetaQuestユーザーとしては嬉しい限り。 しかし、その一方で・・・ 今では使わなくなってホコリ被ってます・・・ もうメルカリ送りにしてしまった・・・ なんて残念な結果になってしまった方がいるというのも、また事実のようです。 こんなに素晴らしいVRヘッドセットなのに、... --- ### 【レビュー】Ankerの高機能体重計を買ったら毎日の体重測定が楽しみになった話【Smart Scale P2 Pro】 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://viblog.jp/smart-scale-p2-pro/ - カテゴリー: 家電 - ブランド: Anker いやー体重計を買うのなんていつぶりでしょうか。 どうもこんにちは。おそらく軽く10年以上は自宅に体重計を置いていなかった、微ブログの私です。 体重なんて量ってなんか意味ある? なんて感じで、やさぐれていた私ですが、なんとなくAnkerの高機能体重計を見ていたら、その高機能っぷりに使ってみたい気持ちがふつふつと湧き上がってきてしまい・・・買ってしまいました。 ということで、「 Anker Eufy Smart Scale P2 Pro 」のレビューをやっていきたいと思います! 開封と同梱物 では例... --- ### 指1本で操作するリングマウスVANZY2.0レビュー!ジェスチャーでの操作も可能 - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://viblog.jp/vanzy2/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス 全国1000万人のガジェット好きさん、こんにちは! おおよそ「まともに作業に使えるんか、これ!?」っていうイメージのある、リングマウスのレビュー記事を見に来ていただけるとはお目が高い! 「まるでSF映画!? 新発想のウェアラブルリング型マウス」との触れ込みでリリースされた、「VANZY2. 0」の実機レビュー記事でございます。 いやいや... 私自身、「こういうのってほんまに使えんのか!?」って感じで懐疑的ではあったんですが、先に結論から申し上げておきますと、実際に使ってみて意外に使えるやつだった... --- ### 【レビュー】Kindle Paperwhiteは買わないほうがいい。その理由がこちら - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-24 - URL: https://viblog.jp/kindle-paperwhite/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: タブレット - ブランド: Amazon どうもこんにちは、ガジェット好きの私です。 このタイトルの記事を見に来てくれてる人って、Kindle Paperwhiteを購入しようかどうかをかなり迷っている状態なんだと思います。 Kindle Paperwhite欲しいな~!でも買ったところで使わない気もするんだよな... どうしよう? 実際にKindle Paperwhiteを購入して毎日使っている私でも、最初はこんな感じでかなり迷っていました。 新しいガジェットは大好きだけど、無駄な出費はできるだけ抑えたいと思っているあなたのために、レ... --- ### UEVRが正常に動かない!そんな時に試したい対処法4選 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://viblog.jp/uevr-troubleshooting/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト ちょっと聞いてくださいよ! この間・・・そうやなあ... 1ヶ月半ぶりくらいかな?「久しぶりにUEVR使ってゲームでもやってみるか!」って感じで、Steamのゲームを起動してみたところ、なぜかUEVRが起動しない・・・ いや、起動自体はするんだけど、ゲームがVR化されねーじゃねーか。 前に普通に遊べていたときから、なんにも設定をいじったりしていないにもかかわらず。 一体なんでやねん... と、いろいろ試してみたところ、無事起動できるようになったので、そのやり方について4選、解説したいと思います。... --- ### ボタン1つでポインターが動くマウスジグラーでスクリーンオフ回避! - Published: 2024-07-18 - Modified: 2024-07-18 - URL: https://viblog.jp/mouse-jiggler-2/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス - ブランド: 謎メーカー どうもこんにちは、微ブログの私です。 今回は、USB-C 対応のマウスジグラーを使ってみたので、そちらをレビューしてみたいと思います。 マウスジグラーっていうと、前回もレビューしたことがあるんですが、そっちは比較的ポインターの動きが小さめだったんですよね。 それに対して、今回はもっとダイナミックにポインターが動くタイプの製品となります。 マウスジグラーとは マウスジグラーってちょっと聞き慣れない言葉だけど、一体なんぞや!?という人のために簡単に解説しておきましょう。 マウスジグラーとは、パソコン... --- ### Amazonのビッグセールがいよいよ開催!ガジェット好きのアラフォーおやじがチェックすべき商品はこれだ! - Published: 2024-07-16 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://viblog.jp/amazon%e3%81%ae%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%8c%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%84%e3%82%88%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%e3%82%ac%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88%e5%a5%bd/ - カテゴリー: その他 - ブランド: Amazon 年に一度のAmazonのビッグセール、プライムデーがいよいよ開催! Amazonプライムデーとは、Amazonプライム会員が対象となる年に一度のビックセールのことで、2024年の今回は、7月16日(火)0時 ~ 17日(水)23時59分までの48時間限定で開催されます。 今回は、くしくも連休明けというタイミングになっていまいましたが、ガジェット好きのアラフォーおやじという私とおなじ属性の人が注目すべき商品をまとめてみました! セール期間中に価格が変更されたり、売り切れになってしまうこともあるので... --- ### ペリックスの交換用ボールは光沢・艶消しどっちを選ぶべき?比較してみた! - Published: 2024-07-09 - Modified: 2024-07-09 - URL: https://viblog.jp/perixx-koukanball-hikaku/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ペリックス 全国800万人のトラックボールファンのみなさん、こんにちは! 微ブログの私です。 さて今回は、、 ペリックスのボールに交換したいけど、光沢か艶消しどっちを選べばいいか迷っちゃう・・・ といった、迷えるトラックボーラーのために、トラックボール歴20年の私が、手持ちの交換用ボールで比較してみるコーナーです。 純正ボール ペリックス:光沢仕上げボール ペリックス:艶消し加工ボール 上記の手持ちの3種類のボールを、前回レビューした ProtoArc EM01 NL のトラックボールに装着しながら、それぞ... --- ### MX ERGOにそっくりなトラックボールマウス「EM01」のバージョンアップ版を使ってみた!前モデルとの違いは? - Published: 2024-06-23 - Modified: 2024-06-23 - URL: https://viblog.jp/em01-nl/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ProtoArc 少し前の記事でレビューした、MX ERGOにそっくりなトラックボールマウスEM01。 使用感もまさに似た感じで、印象に残っていた親指タイプのトラックボールマウスだったわけなんですが、しばらく見ない内になんとバージョンアップ版がリリースされているではないか! その名も「EM01 NL」! さっそく使ってみたので、使用感や前モデルからの変更点などを率直にレビューしていきたいと思います。 EM01 NLのスペック メーカーProtoArc型番EM01 NL対応OSWindows8/Windows10/... --- ### MetaQuestとSideQuestを無線で接続する方法を画像付きでやさしく解説 - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://viblog.jp/metaquest-sidequest-wireless-connection/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 公式ストアにはない非公式アプリがインストールできたり、カスタムコンテンツが追加できたりと、なにかと便利なSideQuestですが、毎回PCと有線接続するのがちょっと面倒・・・ ということで、今回はMetaQuestとPCをUSBコードで接続することなく、Wi-Fi接続で利用する方法について解説していきたいと思います。 SideQuestのインストールがまだの場合は、以下の記事を参考に事前にインストールを済ませておいてくださいね! あわせて、MetaQuestを開発者モード(デベロッパーモード)に... --- ### 無線マウスが勝手にスリープモードに入らないようにするための設定方法【エキスパートマウス向け】 - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://viblog.jp/musenmouse-non-sleep/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール, マウス 無線マウスってコードが邪魔にならないという利便性がある一方で、製品によっては勝手にスリープモードに入り、そこから復旧するのが面倒だったりしますよね。 たとえば、ケンジントンのエキスパートマウスの場合だと、ボール操作ではスリープから復旧できず、ボタンを操作する必要があり誤クリックが誘発されたり。 エレコムのDEFT PROとか、HUGEとかだと、スリープに入る→復旧のたびに、以下のようなポップアップウィンドウが表示されたり。 なんだこれ、毎回うぜえよ・・・ってなります。 そこで今回は、そんな面倒な... --- ### ケンジントンExpertMouseレビュー!SlimBlade Proと比較してガチで使えるのはさてドッチ!? - Published: 2024-06-16 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://viblog.jp/expertmouse-vs-slimbladepro/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ケンジントン 今回はケンジントン(Kensington)のExpertMouse(エキスパートマウス ワイヤレストラックボール)を性懲りもなくまた購入してしまったので、レビューしていきたいと思います。 私が10年以上愛用している、スリムブレードくん(ここではPro)との比較もあわせてやっていくので、 左右対称の似たようなトラックボール、一体どっちを選べばいいの!? なんて感じで混乱してしまっている方は、参考にしていただければと思います。 ふわふわとした結論じゃなくて、両者には明確な差がありましたよ! ケンジン... --- ### 【解決済み】MetaQuest3の充電速度を改善するためにPD対応の充電器を買ったらさらに遅くなった話 - Published: 2024-06-15 - Modified: 2024-06-15 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-pdjuden/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト, 充電器 - ブランド: Anker どうもこんにちは。 MetaQuest3を買ってからというもの、ほぼ毎日使いまくっているVRヘビーユーザー勢の私です。 正直ゲームはけっこう飽きちゃったんだけど、PC作業にフィットネスにと、とにかく毎日フル活用。MetaQuest3ってほんと最高のガジェットですよね。 もし故障したら速攻買い直すし、MetaQuest4が発売されたら光の速さで購入しようと思っているほど、もうMetaQuest3がない日常は考えられない体になってしまった私ですが、一点(二点)だけ不満があるんです。 それが、Meta... --- ### 【Immersed】VR空間内にスマホ画面をミラーリングする方法 - Published: 2024-06-12 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://viblog.jp/immersed-sumartphone-vr-mirroring/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 以前には、VR内にスマホをミラーリングする方法なんてのをご紹介しましたが、 意外に知られていないのが、Immersedにはもとからスマホミラーリング機能が搭載されているということ。 そうです。PC画面だけならず、スマホ画面もImmersedの空間内に表示されることができちゃうのです。 もちろん無料でできますし、使い方も超カンタンなので、今回はそちらのやり方や使用感について解説していきたいと思います。 スマホ側での準備 Immersedアプリのインストール 事前準備として、まずはあなたがお使いのス... --- ### Bose QuietComfort Ultra Headphonesレビュー!超強力なノイキャン機能でPC作業のお供にピッタリの完全ワイヤレスヘッドホン - Published: 2024-06-11 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://viblog.jp/bose-quietcomfort-ultra-headphones/ - カテゴリー: その他 - タグ: ワイヤレスイヤホン - ブランド: BOSE 前に買ったBose Ultra Open Earbudsのイマーシブオーディオが素晴らしかったので、続いてBose QuietComfort Ultra Headphonesを購入。 購入してから1ヶ月ほど毎日使い続けているので、レビューしていこうと思います。 外につけて出ていくような使い方はあまり... というか、まったくしておらず、主に自宅でのPC作業時に装着していることが多いので、おなじような使い方を想定している方には、特に参考にしてもらえるのではないかと思います。 製品スペック メーカー... --- ### VRで見たかった画像/動画を3D化!「iw3-gui」がかなり凄かったので使い方を解説します - Published: 2024-06-07 - Modified: 2024-06-08 - URL: https://viblog.jp/iw3-gui/ - カテゴリー: VR・AR 画像や動画を3D化するソフトは巷にあふれてはいるものの、いざ使ってみると画質がイマイチだったり、高画質でのダウンロードは有料だったりと、なんだかなー ってなってしまうものが多いです。 そんな感じで私とおなじ悩みをお持ちのあなたのために、無料で画像&動画を3D化できるソフトウェア「iw3-gui」をご紹介です。 実際に、何度か使ってみたんですが、これがまた思った以上のクオリティのものが出来上がっちゃうんです。 ダウンロード&インストール ということで、まずはGitHubからインストーラーをダウンロ... --- ### むしろこれこそ麻雀牌サウンド「WOBKEY Rainy75」レビュー!至高の打鍵感が味わえます - Published: 2024-06-06 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://viblog.jp/rainy75/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード - ブランド: WOBKEY 前々から欲しいなー って思っていた、「WOBKEY Rainy75」をついにゲットすることができたので、レビュー記事にしていきたいと思います。 ついにゲットとは言ってもまあ、購入してからすでに一ヶ月ほど経過しているんですが、それくらい使わないとわからないこともあるだろう、ってことで。 まず最初にお伝えしておきますけど、Rainy75の打鍵感はまじで極上です。 公式販売ページでは「雨音のような打鍵感」と表現されたりもしていますが、私が使っている感想だと、雨音というよりもむしろ麻雀牌サウンドといった... --- ### VR/MR空間にスマホ画面をミラーリングできる「MyPhone」の使い方を解説します - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://viblog.jp/myphone/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト 繰り返しのアップデートで、MetaQuest3のカラーパススルーもかなり鮮明になってきました。 しかし、それでもスマホ画面の細かい文字はやはり見づらかったりします。 そこで今回は、MetaQuest3をはじめとするVR/MRヘッドセット内の空間に、スマホ画面をミラーリングできる「 MyPhone 」の使い方について解説していきたいと思います。 MyPhoneとは MyPhoneは、サイドクエストで配信されている、VR/MR空間にスマホ画面をミラーリングする機能を提供する有料アプリです。 使用イメ... --- ### MetaQuestと昇降式デスクで超お手軽スタンディングデスク環境が構築できました - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-05-31 - URL: https://viblog.jp/otegaru-standingdesk/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: メタクエスト - ブランド: バウヒュッテ 左手デバイスなどのガジェットを複数使っていると、PC作業は捗るんだけど、どうしてもデスクが手狭になってしまいます。 ましてや、ちょっと小さめのキーボードスタンドを使っている私の環境だと、スペース的にかなり厳しい感じになってきました。 そこで前々から構想していた、昇降式デスクとMetaQuest3を使ったスタンディングデスク環境をいよいよ現実のものにしてやろうと、重い腰を上げることにしたのです。 元々のキーボード周りはこんな感じでした... そんなわけで、本題に入るまでにこれまで私が使っていたキー... --- ### Minisforum、A+A 高性能フラッグシップミニ PC「AtomMan G7 Pt」を発表 - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-05-29 - URL: https://viblog.jp/minisforum-atomman-g7-pt/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: プレスリリース, ミニPC - ブランド: Minisforum 2012年に設立されたミニPCの開発・製造・販売を行うMinisforumのサブメーカーAtomManが、「AtomMan G7 Pt」を発表した。 AtomMan G7 Ptは、AMD最強の Ryzen9 7945HXプロセッサーと dGPU を搭載し、世界初の AMD Advantage認証を受けたゲーマーおよびハイパワークリエイター向けの高性能フラッグシップミニPC。 自作PC界隈で有名なCPUベンチマークソフト「Cinebench R23」の実環境テストでは、R9 7945HX のパフォ... --- ### デスクの手元を俯瞰撮影するのに最適なスマホアームがこちら【MagSafeにも対応】 - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-05-27 - URL: https://viblog.jp/desktemoto-fukansatsuei-sumahoarm/ - カテゴリー: PC・スマホ - ブランド: Ulanzi こういうブログを運営していると、デスクの手元を撮影したいタイミングが度々あります。 これまでは背の高いスタンドにスマホを装着して撮影していたんだけど、それだと真上から撮ることができずにどうも撮影にしにくい... と思って、ネットをふらふらしていると、ちょうど良いスマホアームを発見できたので、今回はそちらをご紹介しようと思います。 デスクの手元の俯瞰撮影に最適なスマホスタンドアーム その名も「VRIG スマホスタンド アーム MagSafe対応」! ・・・と言われてもピンとこないと思うので、実際の... --- ### 【迷ったらコレ!】Bose Ultra Open Earbuds、HUAWEI FreeClip、EAH-AZ80、3つのイヤホンからおすすめを厳選! - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://viblog.jp/comparison-of-3-wireless-earphones/ - カテゴリー: その他 - タグ: ワイヤレスイヤホン - ブランド: BOSE, HUAWEI, Technics Bose Ultra Open Earbuds(以下:BOSE)、HUAWEI FreeClip(以下:HUAWEI)、Technics EAH-AZ80(以下:AZ80)のワイヤレスイヤホン3機種の比較記事です。 はじめに オープンイヤー型のBOSEとHUAWEIに対して、AZ80はいわゆる一般的なインナーイヤー型のワイヤレスイヤホンという、ある意味異種格闘技戦的な比較記事となります。 「なぜ、オープン型にインナー型を混ぜてやるの?」と思ったかもしれませんが、単に今、手元にこの3機種があったと... --- ### 【MetaQuest3】4つのヘッドストラップを使ってわかった最適解|それぞれの商品のメリット・デメリットもあわせて解説します - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://viblog.jp/metaquest-head-strap-optimal-solution/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META MetaQuestオーナーのみなさんこんにちは、微ブログの私です。 購入してから半年ほどが経過した今でも、仕事に遊びにフィットネスにとフルで活躍中のMetaQuest3ですが、そんな中で頭を悩ませるのが「しっくり来るヘッドストラップがなかなか見つからない問題」。 短時間利用ならまだしも、長時間付けっぱなしの状況だとギリギリと締め付けられるような感覚に悩まされているMetaQuestユーザーは少なくないと思います。 私はこれまで純正のものも入れると、計4つのヘッドストラップを使ってきたのですが、よ... --- ### ドコモのいつでもカエドキプログラムでスマホを機種変更してみた【契約の流れと注意点を解説】 - Published: 2024-05-18 - Modified: 2024-05-18 - URL: https://viblog.jp/%e3%83%89%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%a7%e3%82%82%e3%82%ab%e3%82%a8%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%81%a7%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: スマホ - ブランド: ドコモ この度スマホを機種変更するにあたって、ドコモのいつでもカエドキプログラムのサービスを利用したので、その流れと注意点について解説していきたいと思います。 これはドコモのサービス全般に言えることなんですが、けっして手続きがやりやすいとはいえず、むしろなんでこんなわかりにくいシステムになってんの?って思ってしまう部分もあるので、おなじようにカエドキプログラムで機種変更したいと思っている人は参考にしてもらえればと思います。 いつでもカエドキプログラムとは ドコモの公式サイトではかなりややこしい説明がされ... --- ### Virtual Desktop、β版アップデートでついにマルチモニターに対応!やり方解説します - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-05-17 - URL: https://viblog.jp/virtual-desktop-multimonitor/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト 接続の安定性や使い勝手の良さで人気の Virtual Desktop アプリ。 マルチモニターに対応していないことだけが惜しいポイントだったんですが、この度のアップデートで、ついに・・・つ・い・に、マルチモニターに対応してくれました(首を長くして待ってたぜ!) とは言っても、まだβ(ベータ)版でのみにしか搭載されていない状態なので、Virtual Desktopをすでに持っているという方でもそのまま使うことは叶いません。 いずれは正式に搭載されるものだと思われますが、「すぐに使ってみたい!」って... --- ### サンワサプライのペン型マウスレビュー!普通のマウスよりも細かい作業が捗る! - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-05-21 - URL: https://viblog.jp/sanwasupply-pengartamausu/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス - ブランド: サンワサプライ そんなわけで今回は、サンワサプライから発売されたペン型マウスのレビューです。 私みたいに「気になってた!」って方は、参考にしていただけると幸いです。 概要 ではまず、「400-MAWBT202」の基本情報からご紹介します。 ペンみたいに握れるマウス 使い慣れた形でパソコンを操作できる どこでも使えるスリム×小スペース設計 ペン先を押し込むことで左クリックできる 細めで指にフィットする六花系の筐体 機器に合わせて選べる3種の接続方法 引用元:サンワダイレクト公式サイト 通常とは明らかに違うタイプの... --- ### Androidスマホで外部マイクが機能しない時の対処法がこちら - Published: 2024-05-14 - Modified: 2024-05-14 - URL: https://viblog.jp/android-external-microphone/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: Android ひとつ前の記事でやったスマホグリップのコールドシューに外部マイクを接続したいなあー なんて言ってましたけど、さっそくやってみたんですよ。 私の使ってるGalaxy S24にはマイク端子が付いていない(というか、今のスマホってほとんど端子がありませんよね)ので、わざわざ変換アダプターまで買ってつなげてみたんだけど・・・あれ? マイクが認識されてない? スマホ自体のマイクが高性能で小さい音まで拾ってくれるからわかりにくいんだけど、やっぱりマイクが認識されてないっぽい! ひょっとした買ったマイクが壊れ... --- ### 片手でスマホの写真が撮りにくい問題、2千円台で買える”コレ”で劇的に改善された - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-05-07 - URL: https://viblog.jp/ulanza-smafogrip/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: スマホ用品 - ブランド: Ulanzi スマホの写真撮影、片手だと撮りにくいなあー って思ったことがありませんか? 私は、ブログの写真を撮るときにスマホカメラで撮影するんですが、片手だとどうも撮影しにくい... って常々思っていました。 片手で撮る時は大体こうやってるんだけど、やっぱり撮りにくい。 と、撮りにくい・・・ なにか良いアイテムはないものか・・・と、いつものようにインターネットを漁ってみると・・・良さげな商品を発見! っていうか、実際に使ってみてかなりいい感じだったので、ここでご紹介しようと思います。 2千円台で買えるスマホ... --- ### 懐かしのアレが蘇る!ARグラスとスマホで最強のゲームエミュレーション環境が爆誕した件 - Published: 2024-05-05 - Modified: 2024-05-05 - URL: https://viblog.jp/argrasses-gameemyuration/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: ARグラス 先日レビューしたARグラス「NXTWEAR S+」、簡単な作業などでは使い勝手が良いものの、本格的なPC作業となると正直あと一歩かなあという結論に落ち着きました。(ちなみに今はMetaQuest3のImmersedの中で記事を書いてます) 一方で威力を発揮したのが、動画視聴やゲームなどのエンタメ的な使い方でした。 中でも、スマホのエミュレーターアプリと組み合わせてのゲームプレイ環境では、ARグラスのお手軽さもあって使い勝手の良さは最強レベルになったので、今回はそのやり方について解説していこうと思... --- ### HUAWEI FreeClipレビュー。リアルなメリットデメリットを語る - Published: 2024-05-04 - Modified: 2024-05-04 - URL: https://viblog.jp/huawei-freeclip/ - カテゴリー: その他 - タグ: ワイヤレスイヤホン - ブランド: HUAWEI 前回はボーズの Ultra Open Earbuds のレビューをやったわけなんですが、だったら HUAWEI の FreeClip のほうはどうなのよ? と気になってしまうのが人情(物欲)ってもんでしょう。 そんなわけで、今回は『HUAWEI FreeClip』の実機レビューをやっていきたいと思います! 特徴 HUAWEI FreeClipは、2024年2月に発売された耳をふさがないオープンイヤー型(イヤーカフ型)のワイヤレスイヤホンです。 スタイリッシュなデザインと耳に引っ掛けるだけの手軽な... --- ### 世に出るのが早すぎた?Bose Ultra Open Earbuds購入レビュー! - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://viblog.jp/bose-ultra-open-earbuds/ - カテゴリー: その他 - タグ: ワイヤレスイヤホン - ブランド: BOSE もうね、ワイヤレスイヤホンについては AZ80 で十分に満足してるんですけどね。 でもでも・・・BOSEのイヤーカフ型のワイヤレスイヤホン「Ultra Open Earbuds」って実際どうなん!? って感じで、今回も物欲にあらがいきれずに購入することとなってしまったので、例によってレビュー記事にしていきたいと思います。 特徴 レビュー本編に行く前に、Bose Ultra Open Earbudsの特徴についてざっくりと解説しておきましょう! 開放型設計:耳を完全に塞ぐことなく周囲の音を取り込み... --- ### DEXモードでARグラスから音声が出力されないときの対処法 - Published: 2024-04-28 - Modified: 2024-04-28 - URL: https://viblog.jp/dexmode-argrass-onseishutsuryoku/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: Android, ARグラス 先日ゲットしたARグラス、手持ちのAndroidスマホ(Galaxy S24)と接続して使うのにとても便利なんですが、ARグラスから音声がうまく出力できない。 スマホ画面のミラーリングだと出力されるのに、DEXモードだとなぜか出力されない。 その設定方法がちょっとわかりにくい感じだったので、ここにやり方を記載しておこうと思います。 DEXモードとは DEXモードとは、サムスン製のスマホやタブレットをPCモニターやARグラスなどに接続して、パソコンのようなインターフェースで操作できる機能のこと。 ... --- ### 無線テンキー中々しっくり来るやつがない問題、ナカバヤシの”コレ”で決着! - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://viblog.jp/ten24g03bk/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: テンキー - ブランド: ナカバヤシ 無線式のテンキーでしっくりくるやつって中々ないよなあ・・・ なんて思っている人は、少なくないんじゃないでしょうか? そもそも、フルサイズキーボードを使っている人からしたら不要なものだし、60%キーボードとかを使ってても「キーボード上段の数字キーだけありゃ十分!」と思っている人も多いのかもしれません。 でも、たくさん数字を入力するときなんかは、やっぱりあった方が便利なんですよね。 今回テンキーを新調しようと思ったいきさつ これまで私はLofreeってところのテンキーを使っていて、無線だし電卓機能も... --- ### 168個のLEDチップのダブル光源で相当明るいガチョウネックデスクライトレビュー! - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-04-25 - URL: https://viblog.jp/quntis-dualdesklight/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 そんなわけで今日は、ガチョウネックデザインの相当明るいデスクライトのレビューをやっていきたいと思います。 普通のと違ってけっこう特徴的なデスクライトなので、「とにかく明るいやつがイイ!」って人は見ていっていただければと思います。 正式名称はよくわからんのですが、商品タイトルから『Quntis デスクライト HY601』と一応しておきましょう。 Quntisさんというと、つい先日モニターライトのレビューをしたばかりなのですが、今回はデスクライトタイプのものとなります。 スペック メーカーQunti... --- ### テンキーを左手デバイス化できる「DressKey」の使い方をやさしく解説 - Published: 2024-04-24 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://viblog.jp/dresskey/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, テンキー, 左手デバイス 普段から使っているテンキーを左手デバイス化してくれる「DressKey」 その存在自体は知っていたんですが、この度テンキーを新調したのをきっかけに本格的に使ってみたら、まじでめちゃくちゃ便利だったので、使い方についてご紹介していきたいと思います。 基本的にはペンタブとあわせて活用することを想定したソフトのようですが、私はペンタブで絵を描いたりしませんし、普通のPC作業だけでも相当使い勝手が良いソフトです。 DressKeyのインストール方法 DressKeyはインストール不要のフリーソフトなので... --- ### Galaxy S24レビュー!話題のGalaxy AIでどんなことができる? - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://viblog.jp/galaxy-s24/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: スマホ - ブランド: Galaxy, サムスン 以前使っていた、Galaxy S22 から S24 へと機種変更をしたので、さっそくレビューしていこうと思います。 いやあ、別に前使っていた S22 にもなんら不満はなかったんですけどね。 ドコモのカエドキプログラムの2年の期限が迫っていたというのと、あと目玉機能の「Galaxy AI」を最新機種で使ってみたい!ってのがありまして機種変更に踏み切ったというわけなんです。 本体のレビューはもちろん、前に使っていた S22 との比較や、Galaxy AI の機能については実際に使ってみた画層とあわせ... --- ### ARグラス「TCL NXTWEAR S+」レビュー!アダプターセットで何ができる? - Published: 2024-04-19 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://viblog.jp/tcl-nxtwear-s/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: ARグラス - ブランド: TCL ARグラスってなんか凄そうだけど、一体なにができるの? セット販売されているアダプターの意味は・・? なんて感じで、ARグラスに興味はあるけど使い道がイマイチわからん! って方もけっこういるんじゃないかと思います。(少なくとも私はそうでした) そんなわけで、今回は私がKIKITOでレンタルしてきた「TCL NXTWEAR S+ アダプターセット」のレビューも兼ねて、ARグラスの機能や、セットで販売されているアダプターは何のためにあるのか、などについて解説していこうと思います。 ARグラスとは A... --- ### 使ってわかった!THE THORからSWELLに変えて良かったこと10選 - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-04-17 - URL: https://viblog.jp/thethor-to-swell/ - カテゴリー: その他 今回はちょっと趣向を変えて、WordPressテーマ(テンプレート)のお話です。 えーえ。 私もブログをはじめてからはや8年くらい?が経っているので、そりゃもういろいろなWordPressテーマを使ってきましたとも。 具体的には、「ストーク」「Diver」「THE THOR」とか。 無料テーマだと、「WordPress標準テーマ(バージョンは忘れた... )」とか「Luxeritas」とか「Cocoon」とか? ほかにもあった気がするけど忘れちゃいました。 微ブログの直近で言うと、THE THOR... --- ### KIKITOが初月レンタル料金0円キャンペーン中!気になるデバイスを見繕ってみた - Published: 2024-04-16 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://viblog.jp/kikito%e3%81%8c%e5%88%9d%e6%9c%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab%e6%96%99%e9%87%910%e5%86%86%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%b8%ad%ef%bc%81%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: プロジェクター, メタクエスト - ブランド: ドコモ NTTドコモが提供する家電・カメラ・プロジェクター・VR/ARゴーグルなどのレンタルサービスKIKITOで、月額サブスクプラン初月無料キャンペーンがスタートしています。 私自身も、すで数回利用しているサービスなんですが、実質1ヶ月分が無料になるというのはかなりお得。 注意点として、全カテゴリ内の「初月無料キャンペーン」の表記がある商品のみが対象となります。 私もさっそくARゴーグルをレンタルしてみたのですが、デバイスマニア的にその他の気になる商品をピックアップしてみようと思います。 最低支払い金... --- ### JoyToKeyでゲームパッドを左手デバイス化する方法 - Published: 2024-04-14 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://viblog.jp/joytokey-hidaritedevice/ - カテゴリー: アプリ - タグ: 左手デバイス - ブランド: 8BitDo ということで、前回購入した 8BitDo Micro を左手デバイス化する方法を解説する回です。 使用するのは「 JoyToKey 」というソフトです。 JoyToKeyとは JoyToKeyは、Windows用のゲームパッド(ジョイスティック)設定ソフトです。 JoyToKeyを使うことでゲームパッドの各ボタンやスティックに、キーボードやマウスのボタン、カーソル移動に自由に割り当てることができるようになります。 その名称からも想像がつくように、基本的にはゲームでの利用をメインの目的として作られ... --- ### 超小型でも本格派 8BitDo Micro レビュー!片手に収まるワイヤレスコントローラー - Published: 2024-04-13 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://viblog.jp/8bitdo-micro/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: コントローラー, 左手デバイス - ブランド: 8BitDo 近年、レトロゲームの人気再燃とともに、小型で携帯性の良いワイヤレスコントローラーの需要が高まっています。 いやー 私も前から 8BitDo の存在は知ってはいたんですけどね。 まあ、あんまりゲームをやることはないし今はいっか... って感じでスルーしてたんですけど、どうやらこの 8BitDo Micro が左手デバイスとしても優秀だという話を聞きつけ、とうとう購入するに至りました。 みなさんご存知の通りの超小型デザインゆえ、正直、本当に使い物になるのか疑問ではありますが、実際に使ってみた特徴や使... --- ### 目の疲労を軽減!Quntis L206 Proデスクライトを48インチ有機ELモニターに使ってみた - Published: 2024-04-11 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://viblog.jp/quntis-l206pro/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 一旦モニターライトを使うのをやめていたんですが、モニターのレイアウトを変更したことでまた使い出すことにしました。 前は、デスクの上に置いていた湾曲モニターに光が反射して使えなかったんですよね。 でもやっぱりモニターライトがあった方が、一日の作業が終わった後の目の疲れ方が違うんですよね。 あ、もちろんライトがあった方が目が楽ってことね。 で、どれにしようか色々と迷ったんだけど、前はライトの操作が面倒だった記憶があるんで、今回は無線リモコン付きタイプの『Quntis L206 Pro』をセレクトして... --- ### Amazon Fire TV stickでSteamのゲームをプレイする方法を画像付きでわかりやすく解説 - Published: 2024-04-09 - Modified: 2024-04-09 - URL: https://viblog.jp/firetvstick-steamlink/ - カテゴリー: その他 - ブランド: Amazon, STEAM Amazon Fire TV stick で Steam のゲームをプレイする方法を、備忘録を兼ねて解説しておきます。 やり方を簡単に説明すると、Fire TV stick に Steam linkというアプリをインストールして、PCのSteamをワイヤレスで遠隔操作するということなんですけど、Fire TV stick のストアには Steam link のアプリがないので、間にいろんな手順を挟む必要があります。 そして、これがけっこう面倒くさいんです(汗) ざっくりとした手順がこちら。 ① ... --- ### 【最新版】Aladdin X2 Plus徹底レビュー!前モデルとの違いについても解説 - Published: 2024-04-07 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://viblog.jp/aladdin-x2-plus/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: プロジェクター - ブランド: XGIMI というわけで、前回 KIKITO でレンタルしてきた照明型プロジェクター「Aladdin X2 Plus」のレビュー回です。 アラジンエックスの事は前から知っていて、ずっと「popIn Aladdin」だと思っていたんですが、2022年6月に「XGIMI(エクスジミー)」に買収されてからは、「Aladdin X」に商品名が変更されていたようです。 そういや、XGIMIの超単焦点プロジェクターも気になってたんだよなあ。 しかし、今回はアラジンエックスのレビューなのです。 いつものように実際の写真を... --- ### 月額700円から!ドコモの家電レンタル「KIKITO」で新品プロジェクターを借りてみた! - Published: 2024-04-03 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://viblog.jp/kikito/ - カテゴリー: オフィス用品, 家電 - ブランド: ドコモ 高額な家電を買いたいけど、実際に自分で使ってみないとちょっと不安・・・ そんなことってありますよね? そんなあなたにぴったりなのが、ドコモの家電レンタルサービス「KIKITO」です。 私自身、前から気になっていたサービスなんですが、ここに来てはじめて使ってみたので、その利用感や注意点などについて解説します。 ドコモの家電レンタルサービスKIKITOとは KIKITO(キキト)とは、株式会社NTTドコモ(以下:ドコモ)が提供する家電レンタルサービスです。 2021年4月1日のサービス開始時は、ドコ... --- ### 【レビュー】ベアリング採用のエレコムトラックボールIST、異次元コロコロ!!(動画あり) - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/elecom-ist-bearing-model/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム ということで、エレコムのISTのベアリングモデルをレビューです。 いや最初はね、正直そこまで興味があるわけじゃなかったんです。 エレコムからベアリングを採用したトラックボールが発売されるらしいぞ!という噂は耳にしてはいたんですけど、ベアリングであること以外はなんら変哲がなさそうだったし、そもそもベアリングだからってそんな変わらんでしょ・・? くらいに思っていたんですけど、延期期間を経ていよいよ発売となったころには、なぜか興味津々になり「もう我慢できねえ!」と衝動買い。 いや、結局買うんかい、私・... --- ### イヤーピースをPentaconn COREIRに変えたら思わぬ副産物が得られた件 - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/pentaconn-coreir/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: ワイヤレスイヤホン ちょっと前にTechnicsのEAH-AZ80っていうワイヤレスイヤホンをゲットして、とても気に入って愛用しているのですが、なんでもイヤーピースを交換するとさらに高音質が楽しめるという噂を耳にしましてですね... もういてもたってもいられなくなり購入してしまったので、さっそくレビューしてみようと思います。 いや、別にEAH-AZ80の音質にまったく不満はなかったんですけどね、さらに良い音質が楽しめると言われたら、やっぱり試してみたくなるじゃないですか。 ということで、今回購入したのが日本ディック... --- ### 薄さ13mm!札+カード+小銭が収まる超薄型財布を買ったのでレビュー【アブラサス】 - Published: 2024-03-30 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/aburasus-usuisaifu/ - カテゴリー: その他 - タグ: 便利小物 「春に財布を買う」= 「張る財布(中がいっぱいになる)」と昔から言われているので、かならず財布を春に新調することにしている縁起重視の管理人よっしーです。 財布といっても最近は電子マネーでの支払いが中心なので、できるだけ薄くて機能性が高いものがほしい! ってことで、なにか良いものはないかなー とネットを漁っていて発見したのが、今回レビューする「アブラサスの薄い財布」です。 あまり前置きが長くなりすぎてもアレなんで、さっそく本編へといきましょう。 元々使っていた財布 レビューに行く前に、まずは元々使... --- ### 【WIN】PCを再起動させずに日本語/英語入力を切り替える方法 - Published: 2024-03-28 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/nyuryokugenngo-kirikae/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: Windows 私は普段、その日の気分によってキーボードを変えながら作業したりしているんですが、このとき面倒に感じるのが日本語と英語入力を切り替えるたびに、PCを再起動しないといけないということ。 CドライブをSSDにしてから再起動にかかる時間が短縮されたとはいえ、作業中のアプリが閉じてしまったりするのはやはり面倒! なにか良い方法はないかと模索している中で、PCを再起動させることなく入力言語を切り替え出来る方法発見したので共有しておこうと思います。 ここではWindows10でのやり方解説になりますが、Win... --- ### 【解決】PCのBluetoothがブツブツ切れる問題、最適な対処法はこれだった! - Published: 2024-03-24 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/pc-bluetooth-saiteikika/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: Bluetooth - ブランド: 謎メーカー スマホのBluetoothは安定しているのに、PCのBluetoothは安定性が低くてブツブツ切れたりするよなあ... って思ったことありませんか? 私はずっと前からこうやって思ってたんですよね。 PCの方が圧倒的に高性能なはずなのに、なんでBluetoothは不安定やねん... と! 私がデスクトップPCで普段使っているBluetoothデバイスは、「TourBox」「HHKB Studio」「Slim blade」「EAH-AZ80」あたりなんですが、この中でも特に「TourBox」の接続が... --- ### VPNでネットプライバシーを保護しよう!NordVPNの安全性やメリット・デメリットを解説 - Published: 2024-03-20 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/nordvpn/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, スマホアプリ 相手の顔が見えないインターネット空間ですが、実は個人情報がバレバレだってこと、知ってましたか? 「個人情報が見れるのなんてハッカーくらいでしょ」なんて軽く考えているかもしれません。 しかし、その他にもネットに接続する上で必須となる、ISP(インターネット・サービス・プロバイダの略で、NTTとかKDDIなどのネット接続サービスを提供する企業)とか、あなたが毎日アクセスしているWEBサイトだって、ユーザーの個人情報をいつでも見ることができるのです。 まあ、個人レベルで運営しているサイトは、この微ブロ... --- ### シャーク EVOPOWER SYSTEM NEO+レビュー!自動ゴミ収集ドック搭載で面倒なゴミ捨てから解放されよう - Published: 2024-03-16 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/shark-lc351jwh/ - カテゴリー: 家電 - タグ: 掃除 - ブランド: シャーク そんなわけで前回、ビックカメラでビットコインで購入したシャーク(Shark)の掃除機『EVOPOWER SYSTEM NEO+(LC351JWH)』のレビュー回です。 これぞスティッククリーナーといった感じのスリムでコンパクトなボディと、IQ センサーによる吸引力とブラシの回転速度の自動調整、そして充電器 兼 ゴミ収集ドック付きと、便利機能てんこ盛... --- ### ビックカメラでビットコインを使って買い物してみた【やり方解説】 - Published: 2024-03-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/biccamera-bitcoin/ - カテゴリー: その他 - タグ: ビットコイン 「手持ちのビットコインを使ってビックカメラで買い物をしてみたい!」ということで、 前回は、コインチェックからビットフライヤーへと資金移動をしたわけなんですが、 今回は、いよいよそのビットコインを使ってビックカメラで買い物してみた回です。 ※外為法の改正による本人確認厳格化により、2023年3月22日よりbitFlyer社のウォレットからのみになりました。 ──... --- ### 【15分で完了】手持ちのビットコインをCoincheck→bitFlyer間で移動してみた - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/bitcoin-move/ - カテゴリー: その他 - タグ: ビットコイン どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 今回は、Coincheckにあるビットコインを、bitFlyerに移動する方法を解説する回です。 なんでこんな面倒くさげなことをするのかというと、ビットコインが使えるようになったビックカメラで買い物をしてみたかったからなのです。 コインチェックにある手持ちのビットコインで買い物をしようと思ったら、なんとビックカメラさん、現状はbitFlyerしか対応していないとのことだったんですよね。 便利そうでまだまだ取り扱いが面倒なビットコインなんですが、しゃーな... --- ### 溜まりにたまった書類や領収書の整理にはコクヨのNEOS&ノビータシリーズが最適な件 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/kokuyo-neos-novita/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 便利小物, 文房具 - ブランド: コクヨ 溜まりにたまった書類や領収書、あなたはどう整理していますか?   私は、コクヨのNEOとノビータシリーズを利用して整理しているのですが、 これがめちゃくちゃ便利なので、今回はこれらについてご紹介しようと思います。   散らばった書類を整理するために利用したのは、こちらの3点。 すべてコクヨ製品です。 NEOSファイルボックス・NEOS個別フォルダー・... --- ### タップ1発でBluetooth接続できるスマホアプリがワイヤレスイヤホンとの相性抜群! - Published: 2024-03-08 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/bluetooth-widget/ - カテゴリー: アプリ 「外出先でワイヤレスイヤホンを使っていて、なかなか再接続できない... 」 そんなときって、けっこうありますよね。   「ちゃんとペアリングできてるはずなのに、なんでやねん・・・」 そんな時、ウィジェットをタップするだけで再接続できるアプリを発見したので使い方をご紹介します。 Bluetoothウィジェット:ヘッドホン、スピーカーの接続 その名も、「Bluetoothウィジェット」。 すでに100万回以上ダウンロードされている人気のアプリのようですが、そこまで知名度がないような気がするの... --- ### テクニクスEAH-AZ80レビュー!耳ハックで至高の音楽体験&ビジネスシーンでの利用にも最適です - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/eah-az80/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: ワイヤレスイヤホン - ブランド: テクニクス, パナソニック 「ワイヤレスイヤホンの音質なんてたかが知れてるでしょ?」 「Bluetoothは接続性が悪くて使いもんにならん!」 そう思っている時期が私にもありました。 どうもこんにちは、微ブログよっしーです。 さて今回は、ワイヤレスイヤホン『EAH-AZ80』のレビューです。 EAH-AZ80は、パナソニックのオーディオ部門であるテクニクス(Technics)が、 開発・販売しているワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデルです。 ”くるり” の岸田繁さんが絶賛されているイヤホンということもあって、前々から気... --- ### 【Windows】画面外に行ってしまったウィンドウを元に戻す方法4選 - Published: 2024-02-26 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/window-saihyouji/ - カテゴリー: アプリ - タグ: Windows 私自身、最近はPCを使わない時はスリープ状態にしておくことが多いんですが、 スリープから復旧させた時に、以前開いていたウィンドウが表示されなくなってしまうことがあります。 ↓ こんな感じ ↓ ウィンドウくんどこいってしまったんや... たまにだったらいいんだけど、けっこうな頻度で起きるから困ったもんです。 もちろん、PCを再起動すれば直るんだけど、作業... --- ### MetaQuestでPSPソフトをプレイする方法を解説 リッジレーサーをVR化! - Published: 2024-02-09 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/metaquest-ppsspp/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 先日の記事では、MetaQuestで3DSをプレイする方法について解説しましたが、、 あれっ、3DSがプレイできるんならPSPもできるんじゃね? と思って調べてみたところ、すぐに発見! さっそくMetaQuestにインストールし、ゲームを立ち上げてプレイするところまでやってみたので、その方法について解説しようと思います。 ① SideQuestをインストールする という... --- ### 日本語対応のブックマークアプリ「Raindrop.io」とは?どんなことができる? - Published: 2024-02-05 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/raindrop-io/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, スマホアプリ どうもこんにちは、微ブログ管理人の私です。 突然ですが、みなさんはブックマークアプリってなにを使ってますか? え? ブラウザに搭載されてるやつで十分だろって? ええ、私にもそう思っている時期がありましたよ。 しかし、ひと度「 Raindrop. io 」を知ってしまえば、もうそんなことは言えなくなるでしょう。 そんな超便利なRaindrop. ioの機能や、使い方についてみなさんと共有していきたいと思います。 Raindrop. ioとは Raindrop. ioとは、一言でいうと「ブックマークマネージ... --- ### NVIDIA「RTX Video Super Resolution」で動画を高画質化!動画プレイヤーに適用する方法も解説 - Published: 2024-02-02 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/rtx-video-super-resolution/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: PCアプリ - ブランド: NVIDIA 前回の記事では、私の自宅のPCのグラボをRTX4800に交換する様子をご紹介しました。   せっかくグラボがパワーアップしたので、AIで動画を高画質化してくれる「RTX Video Super Resolution」をさっそく試してみよう! ってことでやってみたので、その方法について解説したいと思います。 RT... --- ### 自宅のPCのグラボをRTX4080に交換してみた【グラボ交換のやり方と注意点を解説】 - Published: 2024-01-31 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/graphic-board-replacement-method/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: Windows - ブランド: NVIDIA いろんなゲームをVR化できるUEVRを高画質でやりたい! でもPCのスペックが足りない(ウチのPCのグラボ、なぜかQuadroなんです... ) ということで、自宅のPCのグラフィックボードを新しいやつに交換することにしたので、そのやり方と注意点について解説していきたいと思います。 グラボ交換前にチェックしておくポイント グラフィックボードを交換する前に、必須でチェックしておくポイントがいくつかあるので、まずはこれらから解説していきます。 PCケースにグラボが入るスペースはあるか? まず、なにより... --- ### MetaQuestで3DSのゲームがプレイできる『CitraVR』の使い方解説。アップスケーリングで高画質化 - Published: 2024-01-26 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/citravr/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META どうもこんにちは。 VR普及委員会のよっしーです。 この度、MetaQuest上で3DSのゲームが遊ぶことができるという情報をキャッチしてまいりました。 その名も『CitraVR』。 さっそく試してみたところ、まだベータ版でありならちゃんとプレイすることができたので、使い方について解説していこうと思います。 そのやり方はいたって簡単で、以下の4つの手順を踏むだけです。 ① MetaQuestにSideQuestを導入する ② CitraVRのAPKファイルをMetaQuestにインストールする ... --- ### ロジクール『G HUB』使い方ガイド完全版 マクロやDPIの設定方法も解説 - Published: 2024-01-24 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/logicool-ghub/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード, トラックボール, マウス - ブランド: ロジクール ロジクールのマウスやキーボード、ウェブカメラなんかもカスタマイズできる『G HUB』。 先日、ロジクールの他ボタンマウスを購入したことで、こちらのソフトにもお世話になることになったので、使い方解説の記事も作っておこうと思いました。 基本、直感的に使いやすいG HUBですが、マクロやDPI の設定でつまってしまう方は参考にしていただければと思います。 ロジクールG HUBのダウンロード方法 ソフトを使うためにはダウンロードとインストールが必要。 このG HUBというソフトは、インストールするのがめ... --- ### 【多ボタンマウス】ロジクールG600tレビュー。20個のボタンでPC作業を超効率化 - Published: 2024-01-21 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/g600t/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス - ブランド: ロジクール ガジェット好きのみなさんいかがお過ごしでしょうか。 ガジェットマニアのよっしーです。 この度、多ボタンマウスの決定版とも名高いロジクールの「 G600t」というマウスを購入したので、これについてレビューしていきたいと思います。 ロジクールG600tとは G600tとは、PC周辺機器やソフトウェアなどを扱うメーカーが開発、2012年7月20日に一般販売がスタートしたMMOゲーミングマウスです。 G600tの最大の特徴は、なんといっても総数20個のプログラマブルボタンでしょう! 多ボタンこそ正義! ... --- ### MetaQuestにAndroidアプリをインストールする方法を解説します - Published: 2024-01-16 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/metaquest-androidapps/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 仕事に遊びにフィットネスと、あらゆるシーンで大活躍してくれるMetaQuest。 そして実はこれ、OSがAndroid製なので、Androidアプリをインストールして遊ぶことができてしまうんですね。 今回は、その方法について解説していこうと思います。   ちなみに過去に解説した方法でもAndroidアプリをインストールすることができるんですが、こっちの方法だとAPKファイルのやり取りがちょっとやりにくいんです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://v... --- ### UEVRでゲームパッドが認識されない!を解決する対処法4選 - Published: 2024-01-11 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/uevr-gamepad/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META アンリアルエンジン製のゲームをVR化できる『UEVR』はめちゃくちゃ楽しいツールなんですが、どうもゲームパッドがうまく認識されないことがあります。 PCとかSTEAM上では認識されているんだけど、UEVRを有効化したらなぜかゲームパッドの入力が効かなくなる... ゲームパッドよりも、VRコントローラー(私の場合、MetaQuest3のコントローラー)の操作権が優先されてしまっ... --- ### 巷で噂の変形キーボード『GrabShell』レビュー!寝転がってPC作業したい! - Published: 2024-01-10 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/grabshell/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード どうもこんにちは、よっしーです。 今回は、キーボードマニア界隈で噂となっている『GrabShell(グラブシェル)』というキーボードを購入してきたので、レビューしていきたいと思います。 その名の通り、手に持って使うタイプのキーボードで、さらに変形させると分離式のキーボードにもなってしまうという、これまでにない形のキーボードなんです。 ・・・あれ? ひょっとしてこのキーボードを使いこなせるようになったら、手持ちのMetaQuest3とあわせて、ソファーでスーパーリラックスした状態で作業ができてしま... --- ### カナダの統合セキュリティ会社『ジェネテック』のサービスが凄そうなのでご紹介 - Published: 2024-01-07 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/genetec/ - カテゴリー: その他 どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 最近、日本に進出して来たばかりの、カナダの統合セキュリティセンターの『Genetec(ジェネテック)』という会社のサービスがなんか凄そうなので、今回この場を借りてご紹介しておこうと思います。 統合セキュリティ会社『ジェネテック』とは ジェネテックは、カナダのモントリオールで1997年に設立されて以来、25年以上に渡って統合セキュリティシステムを運用する、世界トップクラスの統合IPセキュリティソリューションリーディングカンパニーです。 2000人の従業員... --- ### ドラクエ11などの普通のゲームをVR化!凄すぎる『UEVR』のやり方を解説します - Published: 2024-01-04 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/uevr/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META みなさんこんにちは、MetaQuest3を購入してからVRにハマりまくっているよっしーです。 今回はなんと、これまで普通にプレイしていたゲームをVR化できる『UEVR』なるものがリリースされたとのことで、さっそく検証してきたので、そのやり方について解説していきたいと思います。 UEVRとは UEVRとは、アンリアルエンジン(Unreal Engine)で作成されたゲームをVR化してしまうという、ちょっと衝撃的なツールのことです。 すべてのUE製ソフトに対応しているわけではなく、『UE4』と『UE... --- ### MetaQuest3を使って感じた8つのデメリットを全部改善してみた - Published: 2023-12-24 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-improvement/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 遊び・仕事・フィットネスとあらゆるシーンで大活躍のVRヘッドセット「MetaQuest3」ですが、不満な点がないと言えばウソになります。 そんなわけで、「ここがもうちょっとこうだったらいいのになあ!」という不満点を、ひとつひとつ改善していく記事です。 ガーディアン(境界線)をオフにする方法 まずひとつめが、「ガーディアン(境界線)」が気になってVRに集中できない問題。 現実世界から視界が完全にシャットアウトされるVRゴーグルを使う上で、家のカベや家具など周囲のものぶつからないための機能がこのガー... --- ### StreamDeckのプロファイル切り替えが上手くいかない時の4つの対処法を解説 - Published: 2023-12-23 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/streamdeck-how-to-deal-with-problems/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Elgato 「StreamDeckのプロファイル切り替えが上手くいかない... 」 「プロファイルが自動で切り替わらなくなった... 」 といったお悩みを解決する記事です。   私自身、毎日StreamDeckを使いまくっているんですが、ある日突然、プロファイルが自動で切り替わらなくなってしまったんです。 いや、自動で切り替わることはかわるんだけど、一瞬切り替わってすぐまたもとのプロファイルに戻ってしまうんですよね。 おかしいなあ、なにも変わった操作はしていないはずなのに・・・なんでやねん... &n... --- ### オーディオトリップにカスタム曲を入れてプレイする方法を解説【MetaQuest3】 - Published: 2023-12-21 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/audiotrip-customsongs/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 以前は、シンセライダーズにカスタム曲を入れてプレイする方法を解説しましたが、、 どうやらオーディオトリップでも、カスタム曲を入れてプレイすることができるらしいんですね。 でも、ネットで探しても日本語の情報が全然見当たらねえ・・! ってことで、今回はMetaQuest3でオーディオトリップにカスタム曲を入れるやり方を解説していこうと思います... --- ### 【やり方解説】MetaQuestにXBOXクラウドゲーミングアプリが登場!100本以上のゲームが遊び放題 - Published: 2023-12-20 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/xbox-cloud-gaming/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META, マイクロソフト MetaQuestアプリに、ついに「XBOXクラウドゲーミング」アプリが登場! これにより、Xboxゲームパスに対応した100本以上のゲームが、MetaQuestで遊び放題となりました。 もちろんPCでゲームをプレイすることもできるし、MetaQuestを装着してベッドに寝転がってプレイすることも可能。 最高ですよね! MetaQuestでXBOXゲームパスをプレイするまでの手順は、以下の3つ。 XBOX Game Pass Ultimateに登録する MetaQuestにゲームパッドを接続する... --- ### HHKB STUDIOレビュー!超人気キーボードの27年ぶりの新型モデルはガチで使えるのか!? - Published: 2023-12-15 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/hhkb-studio/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード - ブランド: PFU 全国300万人のキーボードマニアのみなさん、こんにちは! 自称キーボードマニアのよっしーです。 いくら HHKB ブランドとはいえ、正直44,000円もするキーボードってどうやねん... と思いつつ、我慢ができなくなり、ついに... つ・い・に HHKB STUDIO を購入してしまいました。 きっと私とおなじように気になっている方も少なくないはず。 ということで、さっそくレビュー記事にしようと思った次第です。 リコー傘下になってからは初となる、PFU の新作キーボード。 スキャナー製品はリコー... --- ### UpNoteを日本語化する方法とショートカットキー一覧 - Published: 2023-12-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/upnote-shortcutkey/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, スマホアプリ ひとつ前の記事で紹介した、めちゃくちゃ便利なノートアプリ「UpNote」ですが、最初に日本語化する方法がわかりにくかったので、こっちで解説しておこうと思います。 そのついでに、日本語のショートカットコマンド一覧表も作っておいたので、あわせて参考にしてください。 UpNoteを日本語化する方法 UpNoteを日本語化すること自体はめっちゃ簡単なんですが、設定の「EDITOR」っていう場所にも、「Languages」って項目があるから間違えやすいんですよね。 あれ、変更したのに日本語になってないぞ?... --- ### 10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介 - Published: 2023-12-12 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/upnote/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, スマホアプリ Evernoteも改悪されちゃたし、ノートアプリの移行先どうしよう... とお迷いのノートアプリ難民のみなさん、こんにちは。 さて、今回は「バチクソ使える!」と最近話題になっているノートアプリ「UpNote(アップノート)」の機能や使い方について紹介しようと思います! ずっと前にはEvernoteも使ってみたことはあるんですが、元から私にはなんとなくフィーリングがあわず。 その後は、NotionとかLifeBearなんかも使ってみたものの、やたらと高機能すぎて使いにくかったり(Notion)、メ... --- ### SwichBotカーテン3でカーテンを両開きにする方法【2台目追加】 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/swichbot-curtain3-ryoubifaki/ - カテゴリー: 家電 - タグ: IoT - ブランド: スイッチボット 前回レビューしたSwichBotカーテン3の使い勝手が非常に良かった! なので、PCモニター裏のカーテンを両開きにするべく、さっそく2台目を追加することにしました。 ・・・というか、もともと1台目がお試し感覚で、それが良かったら追加するつもりだったんですけどね。 ということで、取り付けたついでに、カーテンを両開きにするための設定方法についても解説しておこうと思います。   SwichBotカーテン3のレビューは以下のページでやってるので、「まだ1台も持ってないよー」って人は参考にしてく... --- ### 【レビュー】自宅の開閉しにくいカーテンをSwichBotカーテン3で自動化してみた - Published: 2023-12-05 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/swichbot-curtain3/ - カテゴリー: 家電 - タグ: IoT - ブランド: スイッチボット IoTもだいぶ進化してきた昨今、自宅にある開け閉めしにくいカーテンの”自動化”を考えているという方も、少なくないのではないでしょうか? どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 実はですね・・・ ウチのデスク奥にあるカーテンも、その前にPCモニターが鎮座しているせいで、とっても開け閉めしにクゥーイ!!! んです。 まあ、こんなドデカイモニター使ってるお前が悪いんだろ、と言われてしまえば、それまでなんですが... 実際開け閉めしにくいんだから仕方がない。 そこで、SwichBotカーテン3(第3... --- ### 保存できない動画も録画できる便利なWindowsアプリ【EaseUS RecExperts】 - Published: 2023-12-03 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/easeus-recexperts/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ 「この動画、繰り返し見たいんだけど録画も保存もできない!」 そんなもどかしい思いをしたこと、ありますよね? 今回は、そんな”にっちもさっちもいかない”状況を打破してくれる、画面録画ソフト「EaseUS RecExperts」を紹介しようと思います。 また、その他にもYouTubeの音声録音や、スクリーンショットなどの便利機能についても解説するので、便利な録画系ソフトを探してた!って方は参考にしてもらえればと思います。 「EaseUS Disk Copy Pro(製品版) 無料配布キャンペーンがあ... --- ### 【完全版】シンセライダーズに無料のカスタム曲を入れる方法を画像付きで解説します - Published: 2023-11-30 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/synthriders-customsongs/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META VR空間で自分の身体に触れられるとその部分に触覚が生じる「ファントムタッチ錯覚」が、ドイツの大学の研究によって明らかにされたそうです。 ソース元:scientific reports(全部英語) なんだか大層な名前付けてるけど、そんなこととっくにでぃーえむえ(ゴホンゴホン... アプリで経験ず... あ、いやなんでもないです。 どうもこんにちは。微ブログのよっしーです。 今回は、バチクソおもろい VR のリズムゲーム「SYNTH RIDERS(シンセライダーズ)」に、無料で遊べるカスタム曲を... --- ### MetaQuest3にSideQuestをインストールする方法を図解つきでわかりやすく解説 - Published: 2023-11-18 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-sidequest-install/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 今回は、MetaQuest3にSideQuestをインストールする方法を解説していきます。 SideQuestとは、Meta社非公認のアプリストアのことでです。 そのため、インストールする前に、メリットとデメリットについてお伝えしておきます。 【SideQuestを導入するメリット】 ・Metaの公式ストアにないアプリやゲームをインストールできる ・その中には無料アプリも多く含まれる ・自作したVRコンテンツや外部APKファイルをインストールできる ・ダウンロード後はMetaQuest3単体で利... --- ### 【レビュー】MetaQuest3のフェイスクッションをPUレザー製の社外品に交換してみた - Published: 2023-11-16 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/houdsuem-for-meta-quest-3/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META VRファンのみなさん、こんにちは! そんなわけで今回は、前回の記事でお話していたとおり、MetaQuest3のフェイスクッションを交換してみたの回です。 シリコン製のフェイスクッションはけっこうあるんですけど、PUレザーのやつって中々なかったんですよね。 あっても数が少なくて、すぐに売り切れになっちゃったりで、やっとこさ見つけたのが今回ご紹介... --- ### Metaquest3のコントローラーにストラップ付きのグリップカバーを付けてみた - Published: 2023-11-14 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-gripcover/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META ということで、前回のヘッドストラップ交換記事でお伝えしていたように、Metaquest3のコントローラーのストラップを交換してみたので、さっそく使用感などをお伝えしようと思います! コントローラーのストラップを交換しようと思った理由 まず、なんでストラップを交換しようと思ったかについて。 これが純正のストラップを装着したMe... --- ### Metaquest3のヘッドストラップを社外品に交換してみた - Published: 2023-11-08 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-shagaihin-headstrap/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 前々回のMetaquest3のレビュー記事でお伝えしていたMetaquest3用のヘッドストラップが、とうとう我が家に到着したので、さっそく使用感などについてレビューしようと思います。   ちなみに今回私が購入したのは、社外品のこちらの商品です。 Amazonで見てみると「ノーブランド品」となっている、謎メーカーの商品ですが、きっと中国製でしょう。   Metaquest3には、エリートストラ... --- ### MetaQuest3にAPKファイルをインストールする方法を画像つきでわかりやすく解説 - Published: 2023-11-03 - Modified: 2024-07-28 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-apkfile-install/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META なんらかの事情があって、MetaQuest3にAPKファイルをインストールしなければならなくなった人のために、その方法を画像付きでわかりやすく解説します。 APKファイルと聞くとなんだか難しく感じる人もいるかもしれませんが、手順通りに進めればなにも問題はありません。 MetaQuest3にAPKファイルをインストールするまでのステップは、以下のつ。 ①:Meta Quest for Developersで新しい組織を登録する②:MetaQuestアプリで開発者モードを有効にする③:Metaストア... --- ### MetaQuest3レビュー!実際に使ってみたメリットとデメリットを詳しく解説 - Published: 2023-11-01 - Modified: 2024-04-03 - URL: https://viblog.jp/metaquest3/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META 最新のVRに触れてみたい欲が抑えきれず・・・ いや~ ついに買ってしまいましたよ、MetaQuest3(メタクエスト3)! VRといえば、以前はPSVR(初代のほうね)を使ってみたことはあるんですが、 コードは多いわ、いちいちPS4を起動しなくてはいけないわで、ずーっと放置してたんですけどね。 スタンドアロン(ヘッドセット本体だけで使える)し、 そろそろ実用的なレベルになってきたのではないかということで、購入に踏み切りました。 使いはじめてまだ5日目くらいなんですが、さっそくレビューしていきたい... --- ### MetaQuest3でSteamVRを始める方法。ガクガクで動きが悪いときの対処法もあわせて解説 - Published: 2023-10-30 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/metaquest3-steamvr/ - カテゴリー: VR・AR - タグ: メタクエスト - ブランド: META, STEAM MetaQuest3でSteamVRやるくらい余裕っしょ? なんて思ってたんですが、いざやってみるとこれがけっこうわかりにくかった...   ということで、私とおなじように苦戦している方のために 今回はMetaQuest3でSteamVRを遊ぶまでの手順を、画像付きでわかりやすく解説していこうと思います。   また、SteamVRがガクガクで動きが悪いときの対処法もあわせて解説するので 参考にしていただければと思います。   MetaQuest3でSteamVRを始... --- ### エレコムDEFT PROトラックボールレビュー!同社のHUGEとも比較してみた - Published: 2023-10-28 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://viblog.jp/deft-pro/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム 前々から気になってはいながらも、なかなか手に入れる機会がなかった エレコムのハイスペックモデルのトラックボール『DEFT PRO』をついに入手できたので、 今回はこちらをレビューしたいと思います。 使用期間は1ヶ月ほどで、私が愛用している同社のトラックボール『HUGE』 との比較もあわせてやってみたので、参考にしてもらえればと思います。 エレコムDEFT PROのスペック メーカー エレコム(ELECOM) 接続方法 有線/Bluetooth/無線2. 4GHzの3種類 DPI 500/1000/... --- ### ProtoArc EM01 トラックボールレビュー!MX ERGOと比較してみた! - Published: 2023-10-01 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/protoarc-em01/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: 謎メーカー こんにちは!微ブログのよっしーです。   今回は、「ProtoArc EM01」という トラックボールについて、実機画像を使ってレビューしていこうと思います。   また、これとそっくりなマウス(これがそっくり) 「MX ERGO」との比較もあわせてやっていくので 気になっていたという方は参考にしていただければと思います。 ProtoArc EM01 トラックボールとは ProtoArcは「shenzhenshiqianyoudianzishangwuyouxiangongsi... --- ### ロジクールMX MASTER3sの口コミ&レビュー!実際の使い勝手や2sとの違いもあわせて解説 - Published: 2023-09-27 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/mx-master3s/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス - ブランド: ロジクール どうもこんにちは!微ブログのよっしーです。 さて今回は、2022年6月に発売された最新モデルの、 ロジクールハイエンドマウス「MX MASTER3s」をレビューしていきたいと思います。   普段はトラックボールばかり使っているので、普通のマウスを使うのは約10年ぶりくらいになります。 はたして私は、久しぶりのマウスを使いこなすことができるのか!?   実際の使い勝手や、前モデル「MX MASTER2s」との違い、 他のユーザーの感想や評価についてもまとめたので、あわせて参考に... --- ### 2台のPC間でシームレスにファイル移動「Logicool Flow」の使い方!接続できない時の対処方法も - Published: 2023-09-25 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/logicool-flow/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス - ブランド: ロジクール どうもこんにちは!微ブログのよっしーです。 今回は、一部のLogicoolのマウスやキーボードに搭載された超便利機能「Logicool Flow」(以下、Flow)の使い方について解説していきます。 うまく接続できない時の対処法についてもあわせて解説するので、参考にしてくださいね! Logicool Flowとは Logicool Flowとは、一部のロジクール製品に搭載された機能で、 最大3台のPC間をまたいで、シームレスに操作することができる機能です。 具体的にできることは以下の通りです。 ... --- ### 【Philips】Hue Dimmer Switchの初期設定方法と使い方。Hueアプリとの連携が上手くいかない時の対処法も解説 - Published: 2023-09-19 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/hue-dimmer-switch/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: フィリップス どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 さて今回は、Philips Hue製品を物理ボタンを使って操作できる「Hue Dimmer Switch」(スマートスイッチ)の初期設定方法と使い方を解説していきます。 Hue Dimmer Switchの外観と同梱物 こちらパッケージ。   同梱物は、Dimmer Switch本体と説明書のみです。   本体は、台座 + リモコン本体という組み合わせ。 リモコンが外しやすいように、本体上部に... --- ### 【48インチ有機ELモニターレビュー】PCディスプレイをLG⇒INNOCNに交換する - Published: 2023-09-16 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/innocn-48inch-monitor/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: モニター - ブランド: INNOCN どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 ついこの間、PCモニターをLGの有機ELに交換したばかりなんですけどね。 どうも使い勝手が悪かったので、おなじ48インチの INNOCNというメーカーの有機ELモニターに交換することにしました。 ってことで交換ついでに、新しいモニターの使い勝手なんかをレビューしていこうと思います。 LGの... --- ### Philips Hue GOレビュー!目覚まし代わりにもなるおしゃれなテーブルランプ - Published: 2023-09-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/philips-hue-go/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: フィリップス どうもこんにちは。微ブログのよっしーです! さて今回は、連日やっておりますPhilips Hue対応製品より、「Hue Go」をレビューしたいと思います。 タイトルにある通り、目覚ましランプとしても使用可能で、これ単体でもアプリと連携可能なので、Hue製品の入門用としても最適な商品。 では詳細を見ていきましょう! Philips Hue GOのスペック メーカー Philips 型番 ‎915005822401 サイズ 7. 9 × 15 × 15cm 重量 0. 625kg ルーメン出力 4000... --- ### Philips HueデバイスをStream Deckで操作する方法を解説 - Published: 2023-09-11 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/philipshue-streamdeck/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス, 照明 - ブランド: フィリップス 当ブログ記事で、ここ最近連続で取り上げている「Philips Hueデバイス」ですが、 実はこれ、Hueブリッジと連携させることで、「Stream Deck」で操作することも可能なんです。 ということで、今回はその設定方法と、Stream Deck側でできることについて解説していきたいと思います! Stream Deckのソフトでプラグインをインスト... --- ### Hue sync boxを使わずにHueブリッジで音楽や映像と同期させる方法2選 - Published: 2023-09-09 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/huebridge-ongakueizou-douki/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: フィリップス Philips Hue対応デバイスは、Hue sync boxがないと音楽や映像と同期できないと思われがちですが、実はPCやスマホなら、Hueブリッジだけでも同期できるって知ってましたか? 私は知らなかった!(知らなかったんかい... ) 今回は、それを可能にする2つの方法について解説していきます。 https://youtu. be/QoI4QYbhigo 下準備:Hueアプリでエンターテイメントエリアを作成しておく 専用アプリをPCにインストールして利用するんですが、まず下準備として、「Hueア... --- ### 【Philips】Hueブリッジの初期設定方法。Hueブリッジで出来ることも徹底解説 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/philips-hue-blihdge/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: フィリップス 前回の記事では、Philips Hueプレイバーのレビューをやりました。 ということで今回は、プレイバーの機能を最大限に活用するために必須となる 「Philips Hueブリッジ」の初期設定方法と、Hueブリッジを使って出来ることを徹底解説していきます。 Philips Hueブリッジとは Philips Hueブリッジは、... --- ### Philips Hue プレイバー×3レビュー!Hueブリッジと連携しての各種設定方法も解説 - Published: 2023-09-05 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/philips-hue-playbar/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: フィリップス どうもこんにちは! 微ブログのよっしーです。 さて、今回は Philips(Philips)からリリースされている、プレイバー(ライトバー)という商品をレビューしようと思います。 モニターの裏に取り付けて、背面側を明るくする目的での購入です。 Hue ブリッジと組み合わせることで、明るさやライトの色の変更など、細かくライトのセッティングも出来るようになるのが魅力の商品。 それらの設定方法や、使える機能なんかについてもあわせて解説していきます! Philips Hue プレイバーのスペック メーカ... --- ### 『MX ERGO』vs『profit ergo vertical』比較レビュー|ガチで使える親指トラックボールはどっちだ? - Published: 2023-08-28 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/mx-ergo-vs-profit-ergo-vertical-hikakureview/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ケンジントン, ロジクール 以前に当ブログで、ロジクールの「MX ERGO」と、ケンジントンの「profit ergo vertical」をやったわけなんですが、 この2つのトラックボールって、よく似た形をしてますよね。 [sitecard subtitle=「Pro Fit Ergo Vertical」のレビュー記事 url=https://viblog. jp/kensi... --- ### スリムブレードのボールを色んなやつと交換してみた【ペリックス/黒曜石/エレコムHUGE】 - Published: 2023-08-26 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/slimblade-ball-replacement/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ケンジントン トラックボールファンのみなさん、こんにちは! 今回は、トラックボールの玉を交換して遊んでみようという試みです。 協力をお願いしたのは、私が普段から愛用しているスリムブレードプロくん。   別に純正ボールでも、とても滑らかに動いてくれるし、なんの不満もないんですけどね。 他のボールと交換してみたらどんな感じになるのか?という興味本位でやってみました。 では本編! [sitecard subtitle=スリムブレードプロのレビュー記事 url=https://viblog. jp/kensi... --- ### マウスジグラーって一体なに?⇒ テレワークサボるのに最適なアイテムでした - Published: 2023-08-24 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/mouse-jiggler/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 便利小物 - ブランド: 謎メーカー テレワーク民のみなさんこんにちは。 微ブログのよっしーです。 今回は、テレワークをサボるのに必須のアイテム、「マウスジグラー(マウスリムーバー)」というアイテムのご紹介です。 私、マウスジグラーっていうと、こういうちょっとゴツめのやつをイメージしていたんですが、、   ここでご紹介するのは、こういう大掛かりなやつではなく、USBに差し込むだけで機能してくれる超小型のガジェットなんです。 それではさっそく実物... --- ### ロジクール「MX ERGO」実機レビュー!現時点の親指トラックボールではこれが最強か? - Published: 2023-08-20 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/mx-ergo/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ロジクール トラックボールファンのみなさん、こんにちは! 微ブログ管理人のよっしーです。 さて、今回はとあるルートから入手した(メルカリで買っただけ)、ロジクールの「MX ERGO」の実機レビュー回です。 前々から気になっていたトラックボールではあるんですが、見てのとおりの親指トラックボールということで、人差し指派の私としては入手がちょっと遅れてしまいました。 ロジクール製品自体久しぶりなんですが、その実力のほどをじっくりねっとりとチェックしていきたいという所存! MX ERGOのスペック メーカー Log... --- ### ボナンザでトラックボールの動きは本当に良くなるのか検証してみた!シリコンスプレーとの比較も - Published: 2023-08-18 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/bonanza-trackball/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール 「トラックボールの動きを滑らかにするにはボナンザが一番良いらしい」 トラックボール使いの人なら、きっと1度はこう聞いたことがあるのではないでしょうか? もちろん、トラックボールマニアの端くれである私もその一人でした。 「シリコンスプレーの方が安いしそれでいいや」なんて思ってたんですが、そろそろ試してみようかなってことで、微ブログで記事化することにしました。 何も付けない素の状態 シリコンスプレーでコーティング ボナンザでコーティング と、それぞれの状態でトラックボールの使い心地をチェックしてみた... --- ### 欲しいが止まらない!HHKBライフをさらに充実させるおすすめのオプションパーツ7選 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/hhkb-optionparts/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード - ブランド: PFU どうもこんにちは。管理人のよっしーです。 早いもので、私がHHKB(ハッピーハッキングキーボード)を使い始めてから1年近くが経とうとしています。 お察しのとおり、わりと目移りしやすいタイプの私でもHHKBは超お気に入りでずっと使い続けているわけなんですが、 どうせならHHKBライフをもっと充実させたい! という気持ちが、むくむくと湧き上がってくる時期に突入してお... --- ### StreamDeckでマクロを”最も簡単”に使う方法とSuperMacroで使えるコード一覧 - Published: 2023-08-14 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/streamdeck-macro/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Elgato StreamDeckで自由自在にマクロを使いこなしたーい。 でもむずかしーい!!! どうも。長年StreamDeckを使いながらも、いまだにマクロを使いこなせていない管理人のよっしーです。 しかし、そんな自分とはもういい加減に決別したい! ということで、私とおなじようにStreamDeckのマクロの使い方がわからずイライラしてしまっている人向けに、SuperMacro(StreamDeckのプラグイン)の使い方や、さらに簡単にStreamDeckでマクロを使うための方法について解説する記事を作ろ... --- ### Elgato key lightレビュー。160個のLEDライト搭載で2800ルーメン出力のとにかく明るいデスクライト - Published: 2023-08-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/elgato-key-light/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: Elgato いつもありがとうございます。微ブログ管理人のよっしーです。 さて、今回はガジェット好きだけでなく、全男子憧れの ”超明るい” デスクライト「Elgato key light」の実機レビューといきたいと思います! エルガトといえば、ストリームデックを連想する人は少なくないかと思うんですが、こういう商品も出されてたんですな。 基本的には配信社向けを想定さ... --- ### Kensington Pro Fit Ergo Verticalレビュー!自然な角度でキープし手首が痛くならないトラックボールマウス - Published: 2023-08-11 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/kensington-pro-fit-ergo-vertical/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ケンジントン ということで、今回はケンジントンのエルゴノミックトラックボール「Kensington Pro Fit Ergo Vertical K75264JP」のレビューです! 現在、ひそかに人気を集めているトラックボールなので、「気になっていた!」という人も少なくないことでしょう。 もちろん私自身もその一人で、実機を手に入れることに成功したのでさっそくレビューしちゃおうというわけです。 いやあ、けっこう久しぶりの親指トラックボールなので、ワクワクしちゃいますなあ! Kensington Pro Fit E... --- ### Voyager legendを日本語化する方法。日本語で使えるコマンドもあわせて解説! - Published: 2023-08-09 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/localizing-into-japanese-voyager-legend/ - カテゴリー: その他 - タグ: ヘッドセット - ブランド: PLANTRONICS, Poly Voyager legendをレビューした記事では「英語の発音が難しい!」なんていってたんですが、 その後、いろいろと調べてみたところ、どうやらVoyager legendを日本語対応化することができるようなので、こちらでやり方を紹介しておこうと思います。 Voyager legendの日本語化は、PCからのみ可能でスマホからでは不可となります。 また、説明書にはのっていない「日本語コマンド」についても、すべて解説しておくので、こちらも参考にしていただければと思います! [sitecard su... --- ### 【レビュー】テレワークにも最適なVoyager Legendは一生使える片耳ヘッドセットです - Published: 2023-08-07 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/voyager-legend/ - カテゴリー: その他 - タグ: ヘッドセット - ブランド: PLANTRONICS, Poly この記事では、片耳ヘッドセット「Voyager Legend(ボイジャー レジェンド)」をレビューしています。 PLANTRONICSといえばヘッドセット、ヘッドセットといえばPLANTRONICSだろ、って感じで長年に渡って愛用しているよっしーです。こんにちは! 私がずっと愛用していた、PLANTRONICS「M70」の電池持ちが悪くなってきたので、そろそろヘッドセットを新調することにしたんです。 M70シリーズはもう廃盤になってしまっているようですが、なんとこれ、普通に5年以上も使えていたん... --- ### USB-Cをピタッとマグネット化!Amazonで買ったアダプターが便利だったので紹介&レビュー - Published: 2023-08-05 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/hydood-usbc-magnet/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 便利小物 - ブランド: 謎メーカー 最近では、私が使っているデバイスたちもすっかり無線式のものが多くなってしまい、 「毎度USBを抜き差しするのが面倒だな... 」と感じるようになってきました。 そこで毎度のごとくAmazonを漁っていたところ、とても使い勝手の良いUSB-Cアダプターを発見してしまったのでご紹介を兼ねてブログで記事化することにしました。 抜き差し不要!マグネットでピタッとくっつくUSB-Cアダプター! 出典:Amazon 商品画像はAmazonではすっかりおなじみとなった電気ビリビリのやつですが、性能はちゃんとした... --- ### Razer Tartarus Proレビュー!左手デバイスとしての実力は? V2との違いもあわせて解説 - Published: 2023-08-04 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/razer-tartarus-pro/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Razer ガジェットマニアのみなさん、こんにちは! ガジェットマニアである私が今回レビューするのは、「Razer Tartarus Pro(レイザー タルタロス プロ」です。 ガジェット好きの心をくすぐる近未来を感じさせるフォルムに、タルタロスという厨ニ感あふれるネーミング。 これはもう試してみないわけにはいかないぞ! ということで、さっそくチャレンジしてみた次第。 はてさてその実力のほどは・・!? Razer Tartarus Proのスペック メーカー Razer 型番 RZ07-03110100-R... --- ### 無料で練習できるタイピングゲーム16選!タッチタイピング出来るようになりたい! - Published: 2023-08-02 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/touchtypingsofuto-sen/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ PCで作業する以上は、タッチタイピングができるようになりたい!!って誰もが思いますよね? どうもこんにちは。 アラフォーになるまで、2本の人差し指でポチポチとタイピングしていたよっしーです。 この記事では、私みたく2本指でキーボード操作をしていた人が、自由自在にタッチタイピングできるようになるためのゲーム&ソフトウェアを、16本ご紹介していきます。 タッチタイピング(ブラインドタッチ)とは タッチタイピングとは、キーボードを見ることなく、PC画面を見たままの状態でキーボードに文字や数字などを入力... --- ### Elgato StreamDeckレビュー!配信者以外にもおすすめの15個のLCDキー付き万能左手デバイス - Published: 2023-07-31 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/elgato-streamdeck/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Elgato こんにちは、よっしーです。 この記事では、の実機画像を使って「Elgato StreamDeck」のレビューをしていきます。 私がこれを使い始めてから、かれこれもう3年ぐらい経ちますかね。 いやあ、月日が経つのってホント早いもんです... (汗) まあ、そんなことは置いといて、3年経った今でもがっつり活用させてもらってるStreamDeckくんをレビューがてら、その魅力についても語らせていただこうかと。 基本的には配信者向けのデバイスなんですが、私は動画配信などはしませんし、主にPCで作業する際の... --- ### エレコムの低価格リストレストがトラックボールに最適だったのでご紹介【操作の精度アップ】 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/elecom-comfy/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール, マウス - ブランド: エレコム 最近はエレコムのHUGEを愛用していた私ですが、スリムブレードの新型の購入をきっかけにふたたび使い出すことに。 前のスリムブレードのときに使っていたリストレストはボロくなってきてもう捨てちゃったので、なにかいいのがないかな~ と物色していたところ、最適なリストレストを発見してしまったので今回はそちらをご紹介です。 [pochipp id... --- ### YouTubeで使える便利機能3選!おすすめのChromeプラグイン&アプリをまとめてみました - Published: 2023-07-26 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/youtube-chrome-plugin/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, YouTube 気付けばテレビ並みの生活必需品となったYouTube。 しかし、使っている内に「ココもうちょっとなんとかならんかな~」とか思ったことないでしょうか?   そんな感じで「もっと快適にYouTubeを視聴したい!」と思っているあなたのために 実際に私が日常的に使っている、便利すぎる機能を有したChromeプラグイン(拡張機能)とアプリをご紹介したいと思います。 1.Enhancer for YouTube さて、まず1番目にエントリーしたのは、一つのプラグインに複数の便利機能を搭載した「E... --- ### Razerデバイス買ったら最初にやる事。「Razer Synapse 3」のインストール方法を図解入りでやさしく解説 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/razer-synapse-3/ - カテゴリー: アプリ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Razer マウスやキーボードをはじめとする、高機能なデバイスで人気の Razer。 その機能を完全に使いこなすために必須となる、クラウドベースのWindowsアプリ「Razer Synapse 3(レイザー シナプス3)」のインストール方法を図解入りでやさしく解説する記事です。 Razer Synapse 3 とは Razer Synapse 3 とは、マウスを含む Razerデバイスをすべて連携させ、一元管理することができるハードウェア構成ツールのことです。 Razer Synapse 3 でできること... --- ### 左右分離型の変態キーボード「Kinesis Advantage2」レビュー!腱鞘炎などで手が痛い人は必見のやつ - Published: 2023-07-23 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/kinesis-advantage2/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード - ブランド: Kinesis 左右分離型 + お椀型という独特のフォルムで、キーボード界の中でも異彩を放つ「Kinesis Advantage2(キネシス アドバンテージ2)」 「気にはなっていたけど実際どうなの?」なんて思ってる人も少なくないでしょう。 そこで、アドバンテージ歴1年以上のワタクシよっしーが、この変態(しか使わないような)キーボードをレビューしてしまおうというわけです。 Kinesis advantage2ってどんなキーボード? では本題に入る前にまず、キネシス アドバンテージ2について簡単に知っておきましょ... --- ### 買った商品が届かないと話題の「エクスパンシス」がサイト閉鎖!今後の展望は? - Published: 2023-07-22 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/expansys-konngonotenbou/ - カテゴリー: その他 - タグ: サイト 「買ったスマホが送られてこない」 「送ったメールに返信すら来なくなった」 などと、最近悪い意味で話題になっている、「EXPANSYS(エクスパンシス)」。 私自身も利用経験がある通販サイトで、当ブログでも過去にエクスパンシスの紹介記事を作成しているので、現在のサイトの状況や今後の展望などについて、遅ればせながら記事にしようと思いました。 エクスパンシ... --- ### PCとAndroidスマホ間でファイルをワイヤレス共有!「ニアバイシェア」がついにWindowsPCに対応 - Published: 2023-07-21 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/near-by-share/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, スマホアプリ みなさんはPCとスマホでファイル共有をしたい時、どのような方法でやっていますか? ついに!というか、やっと!というか、ウィンドウズPCに「Near by Share(ニアバイシェア)」が対応したので、さっそくその操作方法などについて解説したいと思った次第! やっとや... やっとこれで、チャットワークのマイチャット経由でファイルをやり取りせんでええようになるんや! ニアバイシェアとは 「ニアバイシェア」は、Androidスマホなどのデバイスに標準で搭載されているワイヤレスでのファイル共有機能です... --- ### 【大型ディスプレイ】LGの48インチ有機ELテレビをPCモニターとして使ってみた結果・・・ - Published: 2023-07-18 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/lg-48inch-oledtv-pcmonitor/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: モニター - ブランド: LG どうもこんにちは、微ブログのよっしーです。 さっそくなんですが・・・ PCモニターを大型の有機ELにしてみたい!! びっくりする位鮮明で目にも優しそうだし、めちゃくちゃ作業効率が上がってしまうのではないのか!? 今回はこちらにチャレンジしてみたので、その結果報告回となります。 ちなみに元使っていたモニターは JAPAN NEXT の 50インチ液晶なので、交換後は少しだけサイズが小さくなります。 今回使用したモニターは「LG テレビ 有機EL OLED48A2PJA」 で、今回使用したモニターは... --- ### 無線化した大玉トラックボール「Kensington SlimBlade Pro」実機レビュー!無印からの変更点は? - Published: 2023-07-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/kensington-slimblade-pro/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: ケンジントン この度、Amazon限定モデルの「Kensington SlimBlade Pro」をGETすることに成功いたしました。 ・・・未使用のスリムブレードのストックがあるにもかかわらずッッ・・!! (ついにレビューしないまま新型が来てしまった... ) 二代目のスリムブレードくんが到着。 (まだ初代が現役なんだけど... ) めちゃくちゃお気に入り&QOL爆上げのトラックボールなんで、またその内ブログでレビューしようと思います😍 そのうち・・・ pic. twitter. com/ZGvog8Hd7... --- ### 最強の左手デバイス「TourBox Elite」実機レビュー!TourBox NEOとの違いもあわせて解説 - Published: 2023-07-12 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/tourbox-elite/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: TourBox ガジェット好きのみなさんいかがおすごしでしょうか、微ブログのよっしーです。 さて、今回は数ある左手デバイスの中でも ”本命中の本命” TourBox Elite(ツアーボックスエリート)をいよいよレビューすることとなりました。 というのも、先代TourBox NEOから新型の Elite に乗り換えたからなんですね。 せっかくなので、TourBox NEOとの違いもあわせて解説していこうと思います。 最強左手デバイスTourBoxシリーズの基礎知識 TourBoxシリーズは、「クリエイター向けの... --- ### Amazonプライムデー開催!TourBoxやStreamDeckなどセール対象の左手デバイス総まとめ! - Published: 2023-07-11 - Modified: 2024-10-17 - URL: https://viblog.jp/amazonprimeday-hidaritedevice/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Elgato, Razer, TourBox さて、Amazonプライムデー開催中ということで、こっちのページではセールの対象になっている「左手デバイス」をまとめていきます。 これまではセール対象にならなかった意外なデバイスが大幅値引き中なので、気にはなっていたけど手が出なかったって方は要チェックですぞ。 [dpab_hsn_btn url='https:... --- ### Amazonプライムデーでケンジントンのトラックボール「SlimBlade Pro」などが激安! - Published: 2023-07-11 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/amazonprimeday-trackball/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム, ケンジントン, サンワサプライ, ロジクール とうとう今年もAmazonプライムデーがスタートしました。 年に一度のおまつりイベントにて、ケンジントンの「SlimBlade Pro」をはじめとするトラックボールマウスを激安で入手する大チャンス到来! ということで、狙い目のトラックボールを中心に値下げ幅の大きい商品をまとめてみたので参考にしてください。 [dpab_hsn_btn url='https://af. moshimo. com/af/c/click? a_id=3844887&p_id=170&pc_id=185&... --- ### XENCELABS クイッキーズ実機レビュー!リモートショートカットは最強の左手デバイス足り得るのか!? - Published: 2023-07-10 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/xencelabs-quickies/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: XENCELABS ということで今回は、XENCELABS の左手デバイス「クイッキーズリモート」についてやっていこうと思います。 販売元のXENCELABS(センスラボ)は、アメリカ ワシントン州バンクーバーに本社を置くグローバル企業とのことですが、中国の企業ですね、たぶん。 元々はペンタブレットとセットで使うことを想定したデバイスのようですが、私はペンタブレットを使うことがないので、単純に「左手デバイス」としてのレビューとなることを事前にご承知おきください。 XENCELABS クイッキーズリモートのスペック ... --- ### GalaxyWatch5 PRO実機レビュー!見た目と性能が高水準でマッチした最強のスマートウォッチ - Published: 2023-07-10 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/galaxywatch5-pro/ - カテゴリー: その他 - タグ: スマートウォッチ - ブランド: Galaxy, サムスン ガジェット好きのみなさんこんにちは。 数ヶ月前から「なんかいいスマートウォッチないかなー」とネットを漁っていたよっしーです。 まあ、私が使っているスマホが Galaxy S22 なんで、ほぼ GalaxyWatch で決まっていたんですけどね。 この度、とうとうその「Galaxy Watch5 Pro」を購入することができたので、届いた実機画像を使って早速レビューしてしまおうというわけです。 Galaxy Watchシリーズ3機種を比較してみる レビュー本編に入る前に、まずは3種類の Galax... --- ### 手軽にプロっぽい写真が撮れる「ピノスタジオ 撮影背景シート」ブログやメルカリで使う写真に最適です - Published: 2023-07-04 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/pinostudio-haikeiseet/ - カテゴリー: その他 - ブランド: ピノスタジオ この間、私とおなじくブログをやっている友達に「ブログの写真の背景どうなってんの?」って訊かれたんですよ。 おお、これはちょうどいいから記事にしてやろう! ってことで、ピノスタジオさんの写真撮影用背景ボードのご紹介です。 ピノスタジオ 撮影背景シートとは まずは公式サイトの画像をお借りして、背景シートとはどんなもんなのか?ということをざっくりとご紹介しておきましょう。 この背景シートは、「ボード(スタンド)」と「シート」の2つを組み合わせて、このようにイカした写真を撮るためのアイテムなのです。 &... --- ### 壁にピタッとくっつくスマホグリップスタンド【beak】がめちゃ便利だったのでレビュー - Published: 2023-06-10 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/beak/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: スマホ用品 最近スマホで写真を撮ることがよくあるんですが、撮影する際にするっと落としてしまわないか不安だったんですよね。 なんか良さげなスマホリング的なやつなないものか・・・ ということで今回レビューするのが、「スマホリング(グリップ)」にもなり、「自立するスタンド」にもなり、さらに「磁石でカベにも貼り付け可能」という多機能なスマホスタンド【beak】(ビーク)です。 実物レビューの前に、まずはbeakの概要についてざっくりと解説しておきましょう。 スマホグリップスタンド【beak】とは スマホグリップスタ... --- ### 3DスペースマウスWirelessを事務作業に使ったら全然ダメだったって話 - Published: 2023-07-03 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/sdconnexion-spacemouse-wireless/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス ガジェット好きの同士のみなさま、いかがお過ごしでしょうか? 微ブログのよっしーです。 今回は、ガジェット好きなら興味をそそられてならない、「3Dスペースマウス ワイヤレス」 正式名称は「3Dconnexion SpaceMouse Wireless ユニバーサルレシーバー同梱版 SMW2 3DX-700066」(長い!)のレビューをいっちょ。 3Dスペースマウス(SMW2)とは? さて、では恒例の(商品名)とは?っていう見出し。 一々めんどくせーよなーって思う人も多そうなんですが、この項目があっ... --- ### WindowsPCでマクロ使うなら「HiMacroEx」簡単操作でサクッと自動化 - Published: 2023-06-22 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/himacroex/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ ブログ書いてると毎日おなじ作業を繰り返すことってありますよね。 たいした事じゃないんだけど、毎日毎日やってるとダルくなってきます。 なんか自動化するイイ方法ないかな~ と探していたところ、発見したのがここでご紹介する「HiMacroEx」というマクロ作成ソフトなんです。 HiMacroExとは HiMacroExとは、そうそうTOWNを運営する「そうそう」さんが作成した、WindowsPC上で動作する無料のマクロソフト(フリーソフト)のことです。 キーボードやマウスで行う作業を記録して自動化でき... --- ### コンテッサセコンダ半年間使用レビュー!大型ヘッドレストが合う人合わない人 - Published: 2023-06-20 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/contesssa-seconda/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: オフィスチェアー - ブランド: オカムラ 長時間PCで作業をするうえで、より良いデスク環境を目指している同士のみなさんごきげんいかがでしょうか。 微ブログ支配人のよっしーです。 さて今回は、細々としたアイテムから一旦距離をおき、どーん!とでっかいオフィスチェアー(PCチェアー)のレビューをしようと思います。 その名も、オフィス家具で有名なオカムラさんの「コンテッサ セコンダ」です(どん!! 世界クラスのオフィスチェアー「コンテッサ セコンダ」とは イタリアを代表する工業デザイナーでアウディやアルファ... --- ### 【左手デバイス】Loupedeck Liveを使って1ヶ月が経過したからレビューしてみようと思う - Published: 2023-04-30 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/loupedeck-live/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: 左手デバイス - ブランド: Loupedeck というわけで今回は、Loupedeck Live(ループデック ライブ)を購入したので実機を使ったレビューをやっていきたいと思うのです。 こういうボタン + ダイヤルの左手デバイスというと、Stream Deck を真っ先に想像する方も少なくないと思いますが、今回はよりマニアックなこの製品をチョイス!   ってか形状を見る限りだと、こっち ↓ の方が上位互換に見えませんか? ってことで、メジャーなやつらは華麗にスルーして Loupedeck Live の購入に踏み切ったというわけなので... --- ### 【レビュー】エレコム名作トラックボールマウスHUGE。多ボタンは正義! - Published: 2022-12-11 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/elecom-huge-trackball/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: トラックボール - ブランド: エレコム いや~ やっちゃいましたね。 私はもう死ぬまで、ケンジントンのスリムブレードくんと添い遂げるもんだとばかり思っていたんですけど・・・ この度、エレコムHUGE(M-HT1URXBK)に浮気してしまいました! などと言っておりますが、HUGEさんとの関係がはじまってから、すでに2ヶ月も経過してしまっているんです。 結論から書いておくと、トラックボールマウスは多ボタンこそ正義! ひじょ~に使用感が良いのです(スリブレくんスマン!) ということで、トラックボール沼にハマっているみなさんに、最適解をお伝... --- ### 3万円台で購入可能な激安湾曲モニターレビュー。サブディスプレイで使うと”こうなる” - Published: 2023-03-13 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/curved-monitor-hkc-review/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: モニター - ブランド: HKC というわけで、前回購入したスタンドで高さを上げたメインモニターの手前側に、新調した湾曲モニターをサブディスプレイとして設置してしまおうという回です。 え、何の話してんのかかわからないって? そういう方は、まずこっちの記事を読んでくださいね。 モニターの脚を純正からスタンド式に変えたらPCデスクが1. 5倍広くスタイリッシュになった件   もともとは50インチをメインモニターにして、その右にアームを使って縦置きにした23インチディスプレイという構成だったんですが、その縦置きディスプレイをや... --- ### 大画面ユーザー必見。Microsoft純正の画面分割ソフトが便利でマルチタスクが捗りまくる|PowerToys - Published: 2023-03-09 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/microsoft-fancyzones/ - カテゴリー: アプリ - ブランド: マイクロソフト 大画面モニターで広々と作業ができるのはいいけど、ウィンドウの配置がずれてなんかやだなー ってときありませんか? 例えば複数のウィンドウを配置するときに、こんな感じで。 うおおお!! なんかわからんけど、このちょっとのズレとかがめちゃくちゃ気になるー!!!! ってなりますよね?(笑) そんな時に超便利なのが、ここでご紹介する「 PowerToys 」というソフト(の「 FancyZones 」という機能)なんです。   PowerToys(FancyZones)とは PowerToysと... --- ### モニターの脚を純正からスタンド式に変えたらPCデスクが1.5倍広くスタイリッシュになった件 - Published: 2023-03-05 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/monitor-stand/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: モニター - ブランド: 謎メーカー 仕事用のPCデスク、できるだけ広々と使いたいですよね? ということで、今回は我が家のPCデスクにモニタースタンドを付けてみようじゃないか! というコーナーです。 最初はモニタースタンドという存在すら頭の中になくて、頑丈なモニターアームを探していたんですが、、 私の使っているPCモニターのサイズって、50インチなんですよね。 重さは約12kg程度。 さすがにそんな重いモニターを支えられるアームはないんじゃね? と思いながらECサイトを漁っていたところ、発見したのが今回ご紹介するモニタースタンドなん... --- ### 使ってわかったタブレットアーム4選!グラグラしないやつはコレだ! - Published: 2023-03-03 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/tablet-arm/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: タブレット - ブランド: サンワサプライ, 謎メーカー 触ると揺れたり、なんもしてないのに段々とおじぎをしてきたり... タブレットアームでまともに使えるやつってなかなかないですよね? ということで、今回は私が実際に購入したものの中から、”ガチで使える”タブレットアームについて紹介しようと思います。 本記事にエントリーしたタブレットアームは全部で4つ。 4位から順番に【キープ力】【設置自由度】【操作時の揺れ】【コスパ】【総合評価】の基準を設けて評価。 私が持っている iPad(無印)と、以下の記事でレビューしている Galaxy Tab S8 で使っ... --- ### HHKB(ハッピーハッキングキーボード)日本語配列3ヶ月使用レビュー - Published: 2023-02-26 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/hhkb-review/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード - ブランド: PFU ということで、とうとう私も購入してしまいましたよ。 HHKB(Happy Hacking Keyboard:ハッピーハッキングキーボード)を! なんかねー 意識高い系御用達って感じで苦手だったんですけどね。 もともとテンキーレスキーボードを使ってはいたんだけど、できるならもう少しマウスとの距離を縮めたい! とかねがね思っておりまして。 色々と物色している内に、やっぱこれすごく良さそうだな... って思えてきてしまったんですよ(汗) で、実際に購入して3ヶ月程度使ってみた感想は・・・ 意識高い・低... --- ### HEOSアプリとアンプが接続できない時に試したい!3つの方法 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/heos-troubleshooting/ - カテゴリー: アプリ - タグ: PCアプリ, アンプ - ブランド: DENON えー先日、DENON(デノン)の「PMA900HNE」っていう、ネットワーク対応のアンプを購入したんですね。 \ DENON初のネットワーク対応アンプです / Bluetoothにも対応しているほか、「 HEOS 」というアプリを使うことで、アンプ本体をインターネットに接続して音楽を再生できるという代物なんです。 で、うっきうきで届いたアンプを HEOS と連携させようとしてんだけども・・・ 全然つながらねえ!!! まーよくあることですよね(汗) そして2時間ほど格闘したのち、やっとこさ接続する... --- ### 【脱・缶スプレー】サンワダイレクトの電動エアダスターの威力がすごい - Published: 2023-02-07 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/sanwadirect-dendou-airduster/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 掃除 - ブランド: サンワサプライ 冒頭から汚い話で恐縮なんですが、キーボードとかマウスとかのPC周りってどうしても、細かいゴミやホコリなんかが溜まりやすいですよね。 ええ、もちろん清潔にするように心がけていはいるのですが、手垢とかホコリは防ぎようがなくてどうしても溜まっちゃう(汗) そんなPC周りをどうしてもキレイに掃除したーい!!! ということで今回購入したのが、サンワダイレクトの電動エアダスターってわけなんですね。 電動エアダスターとは 電動エアダスターとは、その名の通りAC電源から供給された電力によって強力な風を発生させ、... --- ### 電卓としても使える青軸テンキー「Lofree」の使い勝手がすこぶる良い - Published: 2022-12-25 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/lofree-tenkey/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: キーボード, テンキー - ブランド: Lofree はい、ということで今回は、「 Lofree 」のテンキーを購入&レビューなのです。 え? そんなメーカー聞いたことないぞだって? それは中国メーカーのあるあるなので仕方がないですし、私も聞いたことがなかったです。 Lofree テンキーの特徴 テンキーの紹介にうだうだ前置きがあってもあれなので、まずはこの Lofree のテンキーの特徴からご紹介! 有線/無線(Bluetooth)両対応 青軸メカニカルキー採用 テンキーだけでなく単体で電卓としても使用可能 丸っこくてカワイイデザイン まあ、最後... --- ### 【Galaxy Tab S8+】Android最強と噂のタブレットを購入&レビュー。その進化が半端なかった・・・ - Published: 2022-12-21 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://viblog.jp/galaxy-tab-s8-plus/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: Android, タブレット - ブランド: サムスン こんにちは、ガジェット大好きブロガーのよっしー(@viblog. jp)です。 私、もともと iPad は持ってたんですけどね。 なにせ携帯が Android なもんで、Android のタブレットが欲しいなってずーっと思ってたんです。 最後に使ったのは、たしかよくわからん中華タブレットだったかなー その後、良さげな新機種が全然リリースされなくて、困ってたんですよね。 そしてここにきて、やっとこさ良さげなのが出てきたぞ! ってな感じで購入するに至ったのが、ここでレビューする『 Galaxy Tab... --- ### モニターライトはいらない?試しに使ってみたらかなり良かったので実機画像でレビュー! - Published: 2022-10-20 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/monitorlight-oowolf-review/ - カテゴリー: オフィス用品 - タグ: 照明 - ブランド: 謎メーカー どうもこんにちは、ガジェット大好きブロガーのよっしー(@viblog. jp)です。   さて今回は、SNSや掲示板などで話題の「モニターライト」ってやつを購入したので、実機レビューといきたいと思います。   本編に入る前に、まず大前提として「私自身がモニターライトに懐疑的」という状態からのスタートだったってことを念頭においといてもらえればと思います。   じゃあなんで買ったんだ? って話になるんですが、 ええ、なにぶんワタクシこういったガジェットが大好きなもので、一... --- ### ローラーマウスってどんなマウス?⇒トラックボールを超える神マウスでした(開封&レビュー) - Published: 2022-08-30 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/rollermouse/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: マウス - ブランド: エジクン技研 どうもこんにちは、ガジェット大好きブロガーのよっしー(@viblog. jp)です。 さて、今回なんですが、またまた変わったガジェットを購入してきたので、 いつものように開封&レビューをやっていきたいと思っております。 今回あなたにご紹介させてもらうのは・・・ 「Roller Mouse(ローラーマウス)」というガチで斬新すぎるマウスなんです! あーよくわからんから読むのやめとこ・・・と思ったそこのあなた! これ、ガチですごいやつなので知っておかないと損しますよ(笑) ローラーマウスとは ローラー... --- ### スタイリッシュで実用的!『Olight』のデスクライトのデキが良すぎて震えたからレビュー! - Published: 2022-07-18 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/olight-olamp-nightour-tablelanp/ - カテゴリー: 家電 - タグ: 照明 - ブランド: Olight おうち時間やリモートワークに使えるスタイリッシュなデスクライト(照明)的なのないかなー? とお考えのアナタ。 めちゃくちゃいいやつが、あ り ま す よ! ということで今回、OLIGHT(オーライト)さんのテーブルランプを購入したので、ちょっとしたレビューがてらに紹介していきたいと思います。 OLIGHTってどんなメーカー? OLIGHT さんは元々タクティカルライト系をメインに販売していた、その名の通りライト専門のメーカーさんです。 なんですが最近ではちっちゃ可愛い Obulb(下の画像参照)... --- ### より快適にPCで作業するために10.5インチのサブモニターを購入して使ってみた結果がこちら - Published: 2022-07-16 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/hoyaliro-10-5-submonitor/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: モニター - ブランド: 謎メーカー こんにちは、よっしー(@viblog. jp)です。 またまた久しぶりとなってしまったわけなんですが、どーも更新が遅くていけませんね、私は(汗)   さて、今回はタイトルにあるように、新しく購入したサブモニターについて 開封&レビューをやっていくわけなんですが。   普通、サブモニターっていったら23インチ前後のものを想像するかもしれませんが、 今回私が購入したのは『 10. 5インチ 』サイズのかなり小さめのモニターなんです。 とい... --- ### 面倒なPC作業を”足”で快適に。『Elgato Stream Deck Pedal』っていう便利デバイス使ってみた - Published: 2022-05-29 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/elgato-stream-deck-pedal/ - カテゴリー: PC・スマホ - タグ: ガジェット - ブランド: Elgato 毎日キーボードやマウスなんかで、カチャカチャ、カチカチと操作をしていると、 キーボード打ちたい病の私ですら「だるいなあ... 」と感じるときがあります。   なんか毎日の作業をパッと楽しくしてくれるガジェットはないものなのか・・・ いつものように Amazon や楽天を徘徊していると、フットペダルなるものを発見・・! Elgato Stream Deck Pedal とは 3スイッチ式で、それぞれに好きなアクションを割り振って操作できるガジェットらしい。   しかもキーボードだ... --- ### EXPANSYSってどんなサイト?怪しくない?実際に買い物してみた! - Published: 2022-05-07 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/how-to-expansys/ - カテゴリー: その他 - タグ: サイト EXPANSYSってサイトに欲しい物があるんだけど、なんか怪しくて二の足を踏んでしまう・・・ こんな方のために、実際に管理人が体験した情報をもとにお悩みを解決する記事です。 と言いつつ、ホントは欲しい物が EXPANSYS でしか買えなかったってのはナイショの話・・・ 現在、エクスパンシスのサイトは閉鎖となってしまいました。 詳細は以下の記事でご確認ください。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://viblog. jp/expansys-konngonotenbou... --- ## 固定ページ ### AI Sitemap (LLMs.txt) - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://viblog.jp/ai-sitemap/ What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi... --- ### 相互リンク様 - Published: 2024-11-16 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://viblog.jp/sougo-link/ 当サイトと相互リンクをしてくださっているブログやサイトをご紹介するページです。 デジタルガジェット好きはチェックしてみてくださいね! お世話になっているブログ様 ガジェットマニアZ | キミに刺さるガジェットブログ 「ガジェットマニアZ」(mainoriti. com)は、最新のガジェット情報を楽しく伝えるブログサイトです。スマホ、PC周辺機器、カメラ、IoT製品など、トレンドのアイテムやテクノロジーに関する記事が充実。初心者向けのガイドやレビューも多く、選び方や活用法が分かりやすく解説されていま... --- ### フロントページ - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-04-04 - URL: https://viblog.jp/ PC・スマホキーボードやマウス、その他ガジェット類もここだよ VR・AR今んとこメタクエスト3の情報がメイン アプリPC・スマホで使える便利アプリだよ オフィス用品照明・文具・モニター・プロジェクターとかだよ 新着記事既存の記事も更新したら手前に持ってきます --- ### 新着記事 - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://viblog.jp/new-post/ --- ### お問い合わせ - Published: 2024-01-30 - Modified: 2024-01-30 - URL: https://viblog.jp/contact/ --- ### 微ブログ管理人よっしーのプロフィール - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://viblog.jp/profile/ はじめまして! 微ブログ管理人のよっしーです。   この度は、たくさんあるガジェットブログの中から 微ブログをご覧くださり誠にありがとうございます!   まずは、簡単な自己紹介からさせていただきます。   もと務めていた会社を退職し、今は個人事業主。 主にブログの収入で飯を食っている専業ブロガーです。   PCを使い出したのは高校生くらいで、 デジタルガジェットの魅力に気づいたのは30歳くらいの時でした。   それまではPCについてくる標準のキー... --- ### 運営者情報 - Published: 2022-05-26 - Modified: 2022-05-26 - URL: https://viblog.jp/operator-information/ 微ブログへようこそ!   運営者のよっしー( @viblog_jp )と申します。 専業ブロガー、と言いたいところなんですが、その他にもパソコンを使った仕事をしているので、 なんと言っていいかわからない個人事業主です。(一応業種は WEBマーケティング業)   専業ブロガーということで 当然他にも何個かブログを運営しておりますが、 この微ブログでは個人的に”いいな”と思ったモノやコト(サービス)なんかを紹介していきます。   基本的にはガジェットがメインになるかも。... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2022-02-14 - Modified: 2023-07-22 - URL: https://viblog.jp/privacy-policy/ 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8. net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用してお... --- ### お問い合わせ - Published: 2022-02-14 - Modified: 2024-01-30 - URL: https://viblog.jp/contact2/ ---